- ベストアンサー
皆さんが普段、聴いてる音響システムは?
皆さんが普段、聴いてる音響システムを教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
DAC 内蔵 Headphone Amp' の Line 出力を Channel Divider に入れて Monaural ASW (Accoustic Super Woofer) Amp' 用出力を作り、2 台目 (1 台目は誤って壊した) Class T (D) 中華 Amp' の片 Channel で 16cm Woofer による自作 2 段折曲げ双方向 (前後別) 響鳴箱の ASW を駆動、Full Range 出力は Line Buffer に MT (Miniature Tube) 管を用いた VT/IC (Vacuum Tube / Integrated Circuit) Hybrid Amp' で 12cm Full Range Unit による自作密閉箱の Stereo Speaker System を駆動させています。 VT/IC (Vacuum Tube / Integrated Circuit) Hybrid Amp' は真空管はもとより Condensor や Resister も別のものに取り替えてしまいましたので Original の頃とは音が大分違っています。 購入後 7 年目に入った DAC は 5 年目辺りから電源を Off にすると電源 On から数時間は大音量時に音が切れる電源 Condensor 疲労みたいになってきましたので 24 時間通電しっ放しになっています。‥‥ 送り出し用 PC (Personal Computer) も総通電時間 2 万時間を超えた MacBook 2006 年型ですので PC もへたっているのですが‥‥。 6 畳部屋の Desktop (Desk は 2 段 Bed の下側全面ですので大きいのですが) System なので小音量でも低域が痩せず、Desk 上に BOSE 感性工学 Research 社の VIA (Virtual Imaging Array) が創り出していたもののような音場を形成するよう調整してあります。‥‥VIA は BOSE AWM (Acoustic Wave System) 系の商品ですが、音場の性質が他の AWM とはちょっと異なっていて、2 基の無指向性 Speaker で挟む中央部を壁で塞ぐ事により音像定位が両 Speaker 間の後方に生じないようになっているようで、両 Speaker の左右外側に仮想音源が生じて音像が前面の広い範囲に浮き上がると共に Speaker 直近に耳を当てても煩くないのに部屋の端まで充分な音量が届くような広い音場になっています。 12cm Full Range Speaker Unit も 3 年半目に新しいものに入れ替えましたが、3 年半の間に約 1 千時間ほど駆動していただけで、古い Unit と新しい Unit との音色感に大きな違いが生まれていて、GE (Graphic Equalizer) や Effecter 等の設定が変わりました。‥‥交換後 1 年余 (約 3 百駆動時間) ほどになりますが、未だに交換直前時の設定にはなっていません。 Speaker 再生は反響音場感と音色感を愉しむ BGM (Back Ground Music) 用で大音量にはせず、細かい音まで聴き込む大音量で聴く際は PC Video 観賞用にも用いている Headphone で聴いています。 Headphone は DAC にも Full Range Speaker 駆動用 Amp' にも挿せますので Web Radio で Air Check した高圧縮の古い曲を大迫力で聴きたい時には PC の Software Effecter のみならず電池駆動の Hard Effecter (Enhancer と倍波長生成型 Loudness みたいなもの) まで動員して好みの音に調整しますし、DAC は光入力と USB 入力とで音色感が異なるので曲調に合わせて PC の再生 Software と共に切り替えています (時折、真空管も 4 本ある別 Maker 型番のものに換えて音色を変えます)。 部屋の掃除時などに BGM を流す際には安価ながらも雰囲気が御機嫌な DAC に繋ぎ換えたりもしています。 Source は全て PC (iTunes) に入れてあり「ハイレゾ」には興味がないので全て「ローレゾ」、1 万曲以上ある Source のうち CD から Lossless AAC で Ripping したものは 3 千曲ほどしかなく、殆どは Web から Download した MP3 です。 流石に Web で入手した 32kbs MP3 の古い曲は Effecter 総動員なんて事になったりもしますが、128kbps や 192kbps の MP3 Source は Lossless AAC と変わらぬ調整で済みます。 Lossless AAC で Ripping した CD 曲は 300kbps~1100kbps になっていますので「曲によっては 300kbps 台でも Data 劣化のない非圧縮みたいなものなのだなぁ」と思いますし「128kbps 程度でも非圧縮以上に御機嫌な音に調整できるものなんだなぁ」というのがよく判ります。‥‥だから「ハイレゾ」には興味が湧かないのですが‥‥。 いろいろ設定を変えて遊べる System ですが PC と 2TB の外付け HDD (Hard Disk Drive) も含めて定価合計 20 万円ほど、Windows 系自作 PC ならば 20 万円かけずに済むでしょうね‥‥車が買えるほど金を注ぎ込んでいた昔と較べると PC Audio、自作 Audio 様々です(^_^;)。
その他の回答 (5)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2799/6462)
・20年程前に買ったサンヨーのミニコンポにもっと古いヤマハのスピーカーを接続。 ・デスクトップPCに以前買ったPCの付属スピーカーを接続 「 Realtek HD オーディオマネージャ 」で設定 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=5596 ・入浴中はポータブルラジオ(安物)をジブロックに入れ利用。
お礼
Realtek HD オーディオマネージャのスピーカーを挿しこむ場所を間違ってないか調べましたが、合ってました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
アンプーウエスギ、スピーカーータンノイ、LPプレーヤーートーレンス、アームーSME、昇圧トランスームラタ、カートリッジーオルトフォン、CDプレーヤーーパイオニア、
お礼
色々使ってるんですね。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4838/17870)
USB DDC MUSILAND MONITOR 03 USD DAC Styleaudio CARAT-SAPPHIRE/LE プレーヤー Technics SL-Q33 MCヘッドアンプ TRIO KHA-50 CDプレーヤー Victor XL-Z531(デジタル出力でDACへ入力) プリアンプ ROTEL RC880 パワーアンプ メーカー不明のA級アンプ(モノラル・ペア) フライングモールのOEM基盤で作ったデジタルアンプ Technics SE-9021A など色々、気分次第で・・・ スピーカー Technics SB-M5 DIATONE DS-55XL JBL J216A など色々、気分次第で・・・
お礼
スピーカーは色々使ってるんですね。
自室のデスクトップで、パイオニアのPS-W1という2.1chのシステムが最近はメインのものになっています。 これに、Mac miniとパイオニアのSA-CDにも対応するDVDプレーヤーとシャープのBDレコーダーを接続しています。
お礼
パイオニアのシステムなんですね。
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (807/1631)
お礼
結構いろいろ使ってるんですね。