- ベストアンサー
プレミアムフライデー
明日から実施すね。これ定着すると思う?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しないほうに全財産を賭けます(笑)
その他の回答 (11)
- jeekpou
- ベストアンサー率9% (27/292)
ほぼしないですね。 そもそも定着させる気があるとは思えません。誰がこんなの考えるんでしょうね・・・
お礼
ほんと誰が考えるんですかね? 祝日を月曜日に動かす制度つくったやつはぶん殴ってやりたい
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
これはどうなんすかね。だって週休二日制は定着したじゃないすか、今、土日休みの会社って一~二割りどころじゃなくないっすか? ↑ 週休二日制は80年代半ばあたりからです。 そう、バブル全盛期。 皆がお金もってるから、余暇に使おうとし、定着していったと思うのです。 (しかし、土曜日休日出勤してる人も多いですが) 今回は、皆給料も上がらず、将来不安もあり金をつかわない状況下ですから。 でも気づかなかったのですが、会社付近の飲み屋は客が来ないんじゃないかと不安らしいですね。 給料日の週末は稼ぎ時。 それが家に帰る、他の店で外食では確かにそう思いますよね。
お礼
納得しました。 バブル世代うらやましいっすわ。景気いいときはなにやっても上手く回るし、悪いときはなにやってもダメなんすね。
プレミアムフライデー需要を取り込む為に、働く人がいる(小売りとか飲食とか) その時点で破綻してまふww
お礼
そもそも飲食やサービスなんかの業種にとってのビジネスチャンスを拡大するのが狙いだろうから、理屈として破綻はしてないっす。そういう人達はもともと土日祝が一番忙しい人達。
定着するのは一部の大手だけだと思います。 大手の下請けで技術者として自分は派遣されている立場なので、うちの会社には浸透しないですね。 大手だと定時退社日が決まっていて早く帰れたり、通常の有休以外にリフレッシュ休暇、家族休暇などの福利厚生が充実していますが、自分の場合は有休消化も難しいし、会社自体も有休消化しましょうという体質でありません。 できることなら、使わないでという感じです。 早く帰ることになるとその分、派遣先から入るお金が減るので無理だと思いますね。
お礼
なるほど時間給で働く人たちにとってはそうっすね。でも、労働時間が減る人たちの補填で労働時間が増えるなら、そのぶん稼ぐチャンスにもなるかもしんないっすね。
- ランラン(@arashiblast)
- ベストアンサー率28% (136/478)
大企業といわれるところしか実施しなんじゃないですかね? 私のまわりには誰もうちの会社実施するよーって聞かないので 定着しないだろうって思ってます。笑
お礼
そうっすね。 大企業は形式だけだしね。公務員くらいかな。
- fujidenki
- ベストアンサー率11% (27/230)
しないでしょうね。サマータイムと同じ匂いがするw
お礼
あー、そうっすね。 サマータイムわけわかんないっす。サマータイム中に海外のサイトとか見てると時間ズレてて感覚が狂います。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
表向きは定着するでしょう ただ、その裏で必死こいて働かなければならない人もいます どこかにしわ寄せが行くことになるわけで、喜ぶ人は一部の従業員のみかなぁ?
お礼
確実にしわ寄せを受ける人いますね。 GWのときに連休数が報道されるような大手企業に勤めてるツレが、連休中は会社の空調止まるから長い連休ほど仕事効率落ちるって言ってたの思い出した。
waffentrager様、こんにちは^^ ノー残業デーというのは以前からありますが、仕事は山積みなのに、帰宅を促されても困る人が多いのが実情です。ではどうしたか。社員は早朝出勤をするのです。 もちろん残業手当はつきません。 給与は減るうえに仕事量はそのままで、どうして消費率があがるのでしょう? 国民がどれほど身を粉にして働いているのか、知らない人たちが考えた愚策ですね。 定着はするかもです。会社からの命令ですと従わないわけにはいきませんもの。 雇われ者の辛いところだと思います。
お礼
こんちゃす^^ ノー残業デイ=サービス残業デイみたいな感じで実態は伴わないけど形式的には定着するかもってことすね。 雇われはツライすね。俺は自営なんでその辺の苦労はわかんない部分もあるんすけど、片付かないほどの仕事しても給料安いんじゃやってらんないっすね。俺だったらそんな仕事は即やめてもっと儲かる仕事します。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
定着しないでしょうね。 プレミアムフライデーが実現可能の業種と言えば、精々、公務員か大企業オフィス系の事務職ぐらいのものでしょう。 中小企業が月末の集金に四苦八苦している状況で、こんなことしてたら、信用問題からも、即、倒産ですよ。 また、製造業の現場などは、全く不可能。 こんなことを考えつくこと自体、世間から大きくズレていると思いますよ。
お礼
そうすね。 公務員はともかく、トヨタ自動車とか大手ゼネコン系の大企業で働いてる友達がいるんすけど、あの子ら表向きは休みでも結局仕事してるしね。「チャイムの時間が3時になるだけ」なのかな。消費にはつながらないんじゃ意味ないっすね。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
往年の省エネスーツ同様、定着はしないでしょうね。 対象となる労働者が少なすぎでしょ。 サービス業会はまず無理ですし、大企業から仕事貰ってると、自分たちは休めても下請けに仕事やらせての休み。 下請けは休めない。 物流業界も仕事。 ということは、全労働人口の中で1~2割が良いところ。 それどころか、15時に終わったサラリーマンが、夕方からバイトし始めるかもしれない。 まさか、プレミアムフライデーにかこつけて、政治家が国会を早めに切り上げるなんてこと無いでしょうね? あいつらならやりかねん。
お礼
省エネスーツはださかったっすね。あれはムリとわかってたっす。 >対象となる労働者が少なすぎでしょ。 これはどうなんすかね。だって週休二日制は定着したじゃないすか、今、土日休みの会社って一~二割りどころじゃなくないっすか?
- 1
- 2
お礼
なんとしても定着してほしくなったww