- ベストアンサー
本当の友達とは?友達関係の基準とは?
- 友達を選ぶ基準は利益にあるのか?本当の友達とはどのような存在なのかについて考えてみましょう。
- 友達関係は派閥や発言権の確保、イジメ被害からの保護などに関わることがあるのでしょうか?
- 真に結ばれた友達はキリスト教の隣人愛のような幻想なのか?存在しない青い鳥を追いかける意味についても考えてみましょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>その人の友達になって利益が得られるかが友達になるかどうかの基準ですよね? 私はまず「うまが合う」かどうかで判断しますね。結局どんなに損得勘定で付き合ってると利益がある相手でも、性格が合わないと「こんなやつと一緒にいたくねえ」って思っちゃうものなあ。 >利益と言うのは金銭や異性の肉体ではなくて、その人の友達を名乗りその派閥に属することによって発言権やイジメ被害にあわない事が保証される状態です。 たまーにそういう感じで近づいてくる人がいますけれど、だいたい友達がいない人ですよね。申し訳ないのだけれど、そっけない対応をすることが多いです。 だってね、相手はこちらに対して「あなたと仲良くしていると私にメリットがありますね」で近づいてくるのに、じゃあ君と仲良くしてるとこっちには何かメリットあるんかいなというとそれはなかったりすることがほとんどなのです。そしたら不平等条約じゃないですか。友達って、本来は対等でしょ。君が僕と付き合ってメリットがあるから付き合うっていうのなら、僕が君と付き合うと何がメリットなのかを提示できなきゃ自分が得することしか考えてないじゃないかって思うのです。 自分は損得勘定で人を見るのに、自分は無償の愛を求めたりするんですよね。だからお前は友達がいねえんだよなんて思うこともあります。 だいたい友達が多くて人望がある人は、損得勘定で相手を見ない人ですよ。
その他の回答 (7)
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
若い社会人の話ですか? 派閥に入るのは悪くはないと思いますが、そもそもそれだけの力のある派閥でしたら、相当な実力がないと、入れてくれませんよ。入っても力が落ちてきて、足手まといになれば、外されますし。派閥に利益を与えられるから、派閥のメンバーとして認められるので、派閥に入らないと利益が得られないというのは、反対の考えだと思います。 ところであなたには派閥に入るどんな力があるのでしょう。学歴でしょうか、資格でしょうか、派閥があるという事は、相当な大手企業や団体です。貴方がこれから社会に出る方なら、一流大学を出る、スキルを身につけるなどやることがたくさんあります。頑張って下さい。 最後に、利益関係のない友達って、社会人になるといいものですよ。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
人とのつながりは持ちつつ ガッツリ派閥には属さない道もあります。 会社に属さず独立開業して人を雇う立場になる道もあります。 結論を急がず、 色々経験して自分に合った形を模索してみてはいかがでしょう。 結論らしきものを出してしまうと すっきりしてなんとなく気持ちが晴れますが それで見た方がいいけど見えなくなるものがあったりするので 勿体ないかもしれません。 損得と言ってしまえばそうかもしれませんが 関係の質は多岐にわたるので komonodesu様が挙げていらっしゃるような関係性にある他人を 「友達」と表現するのは違和感があります。 それなら「派閥」「学閥」などの 「利害関係に基づいた排他的なつながり」という方がしっくりくる気がします。 そこには「信頼」よりも「懐疑」があるからです。 ご自身が派閥に「属させてもらう」視点ということは その中での自分の立ち位置は常に下で不安定ということだと仮定すると ご自身の「友達」のイメージは 「心地よいものではない」ということなのかなと思いました。 私にとっては自分の生きている間 たくさん笑ったり楽しんだりするのに 一緒にいてくれる存在が友達です。 量ではなく質だし、こどものころからのつきあいじゃなくても 合う人とは自然とつながります。 というか私はむしろ大学以降の ある程度大きくなってからの友達の方が長く続いています。 ちょっと関係ないですし、ご存知かもしれませんが さかなクンの記事を思い出したのでもしよろしければご覧ください。 息が詰まれば、そこは世界が狭いということなのかなと思います。 好きなことを好きなようにしていると 合う人とつながりやすくなりますし 自分に合った人付き合いの仕方も 失敗したり回り道したりする過程で見えてきたりします。 青い鳥を探してみたい気持ちがあるのなら 探してみてもいいんじゃないでしょうか。 違う未来があるかもしれませんしないかもしれません。 でも意味があるのか?の問いには 自分が経験して自分で答えるしかないのです。
