- ベストアンサー
家で使う音響システム?について
家にけっこう古いパナソニックの音響システムがあります。システムって言うのが妥当かは怪しいですが。ガラス扉のケースになっていまして、中には、カセットデッキ・イコライザ・CDプレイヤー・AMPLIFIER・ラジオチューナーが入っておりケースの上にはレコード聞ける機械が置いています。両端には、結構大きいスピーカーがあり。 今の時代、こんな並びのものって売ってるんでしょうか?あったらメーカーなどを教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ オーディオ全盛期の、システムコンポーネントとか、コンポーネントステレオなどと呼ばれた時代の製品ですね。 (基本、各社が同じような物を販売していました。当時の国内ブランドですと、東芝のオーレックス、日立のローディー、三洋のオットー、三菱のダイヤトーン、SONY、Pioneer、YAMAHA、電音(現デノン)、音響(現ONKYO)、トリオ(現ケンウッド)や日本Victor(現JVC)などなど。) こんな感じかな? http://wiki.nothing.sh/page/Vintage%20Technics%20%B0%A6%B9%A5%B2%F1/Technics%A5%AB%A5%BF%A5%ED%A5%B0%C7%EE%CA%AA%B4%DB/High%20Grade%20Components%20System-Up%20Plans%28%2776-12%29 応接間等にドン!と置かれているのがステータスだった時代から、オーディオ機器は各部屋のプライベート空間に、という使い方の方向が変わったので、今ではとても小さな、ミニコンポとかマイクロコンポ等と呼ぶ物が通称の「コンポ」として一般的です。 当時からの大きいタイプは、今ではわざわざ「フルサイズコンポ」などと呼び、主にかなりコダワリが強いオーディオファン、オーディオマニアなど、趣味性が高い一部の範囲に残っています。ただ、個人の趣味で「単品コンポ」を自由に組み合わせる事が常識化した範囲なので、各社ともガラス扉が付いたケース、オーディオラックと呼びますが、そこまでセットにして販売する形態は、もはや絶滅してしまいました。 オーディオラックは、家電メーカーが販売するんじゃなく、本来の家具メーカー等が販売しています。 なお、テクニクスは、一旦ブランド名を消滅させていましたが、本格的な高級コンポーネントを復活させてきました。 http://jp.technics.com/
その他の回答 (6)
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
コンポと言います。コンポとはコンポーネント、部品や要素という意味の単語の略語です。 それが何故か日本のオーディオでは、一式揃った状態のものを差す言葉として定着しています。(例:ミニコンポ) まぁ70年代には、システムというのだったか、一社で全部揃ってるのを販売していましたが、これはスピーカー以外は全部一体型になってるやつですね。 なのでコンポの元々の意味どおり、CDプレイヤーやらレコードプレイヤーやらアンプやらスピーカーやらを、別々に買って組み合わせるものが普通です。そのように組み合わせて使っている人は、ここの回答者の多くを含めて、まだまだ沢山いるはずです。 多くのメーカーから、機器単位でまだまだ販売されています。 ただ市場全体が縮小傾向な上に舶来信仰もあり、国内メーカーはやや苦戦。『数万円のテレビでも音は出るのに、音を出すためだけに数十万円なんてありえない』『スピーカーも機器もデカ物でそんなスペースない』などの理由で、国内メーカーは安くてそこそこの性能のものが主流な気がします(そもそも売れないジャンルなうえに、高級モノは更に売れないのです)。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 部分部分の高級コンポーネントは、 退職した団塊世代の富裕層を対象に2012年あたりから活発に販売され始め、リーズナブルな価格へも製品展開されましたが、 一社ですべてのコンポーネントをシリーズ化(デザインの統一化)してセット販売する1970年代~バブル前のような展開(システムコンポーネント略してシスコン)は、まだどこの社も実現できていません。 特に、音源であるアナログレコードは1980年代にレコードの制作機を海外へ売り払い国内に一台も残さないという暴挙に出て(東南アジアやアフリカなど空前のレコードブームの手で助にはなった)CD化を促進したこともあって、音源供給の目途が立たず、アナログレコードプレーヤの復活は困難な状況です。更に精密加工メカニズムの塊である高級テープデッキに至っては再現不可能に近いでしょう。