- ベストアンサー
数学の役割とは?
- 数学の役割は日常生活や職場での応用にあります。
- 日本人は高度な人間文明の一部として数学を学ぶ必要があります。
- 数学は将来の利益を約束するわけではありませんが、その理解は人間の思考力や問題解決能力を高めます。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学に縁のない人からすると、割り切れませんね。 (昨今じゃ、株取引きも人工知能がいろいろやってくれるらしいですよ。縁もなけりゃ円もなしか。)
その他の回答 (17)
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
人任せで生きている人はそれでもいいかもね。 だれも知らなかったら、自動車も電気もガスも携帯電話もない生活をしてるはず。 ルートくらいは使うでしょ。 家庭菜園でも使います。 合計1反(1000m2弱)の複数の畑で、肥料配分を計算するため、不規則な形をしたそれぞれの面積をヘロンの公式を使って計算しました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F
お礼
合計1反の複数の畑、ということまで分かっているなら、ヘロンいらない気がします。したい奴だけしたところで、文明の成長にさほどな影響があるとも思えませんし・・・ ご回答ありがとうございました。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
まぁ、青色申告で減価償却費を計算すること以外は無いですがね。 パチンコにしたって中身は複雑な回路が入っているわけだし、玉交換の機械 にしたって、それを専門に扱う企業もありますしね。 釘の配置を読む昔のパチンコ台などは面白かったですが、それも出る台と 出ない台がある訳だし。 パチンコで生計を立てていたプロの人が、家を建てて暮らしていた。なんてことも あったようです。一般人には分からない領域なんでしょう。
お礼
私の知り合いにもパチンコ屋に通って家を建てた人はいます。その多くは、裏ロムを使っての大当たりでです。店長に金を握らせれば、裏の工作は平気でやってくれましたから、設定を聞くより遥かに効率的です。そういう店長も、減りましたけど・・・ ご回答ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
数学は、パチンコ屋でも使えます。 多くの台の、統計を取っていれば、どの台がでるだろうと、予想ができます。 そうすれば、負けることが少なくなります。 私は、修理をしたり、ものを作ったりする仕事をしています。 ルートを使うことも、図形の問題も、たくさんあります。 左官さん、大工さん、その他の職業の人、頭が悪いと、仕事は遅いし、きれいに仕上がらないし、見積もりもできないし、図面も掛けないし、馬鹿は使えません。 数学ができれば、どんな保険に入ったら得なのか、家を建てるときには、どの銀行でお金を借りたが得なのか、どれくらい払う金額が違うのか、すぐに計算できます。 所得税の計算は、書類をそろえていれば、税務署が計算してくれます。 相続税の計算は、自分でしなければなりません。 これには、数学が絶対に必要です。 多くの人が、日常、数学を使っているけど、簡単なものには、使っている自覚がないから、役に立たないと思っているだけです。
お礼
それらは小学校で習う算数で、こと足りるんじゃないですか。数学を学ぶ人口と時間、それに見合うだけのメリットが見つかりません・・・ ご回答ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
数学に限らず国語でも英語でも歴史でも科学でもそうだと思いますが、学校で勉強したことは「何の役に立つか」ではなく「何に使うか」だと考えます。そしてそれは、「使っていない人が多いほど使う人が利益を得る」仕組みなっています。 したがって真実を教えたくないので、使って(悪用を含む)利益を得ている人ほど、「数学なんて実社会では役に立たない」と主張しがちです。 回答者は、そこまでは悪人ではありませんので、実例を一つ。これは最近の中央競馬の16頭立てのある2つのレースの結果です。 1着 枠番2 馬番4 馬名A 2着 枠番2 馬番3 馬名B 配当 枠連 2ー2 590円 馬連 3ー4 660円 1着 枠番4 馬番7 馬名C 2着 枠番4 馬番8 馬名D 配当 枠連 4ー4 600円 馬連 7ー8 560円 この場合枠連のゾロ目と馬連の馬券はいずれもABまたはCDの両馬が1,2着に来たときだけ的中するので数学的(?)に言えば「同値」です。(回答者はこの枠連と馬連のことを「同値馬券」と勝手に名づけています)ところが同値馬券でも配当は同額ではなく、初めのレースでは馬連の方が70円も高く、2番目のレースでは枠連の方が40円高くなっています。どちらを買った方が得でしょうか。 この例は分り易いので、競馬好きなら「そんなことは数学というより競馬の常識だ」と主張されるかもしれません。それはその通りですが、一組の「同値馬券」以外の場合、複数の馬券の組み合わせの比較で枠連と馬連の配当に偏りがある場合は数学的な検証が欠かせなくなります。数学は「役に立つもの」ではなく、「役に立てるもの」です。
