• ベストアンサー

自分の気持ちをコントロールしたいです

私はやらなきゃいけないことをついつい後回しにしてしまいます。 そして、やりたいことを先にやって、自分に言い訳するのです。 困るのは自分なのに。 テスト勉強も、いつも3日前位から始めていて、睡眠時間が全然ありません。 毎回毎回後悔するのに、自分に甘くしてしまいます。 毎日コツコツ続けることがとても苦手なのです。 日記なども三日坊主で終わってしまいます。 そして、熱くなるととことんはまるのですが、冷めるのが早く、長続きしません。 そんな自分を変えたいと思うのに、どうすればいいかわかりません。 みなさんは、どうやって自分をコントロールしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijiiro3
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.4

お礼率90%。 現在質問まっただ中でお礼欄はこれからの数値なので、恐らく100%に近い方。 お人柄、よく見えます。 真面目で、礼儀正しくて、本来は熱心な方。 違いますか? そういう方へのアドバイスは真逆の方がいいんじゃないかなと寄らせて頂きました。 やらなきゃ、やらなきゃ、と強迫観念に近い物をお持ちじゃないでしょうか。 学生さんですよね。本当は自分の為にもやった方が良いと思っているのになぜ出来きないんだろう。と思いつめていらっしゃる。 やらなきゃダメになる、と言っている大人本人に説得力がないからです。 親御さん、教師、周囲の大人。一番引っかかるのは誰ですか? もしかしたらお仕事は立派かもしれない。 でも別の所で、本当には尊敬できないことをされているのではないでしょうか。 例えば「やりたい事」とあるので趣味や部活だとします。褒めてくれてますか?才能を認めてくれてますか?他の事で努力している事をけなされていませんか? 今は自分に甘くしてしまう(ように見える)けれど、それでも進もうとしているあなたを褒めてくれる人はお家にいますか? きっといないんじゃないでしょうか。 その反感、反発心、説得力のなさがご自身の心にストレスとなってストッパーとなっていると思いますよ。でも当然じゃないですか。 心から尊敬できる人が勉強をやって充実した日々を送っていたら、その人にやれと言われずとも、心から納得して勉強しているでしょうから。 人それぞれ出来る度合は違っても、やろうという意欲は出るでしょう。 こういう時は一旦、自分に許可を出す方が早いです。 とことんやれない自分で良いんだ、やらなくて良いんだ、と。 ここで中途半端に許可を出すと長引いてやれなくなってしまうので、そこはご注意下さいね。テスト期間中に実際にやらない事を選択すると戻れないという恐れがあるなら、テスト期間ではない今、思い切り「やらなくて良い!という想い」だけ出してみて下さい。一旦許可を出してしまえば、不思議と180度逆転します。ストレスのストッパーが外れて前へ進めるからです。 今甘くしていると仰っていますが、全然甘くしていません。 逆です。ご自身をやらなきゃと追い立てて苛めています。 推測して上記に理由を書きましたが、元々の気質として冷めやすいという方も確かに存在します。それでも責めを外した方が、根本から解決するのは同じだと思います。 そのあとで気持ちが楽になってから、皆さんが仰ってる勉強方法を参考にやってみては如何でしょうか^^

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、私は結構潔癖症な方で、頭がパンパンになってしまうことがよくあります。 それに、特に今ストレスがたまっていて集中できない感じで現実逃避ばかりしていて、自分でもどうしようと思っていました。 それを、ご推察いただき、心が軽くなった気がします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/497)
回答No.7

 モチベーションの作り方でしょうか。焦る気持ちを利用しての一夜漬け、学生時代にはよくしました(汗)。こういう気持ちの持っていきようもノウハウと呼べるものの一種です。『まず、やる気になってから』という考え方がいけないように思います。淡々とした気持ちで、やるべきことをやる。心理的な準備をせずに行動できるようになるといいですね。  マンガの見過ぎで、『カメハメ波~』とか心を力むと力が湧くように感じている人はダメでしょうね。心は省エネモードで、それでも行動できるような感じがいいと思います。半導体スイッチのようにね。

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、機械的にやることをやれるようになると確かにいいですね。 そのためにも、しっかり気持ちを持っていけるようにしたいと思います。 的確なご回答、本当にありがとうございました。

  • 0602tama
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.6

みんな同じですし、貴方はセルフコントールできている方だと思った方が良いです。 テスト勉強は後回しにしても必要に迫られれば睡眠時間も惜しんで終わらせている。これはセルフコントロールが出来ている証拠です。三日坊主の日記は、貴方にとって必要のないものと心のどこかで判断しているから、「続かない」ではなく「続けていない」と考えれば気にすることではありませんし、「熱くなるととことんハマる」これがとても素晴らしいことです。冷めて長続きしないことは「実は自分に必要の無いこと」または「必要に迫られていないこと」なのでは? ネガティブに考えないで、今のままでポジティブに考えれば、無理やりコントロールしなくても良いと思います。 スキルアップやキャリアアップを狙う時には、自分を追い込んで少し頑張る必要があるかも知れませんが、普段からあまり頑張り過ぎると、それが自分に対しての「ストレス」になってしまいます。 流れに任せて、今のままで十分だと考えてみては、いかがですか?