- nanashisan_
- ベストアンサー率20% (55/275)
つき詰めればそうかもしれません。 しかし、それは友達関係に限ったことではありません。 生物学あたりのカテで質問したほうが良かったかも。
お礼
結果的にVS形式になってしまうことが多いです。 でも匿名インターネットだとこうしないと回答が全くつかないことが多いんです。
- ryokagura
- ベストアンサー率10% (30/295)
どうなんでしょう。 確かに大半の人間関係は打算ですし、真に親友と言える人はいないからそうなのかもしれない。 ただ、自分が出会ったことないからいないは早計です。 いないという根拠はありますか? 人間は神ではありません。 自分の尺度などたかが知れてます。 たとえば、ぼくは幽霊に会ったことはありません。 だから存在しないとは限りません。 もしかしたらいるかもしれないし、いないかもしれない。 親友なんてものは人類に存在しえないなんてずいぶん自惚れた発想です。 あなたは全知なのですか?
お礼
不存在の証明は出来ないですね。 悪魔の証明と一言で言ってしまうようなものでなくて、損得を把握できなかった少年時代より後の時代にそういう関係があるのだったらそれは本当に見てみたいです。
かわいそうな過去なんですね。 利益なんて求めない友人は、何人もいますし。 そういう人が増えても行きますからね。 利益を求めて集まる人は、利益が無くなると離れていくだけですからね。 それも一つの友人の形かもしれませんが、親友じゃないですよねぇ。 親友ができることを願っています。
お礼
何でこういうテーマだと友達が多いと書く人が上から目線で尊大な回答を寄せるんでしょう。
- kolon2015
- ベストアンサー率32% (23/71)
日本にも有りますよ。 竹馬の友という言葉をご存知ですか? またキリスト教の隣人愛は友達でもない人を思いやるのでもっと高尚な考えです。 なんの駆け引きもない友人は幼少の時にしか作れない気がします。 まだ損得勘定がない頃にフィーリングがぴったり会った友達。 文面からしてあなたにはそういう人がいなかったのでしょう。 大学生まではまだ純粋な友達も作れますが、社会人になると無理ですね。 あなたの言うメリットデメリットが絡む一歩引いた交友関係がほとんどです。 私は小5の時の親友1人と35年近く交流が続いていますが損得は全く関係ありません。 1-2年に1回会って遊んで食事して近況喋り合って終わり。 年賀状も絶えたことがありません。 どこに住んでいようと距離は全く関係ありません。 また大学時代の友人2人も同様に20年以上続いて居ますがやはり親友とまで呼べるのは人数は多くはないですね。 あなたに竹馬の友が居なかったからといって、子供にもそれを押し付けなくても良いし、あなたがどう言おうが、勝手に出来てしまうと思いますよ。 努力して作るものでは無く、気の合う相手と遊んで助け合っているうちに自然とできるものですから。
お礼
社会は自分の経験が全部だと思ってしまうのが経験の浅い自分なんです どうにも帰られません
貴方がそう思うんなら、そうなんでしょう。 貴方にとっては。 ここで確認を求めるまでもないことでは?
お礼
貴方がそう思うんなら、そうなんでしょう。 貴方にとっては。 ここで確認を求めるまでもないことでは?
お礼
>だいたい友達が多くて人望がある人は、損得勘定で相手を見ない人ですよ。 事実でないと思います。仲間の数イコール権力ですし、 あなたの回答も「友達が多い回答者の立場>友達のいない質問者の立場」ですから回答内容が建前で本音ではないとそういう解釈になります。 友達=対等と言うのも?です。 恋愛だとどっちか一方が持ち出す一方のパターンしか自分は経験ないです。それでも維持したいと両者間で認めてればそれで友達や恋人で何か問題があるんでしょうか?