お礼
競馬競輪などは、やったことがないのでよく分かりませんが、複雑な公式を用いるほどのものではないように思います。比較的有利な方を選ぶってのは長い目で見るとプラス収支でしょうが、爆発力に欠けます。そのためのオッズですから・・・ ご回答ありがとうございました。
- nanasi3de
- ベストアンサー率34% (135/395)
建築・土木などは三角関数程度は現場でも結構使うとのこと(知人の言ではね) 文型の仕事をやっている確かに自分自身で使うことはないですね でも数学のご利益は、デジタル物には結構使われていますよね 自分ではたまにパソコンのEXCELの関数を使う程度で事足りちゃう。
お礼
数学など、全員に習わせなくてもよろしいように思います。どうせ中年になるころには小学校の算数すら覚えていないってなるんですから。興味がある子だけでいいのではないでしょうか・・・ ご回答ありがとうございました。
- lovelykajiyan
- ベストアンサー率34% (65/190)
>大学に入り、親元を離れた… そうなんです。 数学に限らず、学問の全ては親がかりの生活して居る間は必要無いと思います。 それが分かるのは、親の力が及ばなくなったときでしょう。 親が死んだとか、離婚したとか、貴方に有形無形の援助ができなく成った時点です。 ある意味、公務員などはありかと思います。 コネで入って、紹介者の意のままに行動し、自分を殺して単純作業に従っていれば学問はいらないのです。 年下の輩等に指図されて、離職の瀬戸際に立たされたときに、学問が必要になるのです。 つまり、責任者として押印・サインする知識があるか否かの資格を取得しないと、有資格者の指示に従うか、離職するかの選択をせねばなりません。 資格の多くは、その掛かる事案の可否を判断するのに、計算の裏付けが必要です。 慣れれば、勘で良いのですが、その判断を確固たる決断とするためにも、その緊迫度を計るためにも、数学的処理に基づいて考察を進めるのです。 自身の安泰を第一に、前例に習って働く老獪な公務員がおおいので、なれ合いのマスコミが適当に煽るので、若者の政治離れが直らないのです。 馬鹿者・よそ者・若者のいない組織は停滞すると言われます。 angel25gt 様には、日本国の停滞を打破する『若者』になって欲しいと祈念いたします。
お礼
私は中学校から専門科と普通科に分けるべきと思います。だからこそ、小学校の算数を全員に完璧に身につけさせるべきです。文明の進歩に不可欠な者、それは(発想する人)で、次が(形作る人)でしょう。音楽でもそうですが、まずは作曲されないと、ギタリストの出番もありません・・・ ご回答ありがとうございました。
- 1997ryuI
- ベストアンサー率31% (5/16)
実生活で数学がどのように役にたっているか。 逆に数学、と言うか物理が発展しなかったら何もなし得なかっただろう みんなが毎日使っている車。あれも熱力学やらポンプやら物理法則まみれですよ。物理を解くために数学が必要です。 工業、医療、ITあらゆるものは数学で成り立ってます。 質問者さんはこんなん聞きたいんじゃないですよね。「中学高校で習う数学は意味があるのか」 正直言って、中高で習う数学なんてほんの1部、基礎の基礎の基礎ぐらいのもんです。 恐らく、文系の道に進んだあなたには関係のない数学は理系の道に進む人たちには非常に重要です。 夢も定まっていない子供たちの選択肢を増やすために中学高校ぐらいの数学は抑えておく必要があります。 仮定の話をします。ルートとか日常で使ってないから~と言ってやりたい子だけやればいいと言うことにします。そのまま成長していき、高校生になった時エンジニアになりたいと夢が決まったとする。さぁその夢は叶うのか。まぁ無理ですよね、ルートも解らない子には。物理も理解できないでしょう。 小さい子に先のことなんて分かりません。考えても無理ですよ。 そんなわけで数学はあなたが使わなかっただけで世の中には数学まみれの生活をしている人がいるんです。簡単な微積、ベクトルをやっただけで全ての数学を理解した気にならないで下さいね。無意味だと思ってる以上に無意味な数学はあるんですよ。無限に。 最後に、自分にとっては歴史の勉強とか無意味だと思いますけどね。年号やら人名を覚えてなんになるって感じですから
お礼
歴史は雑学としては面白いでしょう。飲み会でも要領よくやればモテるきっかけになるかも。でも数学は使い道がないですからねぇ。店を出てワリカンにするときでさえ、気の利いた者に出遅れます・・・ ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
うまい。 私は(円)って言葉に不思議を感じ、小説を書いたことがあるんです。お金では割り切れないものが(円)の中に隠れているような気がします・・・ ご回答ありがとうございました。
補足
いつも発想豊かな回答で楽しませていただきました。またご縁があれば・・・