- ベストアンサー
LabVIEWのバージョンアップに関する質問
- LabVIEWのバージョンアップについての質問をまとめました。
- 質問内容はLabVIEWのバージョンアップに伴うOSの適合性やVIファイルの互換性、ボードの選定に関してです。
- LabVIEW6.1からのバージョンアップにおいて、Windows10やWindows7での動作可能性、VIファイルの互換性、さらにはPCI6023、PCIe-6321、NI USB-6341のボードの推奨について質問しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>質問(1): >LabVIEW6.1作成ソフトの exe のみを、パソコンにコピーして動作可能ですか? 「exeだけをコピー」では、動作に必要な各種の情報がレジストリに書き込まれない為、動作しません。 「正常に動作させる」には「インストーラーを用いてインストール」が必要ですが、6.1は「インストールできるのはXPまで」なので、インストーラーも動作しません。 >質問(2): >LabVIEW2017に対するOSは、Windows10 と Windows7 >どちらがいいでしょうか? LabVIEWはどちらでも動作しますが「XPに慣れている」のであれば「XPと操作性が対して違わないWindows7の方が馴れ易い」ですが「OSそのものの製品寿命が短い」ので、将来性を考えれば「Windows10にすべき」です。 今のうちに「Windows10に馴れておくべき」と当方は考えます。 >質問(3): LabVIEW6.1作成の VIファイルがあれば、そのまま使用可能ですか? 以下を参照して下さい。 http://www.ni.com/tutorial/8387/ja/ 6.1でセーブしたVIファイルは、7.0以降のどのバージョンでも開ける「ことになっている」ので、2017で開いて「すべて保存」か「一括コンパイル」すれば、2017用VIファイルに変換されて保存されます。 >質問(4): ボードについて PCIバス付きのパソコンを選定すれば、PCI6023のまま使用できますか? PCIバス付きのパソコンであっても、市販のパソコンは「空きのPCIスロットが無く、PCIスロットが埋まっている場合」がほとんどです。 また、市販パソコンは「PCIスロットが空いていたとしても、限られたサイズのボードしか入らない」とか「電源容量の問題で、消費電力の小さいボードしか刺さらない」など、各種の制約を受けます。 ですので、PCIバスを活用するパソコンを使いたいなら、自作パソコンを組むか、BTOバソコンを購入した方が良いです。 市販パソコンを買うと「ボードは物理的には刺さるが、動作しない/動作させられない」「空きのPCIスロットがあるのに、ボードが物理的に刺さらない」なんて事が起きます。 >質問(5): >PCIeバス対応の互換ボードは、PCIe-6321ですか? そうです。 >これを使用する場合、ソフト変更等は必要ですか? PCIe-6321専用のデバイスドライバーソフトをインストールしないと動作しません。 PCIe-6321専用のデバイスドライバーソフトが「ハードウェアの違い」を吸収し、それらを使用するアプリケーションに影響が出ないように(アプリケーションを変更しなくても済むように)してくれます。 但し、PCIe-6321専用のデバイスドライバーソフトは「Windows10用が無い」ようなので、Windows10での動作は保証できません。 メーカーサイトには「Windows 7/Vista/XP/2000対応」と書いてあり、Windows10には対応していないようです。 >また、互換ボードのUSBタイプの型番は、NI USB-6341 ですか? そうですが、購入するパソコンのUSB端子に挿して動作する保証はありません。 パソコンの選び方を間違えれば、USBバスの電源容量不足や、パソコン内部のUSBデバイスの転送速度不足で、NI USB-6341が動作しないかも知れません。 >これを使用する場合、ソフト変更等は必要ですか? NI USB-6341専用のデバイスドライバーソフトをインストールしないと動作しません。 NI USB-6341専用のデバイスドライバーソフトが「ハードウェアの違い」を吸収し、それらを使用するアプリケーションに影響が出ないように(アプリケーションを変更しなくても済むように)してくれます。 >質問(6): >ボードの推奨は、上記のどれでしょうか? >PCI6023 / PCIe-6321 / NI USB-6341 「パソコンの選び方を間違った場合」や「Windowsの選択を間違った場合」に、どれを使っても問題が出ます。なので「これを推奨する」とは断言できません。 「ハードウェアに適合し、Windowsに適合したボードを選んで下さい」としか言えません。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。