就労してる知的障がい者の障害基礎年金請求
自閉症を伴う知的障がいの息子の障害基礎年金請求について
お聞きしたく質問させて貰いました。
かかりつけの医師がいなく、初診で診断書をお願いした精神科の医師が、
「自分の事は一人暮らしを想定したら、すべて「出来ない」だが
お給料が8~11万あるので、どう判断されるか?」
と、言うので下記の就労の状況を伝え
補足して書いて欲しいと言うと
「それは、申立書に詳しくお母さんが書いてください」と
不親切な対応に困惑しております。
とても話しにくい医師で、
話が脱線しますが医師なのに小刻みに頭を震わせてます・・・・
1、診断書に就労の状況を詳しく書いて頂けなかった場合
申立書に補足しますが、それだけでは不十分でしょうか?
2、埼玉在中です。近辺で話しやすい精神科の医師は
いらっしゃいますでしょうか?
どなたか、1つでも、ご回答頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
これまでの経過
3歳児検診時 言葉が出ない同年齢の子どもに一切関心が無い
かんしゃくを起しパニックがあり、市の親子教室に通う
脳波の検査 状態が変わらない為、大宮小児保健センターにて
聴性脳幹反応、脳波検査を受けるが動いてしまい正確な検査は出来なかった
小、中学校は 地域の特別支援学級に在籍
障がいがあっても、就労に挑戦しようという社会の流れから、中学卒業後は
就労支援の事業所に通う
平成21年4月から、市の就労支援就労センターの支援を受けながら
先を探すが、コミニケーションが難しい事から、2つの特例子会社の
で不採用となる。
平成21年9月から 市内のゴム製品の工場でで母親が車で送り迎え出来る事から
平成23年12月 極めて単純な作業に従事する。
現在 勤務時間8時~17時(10時休憩、お昼休み1時間、3時休憩)
週5日勤務(月約20日) 最低賃金で手取り8万~11万
しかし一人で仕事をする事は困難でサポート社員が
切断したゴム製品を箱に並べる作業をしている。
また安定した就労とは言えず、3ヵ月更新の契約社員で
状況によって更新する場合もある。又、契約の途中でも契約を
打ち切る場合もあると、不安定就労
今までに社会性のなさから、
仕事中に、常同行動をしたり、ストーブにあたったり、
入ってはいけない部屋に入ったり、走っては行けない工場内で
走ってしまったり、トイレットペーパーを使いすぎてトイレを詰まらせたり
等の行為から一度は契約を打ち切る話が出たが
就労支援センターの過大な指導(毎週仕事の様子を身に来てくれる)で
なんとか就労が継続している状況。
平成23年4月 19歳時 療育手帳 判定 重度
知能指数 25 田中ビネー
観察事項等 ~氏名、年齢を答えるが発音はやや不明瞭、来所目的は分からない。
手帳については「わかりません」とハッキリ答える。
本人の状態や指示内容によって、課題への応対にムラがある。
仕事について具体的に聞くと「くろゴムです」「並べています」と話す
他の質問には「分かりません」となってしまう。
コミュニケーションは難しい。「失礼しました」と言い退室する~
就労は継続が望ましい、声かけや本人の状態などによって応対にムラが
うかがえるため、見守りは必要である。
お礼
回答ありがとうございます(^^)たしかそのアラサー女性はGジャンにパーカーというスタイルでした。