- ベストアンサー
教育実習の内諾書の郵送について
来年度、母校の高校で教育実習をやることになり、職員会議で受け入れOKが出たと、先日担当の先生から電話がありました。4月末に高校に受け入れてもらえるかどうかという電話を入れ、その回答がようやく出た、というところです。 そのため、正式な書類は未だ私の手元にあり、近日中に高校のほうへ提出する必要があるわけですが、大学のほうは試験期間に入りますし、集中講が立て続けにあることもあって、この先2~3週間時間が取れません。 本当なら直接書類を持参して挨拶してくるのが礼儀なのでしょうが、大学と高校が遠距離なので、往復に丸一日かかり、とてもそれだけの時間はお盆明けぐらいまで取れません。仕方が無いので郵送という方法も検討していまして、「書類は郵送でも構わない」と、担当の先生も仰ってくれています。 そこで質問ですが、 1,郵送にした場合、宛名書きはどのように書いたらよいのでしょうか? ○○高等学校 ○○(担当の先生の名前)様 とするか、 ○○高等学校 ○○(担当の先生の名前)先生 の方が良いのか。あるいは両方拙く、他の書き方が良いのか。 2,郵送方法は、使うとすれば普通郵便より配達記録のほうが良いと考えていますが、その辺はどうなのでしょうか? 以上2点、どなたかご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大学や専門学校の教員宛の手紙をよく書いたり見たりしますが「xx学部oo先生」とする場合が多いようです。 傾向的には「oo高等学校xx先生」が妥当と思いますし、元生徒が母校の先生に宛てる訳ですから、立場を考えても敬称は「先生」がよいでしょう。 郵送は万一のこともありますから、普通郵便より配達記録の取れるものがよいかと考えます。 私の母校ですが、進学校でよい思い出が無かったので、大学に紹介してもらった中学校に行きました。 偶然姉が勤めてる小学校に隣接した中学で、結局教員とは別の道に進みましたが、実習は今でも愉快な思い出です。
その他の回答 (3)
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
私は、職員会議も通ったことですし、学校長も当然ご存じですので、最終的にはすべての権限がある学校長宛に正式な書類は出すべきだと思うのですが、いかがでしょうか? もちろん、担当の先生に失礼をすべきではありませんので、まず、担当の先生にお礼かたがた、校長宛に出す旨を話し(電話などでも)、<○○高等学校長様>と出すべきだと思うのですよ。 それにしても、あなたの在籍している大学からは、学長名などで高校長宛に、依頼状?のようなもの(正式な書類)は出してくれないのでしょうか?
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
先生あてであれば「○○先生」が普通でしょう。
- misako335
- ベストアンサー率25% (28/108)
1.宛名は、どちらでもいいと思います。 2.配達記録で送るべきです。+210円とお手ごろですし。着いたかどうかネットで確認できる安心感が違いますよね。 あとは、書類のほかに心を込めた添え状を書けば完璧かと思います。教育実習は緊張するそうですが、楽しいことも多いそうです。頑張ってくださいね!