• 締切済み

猫の粗相

タイトル通り、猫の粗相に困っています。 同様の質問は沢山あり、いろんな記事を読んでいるのですが我が家の場合はストレスかな、と思っています。 というのも、粗相をするのが決まって犬のベッドにだけなのです。 ソファーや私のベッドには絶対しません。 それも夏にだけ出す犬用ベッドに毎年必ずです。 夏以外は特に犬用のベッドは出さないので問題ないのですが… 監視できない時で犬も使わない時は立て掛けたりして対策するのですが、留守中など監視は出来ないけどベッドを出さなければいけない時は 犬が乗っていない隙を見て必ずしてあります。 ベッドを買い換えても改善しませんでした。 犬の方が何かと手がかかるし、よく一緒に出掛けたりしているのを見て何かしらの不満を持っているのでは、と考えているのですが… 同じ様な状況を改善出来た方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします! 一夏中に何度も買い替えるは本当に辛いです(;ω;)

みんなの回答

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.1

おっしゃるようにストレスだと私も感じました。 どうしたらというと、今以上に猫をたっぷりかまって 遊んであげ、なで、犬と同等かそれ以上の時間を使ってあげる。 そして、犬のベッドはできることならば猫の入らない 部屋を作ってそこに置くしかないのかも。 (猫のベッドならば、犬が上がれないところに置くこともできますが、 犬が行けるところはだいたい猫も行けるのでこれは難しいでしょうが...) 嫉妬したり、腹いせだったりで尿をする場合は、 根本の問題が解決しない限りは続くように思いますね。 あとは、もうベッドの中でもかなり洗いやすいものを 用意して置くしかないかもしれません。 もしくはカバー自体が接触冷感だったりすると意味がなくなって しまうものの、介護用などの撥水シーツなどを加工して そのベッドのカバーを作ってあげるなど。 (それと、洗うときに熱湯を使う、 そして動物病院などでも使われるような消臭殺菌剤も使う) ただ、猫にとってはそれをするくらいにかなりつらく、 ストレスが溜まっていてどうしようもなくもやもやしているのではと、 猫もかわいそうでなりません。 確かに手がかかったりすることもあるでしょうし、 外出というのはやはり犬とのほうが多くなるのはしょうがないでしょうが、 その分、たっぷりとできるかぎり猫に時間を使ってあげてくださいね。 もうできるかぎりはされているでしょうが、いま現在改善されてないのなら、 たぶん猫にとっては十分ではないのかな、と思いますので...

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A