• 締切済み

他部署からの異動について

現在20人程の職場で事務経理として働いております。 営業が現在5名おり、私の部署は二人体制で行っているのですが、 もう一人の経理の方が、営業に異動になりました。 営業では、何度か求人の募集をかけ、新卒・中途の方など色々な方を雇っていたのですが、 どなたも途中で辞めており、長続きしませんでした。 原因は我が社に教育係を任せる程の人員(営業)がいない事に加え、 上司が感情で動く人で、新入社員に対する八つ当たり(ストレス発散?)が酷いのです。 これらが原因の全てかどうかは分かりませんが、原因の一つであると思っています。 それらが原因でいつまでたっても営業が育たず、途中で辞めていってしまうため、 簡単に辞めず、信頼できる人=社内の人=経理、となったようです。 こういった事はどのような職場でもある事なのでしょうか? そもそも、『人事異動』というのはそう言った理由で起こることなのでしょうか? 新人を育てる余裕がないので社内の余裕のありそうな部署から…というのは少し おかしいような気もするのですが… 今まで異動というのを見たことも経験したこともなかった為、困惑しています。 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかお教え下さい。

みんなの回答

回答No.2

Q、社内の余裕のありそうな部署から・・・ A、てっとり早いからです。 それ以上でも、それ以下でもありません。まあ、安直と言えばそれまで。無計画と言えばそれまで。でも、「問題をてっとり早く解決する」ってのはよくあることです。

回答No.1

  国内社員3千人の会社に勤めてます。 会社は仲良しサークルではありません、人員を有効に使わないとムダがでます。 それ故、人員に余剰感がある部署は「○○人移動可能」と人事部に伝えるし、不足感のある部署は「○○が出来る人が△△人必要」と要求を出してます。 この人員要求を見て余剰がある部署に人事部が問い合わせし移動が決まります。 別の目的では人の教育目的(多くの職種を経験する)の為に移動を人事部に進言する事もあります。 この様にして総務部から経理部へ異動したり、設計部門から調達部門や営業部門に移動したり、営業から製品企画部門へ移動したり、など多くの移動があります。   「人が足らないから社内で探す」これは最も最初に考えることです、何より採用に掛かる費用がいらないし、どんな人物かわかってるし、教育も不要です。 もちろん、新しい職場での業務を遂行するための教育は必要ですがその会社での規律、手続き、社会人としての言動などの教育は不要です  

shin_5022
質問者

お礼

成る程。一般的な企業では当たり前の事なのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A