- ベストアンサー
総合病院の受診
以前、テレビか雑誌かで「総合病院で1日のうちに複数の科を受診すると基本受診料(?)のようなものが1科分以上はかからない」というような事を聞いた覚えがあるのですが正しくはどうなのでしょうか? また内科でついでに皮膚の塗り薬も出してもらう事って出来るものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>初診料がかかっても皮膚科に行って、治療継続中ということにすれば皮膚科で紹介状を書いてもらわなくても同日に内科へ行っても選定療養がかからない、という意味でしょうか? 受診しようとする日の取り扱いが「再診」になるなら継続していることになりますが、「初診」なら一旦治療は終わった(あるいは患者側の都合で中止)ということになります。 上記の例ではこの日は皮膚科で「初診」ということですから、この病院では選定療養を徴収しそうな気がするんですよね。 >また何ヶ月あけば初診に戻るという決まりはあるのでしょうか? #4の回答では質問者さまの例示に基づいて「半年」と書きこみましたが、初診料算定には原則があるんです。今回の例で参考になりそうなのを抜粋しますが、 「患者が任意に診療を中止し、1月以上経過した後、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、その診療が同一疾病又は同一症状によるものであっても、その際の診療は、初診として取り扱う~略」 「上記にかかわらず、慢性疾患等明らかに同一の疾病又は負傷であると推定される場合の診療は、初診として取り扱わない」 …要するに、1ヶ月空ければ初診になるんです。が、「慢性疾患等明らかに同一の疾病又は負傷であると推定される場合」は別だよ。とあるわけです。 質問者さまがこの「慢性疾患等明らかに同一の疾病又は負傷であると推定される場合」に該当するかどうかなのですが、慢性皮膚炎とのことなので、該当しそうな気がします。とはいえ他の病院さんのことですし、こうした判断は本来医師がすることなので… あと、歯科のことは具体的には判りませんが、これも上記の原則に基づいて算定されるものと思います。 皮膚科が再診扱いなのに、同日初めて受診する内科に対して「選定療養」を徴収するようでしたら、「今日はこの病院としては『再診』なのになぜ徴収されるのか」を確認されることがよろしいかと思います。 ちなみにウチも総合病院ですが、選定療養は一患者さんに1回こっきりしか頂きません。事前に「いくら」かかると患者に了承をいただかないと徴収できないからなんですが、質問者さまのケースのように、その日が「初診」か「再診」かなんて診察前の受付の時点で事務の人が判断できないからです。 そのため「徴収できそうなら徴収しよう」ではなく「まちがいなく徴収できる場合だけ徴収する」方針にしたのです。 それにしても4200円は高いですね…
その他の回答 (4)
- mina-ma
- ベストアンサー率62% (25/40)
>皮膚科は再診で、内科は初めてなのですが、初診料と再診療を比べると初診料の方が高いと思うのですが、2つの科を同日中にかかれば最初にかかった科(皮膚科なら再診療)のみかかって、高いほうの内科の初診料は免除されるという事でしょうか? 皮膚科の再診というのは、「次はこの日に来てください」という風に「予約してある再診」で受診する予定なのでしょうか?これで次のご質問の「再度初診料がかかる」かどうか変わってきます。 前回の診療から半年経った診療が、「医師の指示による受診」の場合→再診料です。そうでない場合は初診料になると思います。 半年前から診療が「継続」しているかがポイントなんです。 皮膚科の診療が「継続」しているなら、同一日に皮膚科と内科を受診しても、いずれかの科で「再診料」を算定し、もう一方は算定しないことになります。 そして「継続」していない場合が「初診料」を算定(むろんどちらかの科で1回)します。 >総合病院では紹介状がないと最初に特別料金が加算されますよね。 一度皮膚科にかかっているので内科は初診でももう加算されないと思っていたのですが、別の科だと再び特別料金が加算されると言われました(4200円も!) その場合、同じ総合病院でも皮膚科で紹介状を書いてもらう事はできるのでしょうか? 特別料金=選定療養といわれるものです。皮膚科の診療が継続しているなら、他科へ初めてかかることになっても、継続診療している間はこの料金を同じ患者から徴収することはできません。 別の科だから徴収するのではなく、その病院でまた「初診料」を算定する要件であるときに、他の病院(診療所)から紹介状を持参しているかどうか、ということです。 内科は料金がかかるということですが、皮膚科についてはもう二度と料金がかからないということでしょうか? この辺医療機関によってまちまちなんですが、一度かかったことのある科でも、初診扱いになればこの特別料金を初診の都度もらう病院もあったりするんです。 「病床数が200床以上の病院について受けた初診」について紹介状がない場合にもらう料金なので、「別の科」ともなんとも決まりはなく、あくまで「初診」の時が要件なんです… それから「皮膚科で紹介状」とありますが、紹介状を医師が書くのは、その紹介先に診療させる必要性がある場合だけと思います。(皮膚科では診れない疾患を疑った場合など)なので「内科にかかりたい」という質問者さまの理由が診療上必要な理由であれば書いてくれるとは思いますが… 長文な上に、きちんとご質問に答えられているか甚だ疑問になってしまい申し訳ないです。 理解できないようでしたらまた質問してください。
補足
