- 締切済み
飲み会に来ない若手
こんにちは。 私は20代半ばの会社員です。 私の職場には、協力会社の方もいて 今回はその、とある協力会社の若手の方に関してです。 最近、職場で飲み会があっても全然来ません。 職場の飲み会は定期的には開催されず 誰かの歓送迎会くらいで、月1ペース程度しかありません。 それでもここ5~6回連続で欠席しており 私としてはちょっと苛立っております。 私は年代的に幹事をやらされることが多く つまり強制参加&幹事という面倒な責務付きです。 そのくせ、いくら協力会社とはいえその若手は 若手のくせに全然来ないとか何様なんでしょうか。 確かに私の職場は飲み会参加を強制しません。 しかし、仕事で直接関わる人の歓迎会すら来ない 他の協力会社の方々も参加されてるのに、そいつは来ない 何なのか? これを言っては何ですが 彼は仕事の遂行能力が低いです。 内容は技術派遣なのですが、正直技術力に乏しく 仕事を依頼する側の我々が配慮しないといけないほどです。 難しい仕事は依頼できないから、簡単な仕事だけにしようと。 いつ切られるか分からない技術派遣という立場で 仕事の能力も低い分際で お客さんである我々の開催する歓送迎会を、何回も連続で プライベートを優先するために欠席するとか 彼のこの慢心は、これから大丈夫なんでしょうかね?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
残念ながらそういう時代なんですよね でも、そういう若手も可哀想なんですよ パワハラセクハラ世代のおかげで、飲み会がつまらないというイメージが刷り込まれてしまっています 私はお酒が飲めないのですが、幸いにも酒を強要したりする上司もおらずいつも楽しく飲み会に参加させてもらっています 色々な年代の方達と交流をする事は、仕事のみならず人生においても巾広い知識を学ぶ良い機会でもあると楽しく感じています ただ彼らは残念ながらそういう楽しい体験をしたことがないのです そういう事を理解した上で、彼らが楽しく参加できるよう受け入れてあげる環境にないという可能性は否めません なにより、あなたが若い彼らに対して興味があるようにも思えません 異なる文化を持った彼らを自分達の文化に従わせようとする姿勢はよくないと思います 飲み会だってただ参加すれば協調性が生まれ仕事が円滑に進むと言うものでもないでしょう まずは、あなたが彼に興味を持ち知りたいという姿勢が先だと思います あくまで聞く側になり、どんな事に興味があり、どういう家庭環境・生活習慣なのか 少しずつ分かり合い信頼を得ない限りはそういう若い人は心を開く事はないでしょう その上で、楽しくないと思う事を楽しくする事が出来るスキルがあると人生はもっとすばらしいんだという事を伝えられたならきっと彼は仕事も人生もより向上すると思います だいたい酒が飲めるのか飲めないのか、どんな食べ物が好きなのか、どんな性格なのか、何も知らないで人をまとめるのは無理だと思いますよ 彼も社会人としてどうかと思いますが、あなたも管理職には向かなそうですね ※定年後にサラリーマン社会の文化しか知らず、逆の立場になって孤立してしまう男性が多いという事を胆に銘じて、異なる文化や考え方、コミュニケーションというものを理解して学んでおかないと明日は我が身ですよ
貴方、20代半ばのクセにずいぶん古い事言うね。。。 私は貴方より1周りほど上で配下には協力会社も居るけど、こういうのは強制出来ないよ。 とは言え、組織として動く以上有る程度は参加しなくちゃいけない部分があるのも分からんでもないけど、別会社の人だからね。 貴方が自社の後輩に、「今後の為にもこういう付き合いも必要だ」と教えるのと、定年するまで仕事の保証なんてせず、3か月なりのサイクルで契約を更新するか否かの契約社員に参加を強制するのは違う。「親睦の為に必要だ!」と言って強制参加させて3ヵ月後切らないと言い切れないでしょ? じゃあ何のために参加させたいんだろう。 それで技術は上がらないでしょ?呑み会の意見交換であがるくらいの技術なら別の手段でもあげられる。 参加させたい理由ってその協力会社の為ではなくて貴方の為でしょ。 