• 締切済み

裁判の仕方

静岡県教育委員会を相手取って裁判をしたいと思います。どうすればいいですか

みんなの回答

noname#228965
noname#228965
回答No.3

まずは、「裁判所に訴えたいこと」の内容はどんなことでしょうか???というのは、fu1966 さんの個人的な事情なのか、他の人にも共通することなのかということです。「個人的な事情」であれば、ひとりで闘うしかありません。「他の人にも共通する」ような内容であれば、まずは仲間を募ることも大切だと思います。いわゆる「集団訴訟」というやつです。仲間もいて心強いし、マスコミなどの注目度も大きくなると思います。自然と応援団が膨らんできます。 相手は「県教育委員会」ですから、個人で訴えるということになれば、相当てごわいと覚悟しなければなりません。よほどの弁護団を組織しないと、現実問題として、勝訴はかなり難しいと考えた方が良いと思います。事案にもよりますし、それを如何に証明できるかということに関わってきますので、一概には言えませんが……。 fu1966さん、個人で訴えるというのであれば、訴訟に要する費用のこともありますから、まずは、弁護士に相談する必要があります。望ましいのは、まずは「法律無料相談会」などを探してみることが良いと思います。訴えたい内容によっては、正義感の強い弁護士の応援が得られるかも知れません。 今後の覚悟を決めるためには、下記のURLも参考になるかも。 http://www.lighthouse-lo.com/offer_faq.html#utm_source=yahoo&utm_campaign=yahoo_cpc&utm_medium=cpc&utm_term=faq http://www.justanswer.jp/sip/internet-legal?r=ppc%7Cov%7C4%7CLaw%7C135&JPKW=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%9B%B8%E8%AB%87&JPDC=p&JPNW=s&pcrid=145753437583&JPAD=txt&JPCD=20160210&JPRC=1&JPOP=Agostina%5FSIPMigration%5FLaw&mkwid=VCZQVpay&pkw=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%9B%B8%E8%AB%87&pmt=p&mkwid=&pkw=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%9B%B8%E8%AB%87&pmt=p&pdv=c

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.2

過去、静岡県教育委員会の研修に参加して精神が壊されたという 刑事ではなく民事で慰謝料請求ですよね? しかし、その過去を一切、思い出したくないのですよね・・・ うーん まずは、民事では意味ないのですが警察に行って被害届けをだすことをしてみてください 親切に説明を受けたら無理だとわかります そこで、やっと民事裁判への移行ですが、その思い出したくもない研修の前後を証明する資料を集めてください ご家族やカウンセラー・・いるのであれば友人などの証言も添えて、あとは医療的な判断をしてくれる医者を見つけて、弁護士さんをさがして出向きましょう ほかの回答者さんも書いていますが、弁護士さんに相談が一番の近道です しかし・・・、あなたはその頃の研修などの出来事を一切思い出したくもないのですから、一緒に参加した研修生をさがして、協力を仰いでもらわないと無理です

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

裁判のやり方自体が判らない人だと、そもそも裁判で勝ち目はないですよ。 裁判と言うのは、日本の法律の、何条に照らし合わせて、こてはこうだから、いま違って居るなど、法律と根拠を提示して、裁判官に判断を仰ぐ場所です。 裁判官が、法律を調べて判断してはくれません。 感情で訴えて、感情で判断して居たら、お隣の韓国の様になってしまいます。 日本は法治国家ですので、法律に基づいた判断をしてもらう為に、訴えるほうも法律を使える人手無なければ勝ち目はないのです。 ですので、わからないのであれば、弁護士に相談されるしかないでしょうね。 そんな金なんかない!と、言う方であれば、こんな所へ聞かれる暇を惜しんで法律を勉強されて裁判を起こすしか、あきらめるかしかありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A