ご丁寧に有難うございます。 皮膚科は予約してある再診ではないです。 実は、3回受診したのですが4回目の予約日が分からなくなってしまい気づいたら過ぎていて連絡も入れず行かなかった事になってしまいました。 最後に受診したのは去年の11月末なので…ぎりぎり半年未満です。 今回は予約なしで行くつもりでした。 ただ慢性皮膚炎なので私としては診察はしてもらわなくて構わなくて、なくなった薬だけ欲しいというのが本音なのですが、、、このような場合は(半年未満・予約なし)やはり初診扱いになるのでしょうか? よその総合病院の場合は、その病院のカードを一度作ってしまっていれば予約なしでも選定療養というものは最初の1度しかかかりませんでした。(数年あけて突然行っても取られませんでした) 皮膚科は薬だけ貰えればいいので、選定療養がかからない小さな病院に変えてもいいのですが、原因不明でずっと体調が悪いのでその大きな病院で内科にかかりたいと思って、皮膚科を受診していたので選定療養がかからないと思って行こうと考えていたのですが、、 >皮膚科の診療が継続しているなら、他科へ初めてかかることになっても、継続診療している間はこの料金を同じ患者から徴収することはできません。 初診料がかかっても皮膚科に行って、治療継続中ということにすれば皮膚科で紹介状を書いてもらわなくても同日に内科へ行っても選定療養がかからない、という意味でしょうか? また何ヶ月あけば初診に戻るという決まりはあるのでしょうか? 歯科のように半年検診やただのクリーニングに半年に一度くらいのペースで(医師の指示でなく自分の意志で)通うケースではどうなるのでしょうか。 何度もすみません。よろしくお願いします。
- mina-ma
- ベストアンサー率62% (25/40)
医療機関に勤務するものです。 はい、2つ以上の科に同一日に受診した場合、1つの科で基本料(初診料もしくは外来診療料←200床以上の病院の再診料のこと)を算定したらその他の科では基本料を算定できません。同一の医療機関で、2人以上の保険医(2以上の診療科)にわたっても1回こっきりです。 但し、その病院に歯科があって、例えば内科と歯科を同一日に受診した場合については各々で基本料が算定できます。(同じ建物にあっても、歯科は別の医療機関ということになるので) 内科で皮膚の塗り薬を出してもらう事についてですが、不可能ではないと思います。 内科医の診療の際に診てもらえばよろしいかとは思いますが、専門的に診てもらったほうがいいような症状だったり、元来薬や刺激などに過敏な方でしたら、処方はせずに皮膚科へ受診するよう勧めるでしょうけど…。
お礼
有難うございます参考になりました。 ちょっと分からない点があるので教えてください! 皮膚科は再診で、内科は初めてなのですが、初診料と再診療を比べると初診料の方が高いと思うのですが、2つの科を同日中にかかれば最初にかかった科(皮膚科なら再診療)のみかかって、高いほうの内科の初診料は免除されるという事でしょうか? 皮膚科は前回の診察から半年以上経つのですが、確か数ヶ月空くと再度初診料がかかると聞いたように記憶しているのですがその点はいかがでしょうか。 もう1点、総合病院では紹介状がないと最初に特別料金が加算されますよね。 一度皮膚科にかかっているので内科は初診でももう加算されないと思っていたのですが、別の科だと再び特別料金が加算されると言われました(4200円も!) その場合、同じ総合病院でも皮膚科で紹介状を書いてもらう事はできるのでしょうか? 長くなりましたがご回答よろしくお願いします。
- denji-05
- ベストアンサー率24% (168/697)
再びこんにちは! ご質問のお答えですが、 「余計にお金がかかった」のは、悪化してまた別の日に違う病院へ行ったからです。 最初に行った病院は、皮膚科の受付もしていてその診察室の前で待っていたにもかかわらず、その日は担当医が早く帰ったか病欠したみたいで、診察室に呼ばれてから「担当医が休みで私は内科が専門なんですが、それでもよろしいでしょうか?」って言われたんです。もう診察台に座っているし、イヤですとも言いづらくて「はい」と答えざるを得なかったでしたね。 それで誤診されたみたいで変な塗り薬をもらって、つけたらもっとひどい出来物になったんです。 別の病院で診察してもらったら、「何か変は薬ぬりましたね?」って言われたんですよ~。 内科での塗り薬は保険がききますよ。 でも専門の先生がやはりよろしいかと思います。 病院によっては「皮膚科へ行ってください」 って言われるかもしれませんしね。 どうぞおだいじになさってください!
お礼
参考になりました。有難うございました^^
- denji-05
- ベストアンサー率24% (168/697)
総合病院にかかるときは、いっきに2科くらいかかります。老人の方は3科とか普通です。 基本受診料といいますか、それが確かに安くつきます。 内科で皮膚の薬は貰わないほうが良いです。 何故なら私も経験したことなのですが 専門外なので誤診があるからです。 違う薬をもらったことがあって、かえって悪くなって大変な目に遭いました。お金も余計にかかったので 内科と皮膚科の2科にかかることをおすすめしますね!
お礼
早速のご回答有難うございます! やっぱり複数かかった方が日を変えるより効率的なんですね。 皮膚科のお薬なのですが、もらいたい薬はもう決まっていて、その病院の皮膚科にもかかったことがあるのですが、先生が真摯な対応をしてくれないので出来れば受診せずにお薬だけ欲しいんです。。 なので別の科で出せるものなのかが知りたくてお尋ねしました。 病名が付けれないと薬は出せないOR自由診療料金になって高くつくとか、別の科だと不便な事もあるのかな?と思いまして。 「お金も余計にかかった」というのは「かえって悪くなった」からでしょうか? それとも、そもそも内科で塗り薬をもらうには保険が利かないのでしょうか?
お礼
ご丁寧に有難うございました。 原則は決まっていてもやはりどう対処されるかは病院次第なんですね。 とりあえずもう一度確認してみます。 有難うございました。