- 締切済み
父の問題 両親が離婚するかも 長いです。
先日です。父が携帯を家に忘れ、母が最近の父の様子がおかしいと、初めて父の携帯を見たんです。 僕はそのときちょうど寝ていて、母にいきなり起こされ、「ちょっとコレよんで!!」と言われ‥‥母はローマ字が読めないのです。 送り先が外国人の女性(フィリピン人)のようなので、ローマ字でうってありました。 「いつも一緒にいたいけど‥‥あいしてる」などと締め括られていました。 母は僕に、それを声に出してよんでと、何度も言いました。(母はローマ字がよめないので) けれど、僕は読む事を拒みました。 なぜなら、自分が読んだとして、両親が離婚したら考えると読めなかったのです‥‥。 決定的なその文章を自分が読むことに躊躇したんです。後に母は自力で解読していました。 母はすぐさま、父に電話をし口論になりました。 父は決して自分の非を認めません。 「おまえは勘違いをしていると」 「あいつ(僕)がなんてよんだんだ?」と言っていたようです。 後に母は、「お前(僕)にはがっかりした(僕が読まなかったことに対して‥‥男はみんなそうなのね」と言いました。 母が父に対して悲しさを持っているのと同様に、それを読んでと言われた自分も、読むことができなかった自分、読めない理由を話かってくれなかった母に悲しくなりました。 他人の女性に父が愛しているといった文章を見せられた母の気持ちを考えると、父を庇ってはいけないように思います。 実は以前にも、父がフィリピン人の女性と写っていた写真が見つかり問題となり 前回は、何とか仲を取り持とうと自分も頑張ったのですが、今回は無理です。毎日、漠然と不安を感じ手がしびれるような感覚あります。 誰にも話すことはできないし、相談できないし‥大丈夫だと言ってくれる人もいません。 何に対してというわけでも、ないですが、誰かに大丈夫だよって言ってほしいです。 質問になっていなくて、すいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minyuryoku
- ベストアンサー率50% (20/40)
お礼
ありがとうございます。 フィリピンは国民の1割以上が、海外に出稼ぎにでているようですね。 基本的に父と母に話し合いは、任せようと思いますが、父の性格や母の性格を考えると、感情的になり話が進まなくなると思います。 本当は、こんな話合いに参加するなんて嫌なのですが、そうも言えないですね。 父が自分の非を認めず、ごまかそうとするなら、僕も話に加わります。 ただ、本心としてはあくまで両親だけで話あってほしいと思っています。 結果は今週中にでるかと思います。 どうなるかは全くもってわかりません。 神のみぞしるです。