※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学をどこで使えばいいのか?)
数学の役割とは?
だいたい、小学校で習う算数ぐらいしか、私は人生で使ったことがない。(ルート)ってのを中学校で習うが、それを知ってどうなるというのだろう。実生活、あるいは職場で役立つ見込みがない。
日本人は(高度な人間文明のススメ)と密接である。その波に乗り続けなければ、日本人は自然界の、いち種になることだろう。
「でもそれでいい」と言う人は少ない。みな血まなこになって、無意味な数学を頭にねじ込んで、大切な自分の時間とエネルギーを浪費させている。
その、しいたげられた鬱憤が大学に入り、親元を離れたときに爆発するのだろう。この爆発によって本人は死ぬし、周りにも迷惑だ。だが一方的には責められない。それを奨励しているのは日本国なのだから。
どうして日本人は爆発が起こるまで数学を歓迎するのか?その数学は、いつ自分に利益をもたらしてくれるのか?ココロ(明日こそ仕事を休んで、パチンコ屋で爆発しようかなぁ)な私に、誰か教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=BJKpUH2kJQg
お礼
うまい。 私は(円)って言葉に不思議を感じ、小説を書いたことがあるんです。お金では割り切れないものが(円)の中に隠れているような気がします・・・ ご回答ありがとうございました。
補足
いつも発想豊かな回答で楽しませていただきました。またご縁があれば・・・