- 締切済み
医療費について
いつもご回答ありがとうございます。私の母が現在、自己免疫性肝炎から肝硬変になってしまい、通院しています。毎月4万円位の医療費を払っており、最近では網膜剥離になってしまって入院しました。眼科と内科の両方にかかっており、医療費も毎月払うのが辛くなってきました。 収入が無く限度額認定を使っており、現在最低限のお金を払っている感じです。どうにか医療費を安くする方法はないのでしょうか?このままでは、医療費を払う事が出来ず薬も貰うのが難しくなってしまう気がして心配です。 何か医療費を安くさせる方法や助成金などはないのでしょうか。収入の無い人などは医療費はどうしてるのでしょうか?やっぱり病院に行かない人が多いのでしょうかね。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
限度額適用認定証をお使いとのことですが、自己負担額の上限は様々な要因で異なります。 ・年齢(70歳未満、70歳以上) ・健康保険の種類(国民健康保険か、後期高齢者医療制度か、家族の方の扶養になっているか) ・家族の方を含めた前年の所得額 月額医療費が4万円程度とのことですので、おそらく住民税非課税世帯、70歳未満だと仮定すると、高額療養費の上限額35,400円と、これに該当しない医療費が5,000円程度ではないかと推測します。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000158838.pdf まずは、この高額療養費制度がすべて適用されているかどうか確認されることをおすすめします。 限度額証では、それぞれの病院、薬局では上限額に抑えてくれますが、別々の病院・薬局分の合算はできないためです。70歳未満ですと、それぞれで21,000円以上の分しか合算できませんが、70歳以上ですと、金額には関係しません。 また、70歳未満では、過去12か月以内に上限額に達した月が3回以上あれば、4回目からは「多数回該当」ということで上限額が24,600円に引き下げられます。複数の科を受診されるなど、医療費が高額になる状態が継続する場合には有効です。
健康保険によっては一定額以上の自己負担があった場合には、填補されることがあります(限度額認定証を使って、自己負担が(他の公的補助等を差し引いて)2.5万円以上ならば出すとか)。そういう制度がないか聞いてみるだけ聞いてみては? 収入がない人で貯金等もなく売るものもなければ、生活保護で医療費タダかな、と。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
収入の無い人で就業困難な人であれば生活保護を受けているはずですから、医療費はかからないでしょう。もちろん換金できるような財産を持っているのでは認定されません。