• 締切済み

電線 配線

多条布設による電線の電力の低下についてです 色々な機関から多条布設での削減率等の計算式が出ています ただし、多条布設の中の「一条」の定義を見つけられません ネット検索すると (1) 単相3線式、単心のケーブルで、赤・黒の一本づつを一条とみなす (2) 単相3線式、単心のケーブルで、赤・黒の2本をまとめて一条とみなす (3) 単相3線式、単心のケーブルで、赤・黒・白の3本で一条とみなす 過去のQ&Aを見ますと、「何本あっても、ひと括りを一条なので 10本のケーブルをビニールテープでひと括りにすると一条になる」 と言うのがありました。 でも、それは100本のケーブルをビニールテープでひと括りに巻けば 一条なので、電流の多条布設での損失は無い計算になります。 一条の正確な定義と、規定や技術基準、内線規定・文献などの資料をご存じな方は 教えて頂きたいと思います。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2406)
回答No.1

多条布設の場合の低減率  http://www.kitaniti-td.co.jp/technical/08/02_06/index08_02_06.html http://www.swcc.co.jp/cs/products/industrial_cable/pdf/kyoyou.pdf そもそもですが 多条布設した場合に低減しなければならない理由は発熱するからですね なので >でも、それは100本のケーブルをビニールテープでひと括りに巻けば これがウソであることは明白 問題は損失ではなくて発熱温度です   「一条」とはケーブルが1本です 2cケーブルだろうが3cケーブルだろうが1本で1条です 但し、動力ケーブルでは4c以下しかありませんね VCTなら20cもあるけれど 通常ではケーブルラックやダクトにVCTは使わない  それにはCVかCVTですよね ホイストクレーンのハンガーに吊るす事は有るが 特殊な事例なので気にしない

関連するQ&A