子供を産まなかった 後悔
来年、結婚を考える女子です
私は仕事をしてますが普通に結婚して
子供も授かりたいです
母から聞いたのですが、知り合いの70代の女性が子供を産めるなら産んだ方が絶対良い 若い頃はわからなかったがこの年齢になると周りは孫や子供に囲まれて同世代の人達と集まると私一人、疎外感や話についていけない
ずっと仕事やってきて若い頃はそれで
良かったけど最近、子供を産まなかった自分が悔やまれる、寂しいと感じる事がある だから子供を産めるなら絶対子供を産んだ方が良いという話を聞いたそうです その人は表向きは社会的に成功して経済的にも裕福ですが50代くらいから家に帰っても一人ぼっちで同世代の人は子供の話をできるのに
私は何もできない 70代になったいまでは子供や家族はできないし、それがとても後悔してるそうです
この話にきいて私はちゃんと結婚して子供を産みたいと強く思いました
会社に40代50代の独身の先輩がいますが少しデリケートな話なので彼女達に直接聞けないのでここで質問させて頂きます
女は産める環境にあれば子供を産んだ方が良いと思いますか?
その人は人から言われたそうです
子供を産んだ事ないのに何がわかるの?子供を育てた事ないでしょ?
そう言われた時に何も言い返せなかったそうです
多様性の社会で多様な生き方がありますが
私は子供を産みたいです
子供を産むだけが人生ではありませんが女は子供を産んだ方が幸せがより
多くなると思います
皆様のお考えをお聞かせください
特に40.50、60代の先輩達のご意見を
宜しくお願いします
お礼は時間がかかります
お礼
ありがとうございました。