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新しい視点ですね、ポジティブにとらえることも確かに大切ですね。 気づかせていただきました。 本当にありがとうございました。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.5

40代、高校生の娘を持つ母です。 私もあなたと同じ。 娘もあなたと同じ。 結構これで自己嫌悪に陥っている人は多いのです。 でも、開き直らないで治そうとする心がけ、お若いのに大変ご立派だと思います。 さて40代になった自分もモラトリアム人間ですが、30年以上かかって直してきました。自分が後で大変になるのを嫌という程経験したからです。 例えば食器の洗い物一つとっても、「明日でいいや」をすると、夏場なんかは翌朝すでに触りたくないほど嫌な臭いを発しています・・・。 下手をすると、ハガキ出すだけで何かもらえるのにそんなのまで先送りにしてチャンスを逃したり、税金の申告で戻ってくるお金があったのに書類揃えるのが面倒臭くて気がついたら時効になってしまったり! でも、逆に自分に厳しくしないことも大切です。 「毎日ジムに通って体力つけよう!」と自分に課しても、実際は他の仕事が入ったり筋肉痛で行く気になれなかったり(筋トレの筋肉痛は実際収まってから次をやったほうが超回復と言って効果的だそうです、余談でした)で、決めたことができない自分に余計な自己嫌悪を感じ劣等感を感じてしまうのです。 初めのステップは、そもそものハードルを低いところに決め、3割も出来ればよしとする。それで「あー、終わった終わった」と、気持ちよく1日が終わる習慣をつけることです。 やれなかったことに対してはきっぱり「ダメだな。今日の自分、40点」と反省はしても、無理して挽回しようとか必要以上に落ち込むとか翌日に引きずらないこと。 そのうちに「もうちょっと今日は余裕があるから前倒しできるな」「こっち明日にする代わり、今日はこれだけはやろう」と、やれる範囲でやることを増やしていくと、いつの間にかこなせるようになっていきます。 その繰り返しで、私なんて40代になってもまだまだではあるけど、1人暮らしを始めた頃はゴミ出しも出来なかったのが今は働いて家事も何とかやっています。 自分なりに作業を簡単にするなど工夫してますけど、それもコントロールのうちです。 大人になった時そこそこ出来るようになっていればと永い目で考えましょう。 勉強で毎日コツコツが苦手だったら、もう前の日しかやらない!と決めて、完徹して一夜漬けでも自分に合った方法で良い点取れればそれで結果オーライ。 自慢じゃないけど実際私もそれで仕事しながら国家試験一発合格しました。自分に合っていれば毎日じゃなくても良いと柔軟に考えてください。 「じゃあ明日にすれば」ダンス⭐︎マン 大人でもみんな同じようなことで悩んでることがわかる歌です↓ https://www.youtube.com/watch?v=W7aURiWMt3U

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真剣に考えることも大事ですが、切り替えることも大切なんですね。 YouTubeの歌、聞いてみました。 なんか前向きになれるような気がします。 明日も頑張ります笑 長文でのご回答、ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

授業をシッカリ聴いて、不明な ところは放課後に先生に質問して 理解を深めておくようにすれば、 テストのための勉強なんてしなくても 80~90点はとれます。 [100点主義なのであれば、 20~10点分の勉強を追加すれば、 OKです] 〈しばしば「過去と他人は変えられないけれど、 未来と自分は変えられる」的な話を耳にするかも しれませんが…自分を変えるのは他人を変えるより 難しいケースがありますので、変えようとしない方が 宜しいのではないでしょうか。セルフ・コントロール なんてぇことは考えずに、授業中心の学びのスタイルに 変えるだけでOKです〉 日記等は、書き残す意義が曖昧であれば 続きません。3日続くのであれば、4日目から別の 日記を書いて、7日目から更に別のタイプの 日記を書き始めれば続きます。 「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」 「悲しかったこと日記」等々、タイトルを変えて、 1日1行だけ書くようにしてみませんか。こうした日記は 自分を知ることや(自分の)関わっている人達を知る 情報を齎してくれますし、落ち込み易い人ならば 落ち込んでいる時間を短くするヒントが得られます。 「食事のメニュー」を日記に書くのも、書き溜まれば、 先に行って、データを諸種のことに応用・援用が 可能になります。 お試し、あれ!

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な方法を教えていただき、とても役に立ちました。 一行日記、早速今日から始めてみました。 うれしかったこと日記からです笑 テストも頑張ります。 本当にありがとうございました。

noname#251480
noname#251480
回答No.2

物事一つ一つに対しての考えが甘いのではないでしょうか。 自分に対して、というよりも、 「これを○○したらどうなる?」ということを もう少し真面目に考えた方が良いと思います。 何か一つでも継続させれば少しは変わると思いますよ。 それと、量です。 最初から「テキストを毎日1冊」なんて思っても続くわけがありません。

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先のことを考えることが大切なのですね。 これからは、先のこともしっかり考えたうえで行動しようと思います。 本当にありがとうございました。

noname#228398
noname#228398
回答No.1

それは何に関しても甘く見ているからです。 しいて言えば、世の中全て何となるだろって考えているからです。 そうした事が、何をしなければならないかを後回しにして、楽なほう楽なほうを選んでいるのです。 もっと真剣に考える事を習慣づける必要があります。

myk2855
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私は計画とかも、何とかなるからいいやってなってしまうことがよくあります。 きっぱり言っていただいてすっきりしました。 わかりやすいご回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A