壱岐の道路
先日長崎の壱岐に旅行に行ってきました。
そこで遊んでいるときに、友達が、「ここって昔島流しされた人の刑罰の島だったんだよねぇ?」といわれ、ハッとしました。
その時、地図やカーナビを見つつもすっごく迷っていたところだったので、「だからこんなに道が整備されていないんだ!!!」と思いました。
(単に私たちの能力が低かっただけかもしれませんが・・でも、本当に真っ直ぐな道がほとんど無いのです。まあ、昔に比べれば整備されているのでしょうけど。)
京都は昔整備されたじゃないですか。それは政治、経済がうまくいっていたということですよね。と思うとやっぱり囚人たちだけで町や道路を作るのは困難だろうな、と思いました。
このことについての皆さんの意見や、解答等あればよろしくお願いします。
もし、すっごく勘違いで失礼な質問だったらすみません・・・。
お礼
ありがとうございます