(最も長期保存に適したデジタル記録媒体としてバックアップ用途で再認識され始めているので、こちらの展開しだいでアナログテープデッキ復活の希望も全く無い訳ではない) 中心的な音源も、レコード・テープ・CDなど個体媒体だったものが、パソコンやiPodなどにデジタルデータとして取り込んだダウンロード音源などのファイル音源へと変わり、その置き場所もネットワークになってクラウド音源(←この用語はまだ一般認知されていません)へと変化している最中にあります。iPodでさえ変遷は激しく、無印iPodは既に有りません。 これら音源のメディアプレーヤ(←アプリ名と混同される可能性もあるし、この名に統一して呼ばれている訳ではない。)とアンプ・スピーカー(←アンプとスピーカーに分かれない製品も多く、それらも一般にスピーカーと呼ばれている)あるいはイヤフォン・ヘッドフォンがあれば完結してしまいます。 これら、現在中心的な流れのソフト音源と個体媒体のハード音源をどう両立させて行くか、システム展開が難しい一因には成っているでしょう。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
現状の音響機器システムで考えますと「音響機器+画像システム」 の複合化が進み「ホームシアター」に進化していると思います。 下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。 「ホームシアターを始めよう/SONY(例)」 http://www.sony.jp/video-projector/start/index.html カセットデッキ・イコライザ・CDプレイヤーから「HDD内蔵型BD レコーダ」に世代が変わり「CDからDVD、更にBD(映画や画像)に 移行しつつあります。 テレビも2Kから4K化の高精度のテレビがより経済的な価格のテレビ が発表/発売されています。、 また、必要によりプロジェクターを採用するシステムもあります。 音源もHiRez=ハイレゾ化により高音質化の普及が始まりました。 スピーカーも2CH(ステレオ)からマルチチャンネル化され5.1CH→ 7.1CH→9.1CH化と使用するスピーカーの機種と使用台数も増加して います。 「ホームシアター/SONY(例)」 http://www.sony.jp/video-projector/start/home/antiphon.html
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>今の時代、こんな並びのものって売ってるんでしょうか?あったらメーカーなどを教えて下さい。 私はしばらく前、頼まれて家電量販店にて、昔は多かったミニコンポのようなものを探したことあります。 でも、カセット、ラジオなどがセットになったシステムは店頭で見つけることができませんでしたね。 まあ、今時、カセットテープはほとんど使いませんし、レコードもまず使いませんから、そんな構成のステレオシステムを売っているメーカは無いと思います。 ちなみに、自宅では、明菜ちゃんがCMに出ていたパイオニアのミニコンポが現役で頑張っています。レコードプレーヤが上に乗っていて、スピーカは、床に置くタイプでちょっと大きめ。 似たようなシステムが欲しい場合は、バラで買って組み合わせることになるのだと思いますので、ちょっと高くつきそうに思えますね。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
国内メーカーのオーディオ装置で言えば倒産やメーカーオーディオ部門の縮小による撤退もありメーカーが減りました。 イコライザーはほぼ絶滅ですね。 カセットは全滅です。 スピーカーも大きなブックシェルフタイプはほぼ全滅です。 チューナーとレコードプレーヤーは少数ながらあります。 DENON http://www.denon.jp/jp/home Marantz http://www.marantz.jp/jp/Pages/Home.aspx YAMAHA http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/ ONKYO http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/ Pioneer http://pioneer-audiovisual.com/ SONY http://www.sony.jp/ Technics http://jp.technics.com/ ROTEL http://www.rotel.co.jp/ Accuphase https://www.accuphase.co.jp/ LUXMAN http://www.luxman.co.jp/ がCDプレーヤーやアンプ、中にはスピーカーも作っている主なメーカーですね。 他にもガレージメーカーなどもありますがそういうのは割合します。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
今LPレコードが聞けるシステムものは無いでしょう。
お礼
時代は変わったんですね~。親はまだカセットで聞いてますから買い換えは無理かな・。