• 締切済み

2SC1815

とある教本にある教えだとトランジスタはBCEとなっていました 自分の記憶ではECBなので疑問を感じ、他の冊子で確認 してみると、やはりECBで間違いないようです、そもそも 国などにより端子の違いはあるのかもしれないけど、教本の 役目していないのではないですか、あまりにも有名なトランジスタ で違うのは、どのような事情なのでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

言っている事は良く分かりませんが、このトランジスタは東芝が開発したもので他国のとかそのようなものはありません、あったとしたら、劣化コピー品 冊子よりもメーカーのデーターシートが一番正確です http://akizukidenshi.com/download/2sc1815-gr.pdf

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.6

こんにちは。 トランジスタパッケージの歴史と因縁がありますかね。 こちらのページが役に立つと思います。 http://www.mitene.or.jp/~kosaka/audio/Data.html Hitachiの場合は、T0-92型に移行するに当たり型番印刷面から見た端子配列を逆転させています。 (元は反対側に正面マークとされる切り欠きが有った) 「BCE」と「ECB」は裏表の関係です。 統一された訳では無く、Toshiba,Hitachi,MatsushitaがT0-92型になった後もMITSUBISHIのT0-92型は裏返しなので要注意です。 著者がどちら側をトランジスタの表だと考えるか、というだけでひっくり返りますね。 また、基板実装図も部品側から書かれた場合と基板裏面から透視して書かれた場合がありますので、その場合も端子の並びが逆転します。 教本の図が半円に点が3つなどという場合は、視点が上下どちらなのかわかりません。 このような説明不足は上級者程犯しやすいのかもしれません。 ま、海外製などで見かけるセンターベースではないから、実装に於いてはテスタチェックでBが簡単に見分けられますので、あまりおおきな問題とは考えられていないのかも知れません。 (センターBだとテスタチェックでECの見分けが付きません)

habataki6
質問者

お礼

実情教えてくれてありがとうございます。

回答No.5

仕事や趣味でディスクリート回路の設計・製作に携わった人であればデータシートなどからTO-92パッケージの型名が印字された、平らな切り欠き面から見て左から順にECBと覚えたと思います。 最近はリード部品自体があまり使われなくなり、基板もでき会いのものを使う程度になったことなどから、いちいちデータシートを確認することも少なくなったのでしょう。 webを検索するとパッケージを見る方向もまちまちで、BCEの順に見える説明も散見されますので、こうした情報を取り違えているのではないでしょうか。

habataki6
質問者

お礼

ネットのほうが優秀な人多いのかな ありがとうございます。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

top viewとbottom viewの違い? 正面から見るか、背面から見るかの違い? その教本は、視点の基準が特殊なのでは? >そもそも国などにより端子の違いはあるのかもしれないけど いやいや世界共通です。 国により規格が違ったら大問題です。

habataki6
質問者

お礼

そのイラストを開示すると著作権とかで文句いわれそうなので やめておくけど、立体的に描かれています ありがとうございます。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.3

単に足を上から見たのか下から見たのかの違いでは?

habataki6
質問者

お礼

親切にイラストを描くのに役にたっていない気がします ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

ECBが正解。 2000番台までは殆どECB 本でも時々間違いがあります。 回路図でも間違いがあり出版元に訂正の連絡したことがあります。

habataki6
質問者

お礼

正解教えてくれて ありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

そのトランジスタの写真や絵があって、ECBがそれぞれの足を指しているなら、差異があるのは問題です。 でも、単なる文章の中で、「BCE」や「ECB」と書かれているなら、問題ないと思います。

habataki6
質問者

お礼

簡易的なイラストで向きを示されています ありがとうございます。

関連するQ&A