• 締切済み

複数の病院の受診

同じ診療科で、複数の病院を受診するのは良くないのは、何故ですか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

精神科系の正しい病名が判明するには、 10年かかるとNHKのシンポジュームで 精神科医の女性が言っていたのですが、 いまは、精神科の診断に、 MRI・光トポグラフィー・血液検査などを 採用している精神科医がいますので、 そうした病院ならば、複数に行って 医療費を増大させなくて済むのでは ないでしょうか。 事故や生活習慣病で障害が遺ってしまった 中途障害者の中には、自身の障害を 受容するのに結構なタイムラグがある人が みられるのですが、メンタル系の病気等ですと、 身体的な障害以上にタイムラグがあるのでは ないでしょうか。不本意な病気でしょうし 世間体を考える家人が存在する人もいるで しょうしね。 複数の医療機関を訪れることが アナタ様自身のことであるとしたら、それは 「病気ではない」と言ってくださるドクターに 出会えることを望んでのことなのでしょうか。 であれば、病院に行くのを一切止めにして、 アナタ様自身「自分の心身は健康状態にある」と 思い続けていれば宜しいまでのことでは ないでしょうか。 そうすれば質問を繰り返す必要性なども ないことになります。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)同じ診療科で、複数の病院を受診するのは良くないのは、何故ですか? (A)A病院では、Xと言われ、 B病院では、Yと言われ、 C病院では、Zと言われたとします。 どれが正しいのか、患者に判断できますか? どれが正しいのか、判断に迷うだけではありませんか? 医師は、知識と経験から、最も可能性の高い疾患を考え、 それに対する治療をする、または、追加の検査をする ということをします。 判断が難しい(難病とは限らず、典型的な症状がないなど 場合)には、医師の意見が分かれることも、珍しくありません。 A、B、Cの3病院の医師が一堂に会して、 どうしてそのような診断をしたのか、お互いの意見を述べ合えば、 患者にとって、一番良いことだと思います。 大病院のチーム医療は、その一つです。 もう一つ、セカンドオピニオンという方法があります。 セカンドオピニオンとドクターショッピングを混同している人が あまりにも多いだけでなく、ドクターショッピングを セカンドオピニオンと誤解している人も多い。 セカンドオピニオンとは、主治医から診療データを貰って、 別の医師にその診療データを見せて、診断してもらうことを 言います。 だから、第二の意見、セカンドオピニオンなのです。 第二の医師は、主治医(ファーストオピニオン)と意見が 異なる場合、患者にそのことを説明するだけでなく、 主治医に対しても、自分の意見を述べます。 患者は、主治医のところに戻って、 再び、二つの意見について、どうして診断が異なるのか ということの説明を受け、 どちらの医師の治療を受けるのか、選択することになります。 だから、ドクターショッピングで色々な医師の診察を受けるのは、 ごく稀な例外を除けば、無駄で、判断に迷うという害の方が 大きく、迷っている間に、症状が進んで手遅れということも 起きかねません。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

お金が、あるなら、良いでしょう。 一カ所じゃ、誤診だって、あり得るしね!

回答No.1

  治療費、薬代が無駄になる 医者は他の医師からの処方を無視して薬を出すから、貴方は重複した薬代を支払う事になる  

関連するQ&A