- ベストアンサー
今ごろですが…「タイムマシン」で???
正月休みに、洋画「タイムマシン」のビデオを見ました。 感想としては、「すごい展開だなぁ」という程度でしたが、ひとつ疑問があります。 主人公が未来に行って、未来の住民であるエロイ(”エロい”と変換されてしまいました。変なので間違いかも…)に年配者がいないことを不思議に思って、エロイの女性にそのことを聞くと、「”旅立ちの時”が来るから」というようなことを言っていたと記憶しています。 しかし映画の中で、旅立ちの時については説明がなかったと思うのです。(記憶違いかもしれませんが。ちょっと、自信無しです) 旅立ちの時って何なのでしょうか?(カットされていたのでしょうか)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 H・G・ウェルズですね。原作は未読ですが、いつかは読んでみたいと思っています。(いつになることやら…) なるほど、人質ですか。原作を読んだら、元ネタがはっきりしそうですね。 定期的に年長者から人質を差し出すのでしたら、イーロイ人達に年長者がまったくいない理由がはっきりします。 映画では、モーロックは抵抗するものから連れていく、とも言われていますし、襲撃によって連れていかれるのでしたら、一人ぐらいは残るような気もしますので。 昔の映画もぜひ見てみたいですね。 今回の映画も最初の時代のニューヨークの雰囲気は好きでしたよ。 出番は少なかったですけど、最後に山高帽を投げるおじさんは、けっこう気に入りました。 しかしエロイと打つと、”エロい”か””エロ意”になってしまう~。(ToT)