こういうのは結構麻痺しがちだけど小さな麻痺が大問題になりかねないから気を付けた方が良いよ。 派遣法だ委託法だと5年単位くらいでどんどん厳しくなって行っている。 「公務員に贈り物をしちゃいけない」じゃないけどさ、80年代くらいの感覚で仕事をしていて逮捕されちゃう人がたまにいるじゃない。周りからしたら「あんなのみんなやってるのに可愛そうにね。人柱だね。」なので、みんなやってるグレーゾーンなんだけど、理解してやっているかどうかは重要。 例えば社内の飲み会か、プロパや協力会社も混じる呑み会かで考えは違う。 例えばプロパの送別会で、贈り物代500円なりを採る場合プロパと協力会社でも考えは違う。 例えば歓送迎会で主賓は無料になり、参加者で負担する場合が有る。これも協力会社にも負担させるか否かは違う。 例えば役付きは金額が多く若手は少ない所謂「傾斜」というものがある。プロパの呑みに参加させた協力会社からプロパと同じ年齢(キャリア)でも同じ金額を取るか否かは考えが違う。 最後に >>月1ペース程度しかありません。 この言い方、月1が少ないと思ってる言い方? 私の職場が教科書だとは言わないけど、異常に多いねw オフィシャルな呑み会は四半期に1回かな。 出入りが続いて四半期に2回ならたまにあるけど。 逆に四半期に1回も無い事もある。 もちろん「今日呑み行かない?」という感じで急に4,5人で行くことは普通にあるけどね。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
言えるわけ無いじゃないですか。 参加、不参加は自由だし、まして毎月あるのは異常です。普通は年に1~2回くらいでしょう。毎月なんて費用的にも時間的にも参加は無理です。 まして自社ではなく他社の人ですよね? なんの権利があって言えますかね? プライベート優先は当たり前です。強制参加なら費用は負担して時間外手当も出すべきですよ。それなら業務なので欠席はできません。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
そういう状況を自分で正しく理解しているならば、のうのうと飲み会に参加できる方が凄いと思います。つまり…飲んでる場合かよ!っていう突っ込みをしたくなる。 仕事のスキルがないなら、せめて飲み会で顔を売れよ・・・という考えもわかりますが、その人にとっては苦痛なのでしょう。 いつ切られるか分からない派遣だから一円だって惜しい 仕事の能力が低い分際だから、飲み会の場にはふさわしくないと自分で考えている が、理由だと思います。 飲み会が強制じゃないなら、このまま「あの人は来ない」として位置付けておけばいいのでは?だけれども、誘い続けるのは必要です。 たとえ本当に慢心があり、「俺は仕事よりもプライベートを重視しているので」という考えで合ってもです。 それなら、会社の飲み会の在り方を変えていく必要がある可能性も無きにしも非ず。 ランチ会にするとか・・・・。会社終わりに飲み会でコミュニケーションを取るのは日本くらいですからね。ある意味その変人さんは、正しいのかもしれない。飲み会に出たら仕事が回って来るのか?仕事が出来るようになるのか?派遣を切られずにすむようになるのか? ただ、最後の点で「たまに顔を出しておいた方が、今後の顔つなぎにはいいのでは?」というご注進は出来ると思いますけど。 それも必要ないと相手が考えているならば、「こりゃまた失礼」と引き下がるしかないですしね。 あなたの言葉ももう少し考えるべきではないですか? 派遣をバカにしてはいけません。 能力の低い分際という言葉も控えるべきではないですか? たとえそれが本当の事であっても、そういう態度が会社にあるならば、顧客にも伝わります。給与を支払う立場の人、会社の業務を遂行し成果を上げるために考える管理職がその人の処遇を決めるので、あなたの態度はとても褒められることではないです。 本当に使えない奴なら、契約更新なしで離職させるでしょう? あなたの考えの方が大丈夫じゃないと思った方が良いってことも、あるってことを知っておくべきです。
