• ベストアンサー

イオンカード(WAON一体型)のチャージは

何のためにあるのですか? クレジットカードなのでチャージしなくても買い物できますよね。 今までオートチャージにして使っていたのであまり気にしませんでしたが、なんでチャージしてプリペイドカードの様な使い方するのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.2

>クレジットカードなのでチャージしなくても買い物できますよね。 その通りですね。 イオンカードに限らず、他のカードにも電子マネー機能が付いていますよ。 例えば、楽天カードにはEdy機能。 例えば、ビューカードにはSUICA機能。 >なんでチャージしてプリペイドカードの様な使い方するのでしょうか? 実は・・・。 電子マネー機能付きのクレジットカードの多くは「年会費無料」ですよね。 クレジットカードは、利用の有無に関係なく1枚当たり1000円の発行料金と情報管理費用100円が必要なのです。 カードを利用しても、請求業務で経費が発生します。 カード利用額が少ないと、カード利用手数料収入よりも請求業務経費が高くなります。 ですから、年会費収入が見込めない場合の利益・収益確保に頑張る訳です。 電子マネーだと、加盟店の審査とか他社加盟店への手数料が発生しません。 ※例えば、イオンカードを三井住友VISA加盟店で利用すれば(イオンカードは)三井住友カードに手数料を払う必要がある。 ワオン加盟店は、ワオンしか利用出来ません。 ワオン加盟店で、EDYは利用出来ません。 ワオン・EDY加盟店では、ワオンもEDYも利用出来ます。 つまり、イオンカードとしては100%手数料収入が見込まれるワオンに力を入れるのです。 同時に、イオンモール内の各店でワオンを利用出来ますよね。 単価の安い飲食代は、クレジットカードで支払うと「赤字」です。 お店は、嫌がります。 そこで、ワオン(電子マネー)で支払うと各店も助かるのです。^^; 以上、イオンカード側から見た回答です。

nanndedanazoda
質問者

お礼

他のカードにもあるんですね。知りませんでした。 年会費無料のカードでどうやって利益をあげてるのか不思議でしたが、手数料が発生してるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

おっしゃる通り本質的にはあまり意味のない行為です。 日本ではクレジットカードに対して一定の抵抗があるようで、 電子マネーと呼ばれているもののうち、 手間のかかるプリペイド方式のWAONやEdyなど方が、 手間のかからないポストペイ方式のIDやQiucpayなどより流行っています。 運営する側は顧客を囲い込むためにより受け入れられやすい、 プリペイド方式を取ります。 その一方でチャージの手間を煩わしいと考える人のために、 オートチャージのサービスを始めたのでしょう。 ちなみにアメリカでは少額決済もクレジットカードで行うのが 普及しているため日本のような電子マネーは流行っていないようです。

nanndedanazoda
質問者

お礼

私もクレジットカードには抵抗があります。 ありがとうございました。

回答No.1

支払方法によりポイントの付き方が異なります。クレジットカード払いは、ときめきポイントでワオン払いはワオンポイントが付きます。 ワオンポイントカードでは現金や商品券でもポイントがつきポイントサイトで登録すればポイントの一括化が可能です。

nanndedanazoda
質問者

お礼

なるほど。ポイントの付き方がちがいますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A