• 締切済み

新聞配達の順路記号がおぼえられないので全部文章で

かいてもいいですか 順路帳に書くスペースはありますか 書くスペースがなければ自分で順路帳をメモ帳でつくろうとおもいますができますか 大きめのメモ帳はありますか シャーペンでかくときえてしまいますか 文章で全部かいてるひといませんか 一軒一軒メモ帳に書く時間はありますか

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 私は、高1になった昭和41年5月から高3になった昭和43年12月までの2年8ヶ月に亘り朝刊専門ですが、専業者並みの350部前後の部数を配達するアルバイトをして自分の小遣いを稼いでいた者です。 当時は、朝刊のみ購読の統合版と夕刊も購読してる朝刊はセット版といって記事の内容が少し違いましたから、統合版の家は「ト」としてセット版の家は「セ」というように分けて覚えました。 また、読売新聞のスポーツ紙になる報知新聞や日本経済新聞の他に日本工業新聞とか英字新聞を購読する家もありましたが、記憶力の良かった高校時代でしたから、約350部を配る先と新聞の種類は2日間で覚えて3日目は前任者に間違いないか確認してもらいました。 恐らく、子どもの頃から住んでいた地元で市内の様子がある程度は分かっていたから、順路も覚え易かったのだと思いますが、初日から高校の授業が終わった後の夕刻に前任者から教えてもらった順路を復習するように回るなどの努力はしましたから、3日目には間違いなく完璧に配れたのだと思います。 ちなみに、当時は無かったコピー機が現代ではある便利な時代ですから、新聞販売店から順路表を借りてコピーしてコピーした順路表に多色ボールペンなどで質問者様が分かり易いように記入すれば良いのではないでしょうか。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1027/2242)
回答No.3

そもそも、店の中の規則を、何の関係もない人になんで聞くのでしょうか? どこの誰かがいいと言ったところで、所長がダメと言ったらダメです。 それが社会人としての基本。 だいたい順路帳というのは、あなた個人のものではないです。 わかりますよね? あなたが休んだり、急に辞めても代わりに誰かが配達できるように作っているものです。 だから、だれが読んでもわかるように、ある程度決まりがあるはずです。 (店ごとや系列単位で、いろいろローカルなルールはあるはずですが) 関係ないことをいろいろ書き込んだら、他の人が読みにくいと思いませんか? 自分でメモ帳でも用意して、全部写してから書き込みでもなんでもしたらよろしいのではないですか? でもね、新聞配達なんて毎日同じところを回るわけでしょ。 普通は1~2週間も続ければ覚えられるはずですけど・・・ だいたい、暗い中でそんな文字ばかりの順路帳を読んでいたら、いつまでたっても配達終わらないでしょう。 何か、根本的に問題あるのでしょうかね・・・ 店の人にもそう思われかねませんよ。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

どの辺がわかりませんか? いちいちメモしてられないし読んでいる時間もないから 順路帳があるんじゃないですかね。 「この道を下った左側」とかいちいち文章にしてたら 読んでいるうちに時間が来ちゃうよ。(配りおえる時間決まってるよね) うちなんかだとほぼすべての家に配達するけど、 ここは毎日次は朝日、そして産経という区分けもありますよ。

回答No.1

順路帳は配達だけに使うものでもなく、他者が集金などにも使う可能性がありますから、書き込むのは控えた方がいいかと思います。 個人でメモに順路を書き込むか、地図をつくり、メモにするのはどうですか? 雨で濡れたりするのがいやなら、ファイルみたいなものに入れてみるのもいいかもしれません。 私は初日に簡単なメモをし、昼間に順路のシミュレーションしながら覚えました。

関連するQ&A