- 締切済み
文句は言ったもん勝ちなんですか?
正直なところギャーギャー騒いでる人が得をするのでしょうか?そうは思いたくないんですが現実は。。どうなんですか? 真面目に働いている人が損をするなんてそんな会社なら辞めたいです。 でも「どこもそうだよ」と家族は言います。「不満は声に出さないと」と。言い方の問題はありますが、多少わがままの方がそういう会社では生き残れますか?というか、どこもそんな感じですか?私の変な正義感はあほくさいですか? 毎日のようにみんな(会社の)が文句ばっかで嫌になります。一緒に私も文句を言ったらスッキリするんでしょうか?この書き込みも文句なので、一緒ということになりますが、リアルの世界も一緒ですか? ネットだと痛烈な批判がありますが、リアルだと共感してスッキリして終わるような気がします。家族に話すと「そんなのどうでもいいわ」とかいつものように「考えすぎ」とか言われます。あと、「そういうのは会社で処理してきて」って言われるんですが、ちょっとしたこと(仕事量が増えて体が疲れて不満が溜まっている)くらいなら家族に愚痴ってそれでスッキリってそれもダメなんでしょうか? 支離滅裂ですみません。ある程度の愚痴は内にためてそれをバネにして解決法を探りストレス回避法を探した方が良いんでしょうか?それとも問題は解決しないのだから体は辛くてもみんなで愚痴って精神的には楽になった方が良いのでしょうか?(その中間っていうのは今回の件ではなしでお願いします。) 本音をお聞かせください。文句言いますか?言わないとやってられないですか?それで得したことはどんなことですか? ある意味クレームなので言うことに対して罪悪感はないのでしょうか?相手の立場を考えると言いずらいとかそんなことないんですか?全然寝てない社員に「なんで私がやらないといけないんですか?」って言えますか?寝てないほど忙しいのに。。それが社員嫌ならやめろって。。言えます?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
愚痴の一つでも言ってそれでスッキリするのであれば、一つのストレス解消法ですよね。 ただこれは共感してくれそうな人を相手に言わないと意味がないので、リアルだとその辺が無意識にでも自分で判断して愚痴を言うので、スッキリする率が高いんじゃないかと思います。 全然関係ない人、またはネット上の他人である場合は、共感するための前提が分からなかったり、興味がなかったり、ネット上では特にどんな内容であれ否定をして自分の鬱憤を晴らす人まで多種多様ですので、なかなか難しいのかな、と。 私の場合はあまり愚痴ったりする方ではないのですが、愚痴りたい気持ちも分かりますよ。 でもいい意味でいい加減なので、怒りが持続しにくいんですよね。いつまでも怒っていると疲れるので。 どうしても駄目なら、見切りをつけるという判断も必要かなと思います。必要な改善であればぎりぎりまで努力しますが、一線を越えてクレーム認定したら、そこに改善のための努力はする必要は無い、という感じ。
ある種の共感だと思います。 会社の愚痴を言い合うのは愚痴の共感です。 所謂ガス抜き。 社員同士なら愚痴を共感できる。 だからガス抜きが出来るわけです。 変な言い方だけど会社や上司が「仮想敵」となる。 政治的にも使われる手段で共通の仮想敵を作ると団結出来るのです。 >「そういうのは会社で処理してきて」 こりゃ当然です. 家族は会社の人じゃないから愚痴を共感できません。 それを相手に愚痴り続けると貴方自体が敵となってしまいます。 共通する仮想敵がいないのですから。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、文句は言ったもん勝ちなんですか? A、言ったもんが勝ち!言わない者は負け! そんなのは、どうでもよいこと。大事なのは、「如何にして仕事で自分の実績を積み上げるのか?」だと思いますよ。 >毎日のようにみんな(会社の)が文句ばっかで嫌になります。 同じ土俵、同じレベルで物を見、物を考えないことです。一歩高いステージで職場を俯瞰し、そこから得られる情報を知的に分析して自分のなすべきことを明確にすることに軸足を置くことです。 >「それが嫌ならやめろ!」と言えます? そういう事には興味も関心もありません。ですから、無反応ですね。