あのー、正社員若手様もいろいろお忙しい中で、歓送迎会の幹事などされてツライでしょうけれども、派遣会社って交通費もでないうえに、派遣会社に派遣元が派遣会社に支払うお金のうち2割ほどもピンハネされているんですよ。なんかもう嫌になるんですよ。私もそうでしたから気持ちわかります。正社員にしてくれたら、飲み会も行くかもしれませんけどね。 「自己責任やないか」て言われたら、「俺かて遊んでたわけやない。けどうまくいかんかったんや。全部が俺のせいなんか。経団連のくそじじいが派遣なんて仕組みを要請したからやないか。もともとこういう制度はアカンかったことや。お前こそただしい批判力をもてよ。自分かてそういう身分に落とされるかもわからんねんぞ。現代の奴隷制度や。」というかも知れません。 すみません。 勝手に代弁しましたが、そういう根っこじゃないでしょうかね。 お悩みは、社会のひずみのあらわれの一つですよ。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
協力会社の人ってことははっきり言えば他社の人。その人にそこまで強制する権利はないんだよ。 これが君と同じ会社(プロパー)の若手社員なら、多少違ってくるけどな。 月一回でも飲み会は多いほうだな。年4回でようやくといったところか。 技術系?なんの技術か知らないがIT系の会社ならそんなものだよ。 これが商社やマスコミ系の会社なら知らんがね。 どんな言い分があれど、社を超えてその人に干渉するのは越権行為だよ。言える立場のある人といえば、君の部署を統括する立場にある人ぐらいなものだよ。(その人が何も言わないのなら君も言うべきでない) 結局のところ自分は幹事やらされているのに、その人は出てこない。自分の役目の理不尽さをその人に向けて文句を言ってるだけだ。 嫌なら幹事を断ればいいんでないかい?
年3回でも多いのに、開催しすぎ。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
技術派遣で能力も低い。 そう扱われていることを本人が一番肌で感じているのでしょう。 強制ではないから「行かない」どうせ派遣先の会社の下っ端が幹事をするのですから、自分が行かなくても飲み会が成立しないとは思えない。 良いと思いますよ、派遣には派遣の考えが生活があるのですから。 もちろんその人の飲み代を支払ってでも手伝って欲しいと言う貴方ではないでしょうし、強制されても来ないと思います。 いつ切られてもおかしくない「若手なのに」「そいつ」という20代半ばの会社員がいる職場の雰囲気は余計に派遣の飲み会を遠ざけるでしょう。 貴方の下に若手が入ってこない以上は、貴方がこの先もずっと幹事を務めることの方が不満にはならないのでしょうか?
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
>彼は仕事の遂行能力が低い あなたのこの書き方を見てその若手に少し同情をしてしまいます。来る勇気や必要があるかな。そしてお金もかかる。普段から低能扱いされても宴会だけ来る、昔はそういう人もいたかもしれませんがそれは正社員でしょう。その立場で出れるとすれば、彼にとって利点があるか、もっと周囲が育てようとしてる職場で、即戦力を求めている職場ではないとか。できそうな仕事だけまわすのは、周囲は楽ですが、同時に彼に新しい仕事を学ばせる機会を奪っています。 あなたは同じ年代でもできる側にいる。正社員ですよね。そして客だという目線。 技術の人はそもそもなぜ技術系を選ぶのか。性格も違いますよ。 じゃあ出たところで、”あいつ派遣で仕事は駄目だけど宴会だけは来るよね”、で、それで最終的に彼は正社員になれるのでしょうか。正社員に囲まれて。ある程度ギブアンドテイクだと思うので、彼が出にくくなる気持ちが分かるような気がするのですが。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11073)
給与は、低い ボーナスは出ない。 それなのに、毎月飲み会があればきついでしょう。 (お客さんである、我々?) 何を勘違いしているのか、あなたは客では無いですよ。 上司でもないし、
- 1
- 2