- 締切済み
同級生の息子の死
中高校の同級生の息子幼児が急死しました。 お通夜とお葬式には参列し、お通夜で少し話はしました。 一ヶ月程がたちそろそろ声をかけようかと思いますがなんと声をかけたらいいものか悩んでいます。私にも子供がいるので連れて行っていいものか・・・ まずはメールでもと思うのですが・・・ 知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
個人差はあると思いますが、1ヶ月ではまだ訪問者に対応するのは難しい時期かもしれませんよ。 親しい仲だとしても、だからこそ「行っていい?」と言われたら嫌と言えないかもしれません。 これも個人の性格によりますが、話したい、頼りたいと思った時は相手から連絡が来ると思います。 逆に何も連絡がないなら、今はメールも電話もする気にならない、ましてや人が訪ねてくるのも億劫な状態なのではないかと。 相手から連絡が来るまで待ったほうがいいような気が、私はしました。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
お子さんの年齢が何歳かにもよるのですが…幼児、それもちょっと色々話せる年齢の場合って、仲良しのお友達の家に遊びに行くと思って連れていかれてそのお友達がいなかった場合、きちんとそのことを説明できますか? まだ「亡くなったこと」を認識できない場合、無邪気な反応でかえってあなたのお友達を困らせ、哀しみがより深まってしまうような気がします。 できれば、ご主人に預かってもらうかどうかして、お一人でお友達と会う方が、お互いに困った局面に向かわなくていいと思います。 子どものことに触れなくていい程度の雑談めいたメールを「どうしてるかと思って」と何度か送り、返事の様子を見ながらごく短い時間お宅にお邪魔してお話しするか、ちょっと誘い出して近くの喫茶店でお茶をするか。 作りすぎたから、と何かおかずになるようなものを届けるのも、顔を見るのにそこそこの口実になるかと思います。 メールの場合も、「送りたいから送ってるだけだから、気持ちがのらなければ返事は不要だからね」とか「なんか急にあなたに聞いてほしくなっただけなのよ。返事は時間のある時でいいから、無理に返事しようと思わなくていいのよ」とかそっと一言書き添えてもいいかなと思います。 いずれの場合も、先方がもっと話したい様子を見せるまでは無理強いしないで。お子さんがらみのお付き合いの時代を思い出して、それだけで辛いかもしれないし、逆にお子さんがいたころの思い出話をしたかったり泣きたかったりして寂しがってるかもしれません。 あなたの思いが、伝わりますように。
お礼
亡くなった事は話しています。お星様になり会えないと。 半年前に同じクラスの子も亡くなったので会えなくなった事はわかっているようです。 でも、一緒には行かないほうがいいですよね・・・。 返事したくないかもしれないですものね、そういう一言も添えてメールしてみようと思います。 ありがとうございます。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
線香あげるくらいは良いと思います。 けど、49日も経ってないし、子供を見るのは 辛いかも知れません。 ま、そんなこと言っては、入られませんけどね。 気遣ってその後、元気かどうか、お茶くらいしないかどうか。とか
お礼
同い年の子なので、まだ会わないほうがいいですよね・・・ まずはメールしてみて相手の出方でまた誘ってみます。 ありがとうございます。
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
子どもを連れていく理由次第ですね。 私なら、もしも子どもを連れて行ったとしたら、かならず亡くなった子の前で手を合わさせるようにします。 「〇〇ちゃん(くん)は、ずっとお友達だもんね」などと言いつつ、亡くなった子が寂しく孤独ではないことを相手の親の前で伝えるようにしながら。 子どもを亡くした親の気持ちは計り知れませんが、しかし、亡くなった子が孤独ではなく、家族以外の別の誰かの思い出の中に存在し続けていくような促し方なのであれば、相手も気に病みませんし、むしろ、落ち込んでいるショックから立ち直れるようになるかもしれません。 重要なのは、亡くなった子も含め、相手の家族が、あなたや多くの人たちとの関係の中にあること、子どもを亡くしたことを自分たち親子・家族だけの問題として抱え込まないようにさせてあげることです。 まずは「お葬儀の時にはあまり話せる時間がなかったから、どうしてるかな?と思って...」という感じで電話やメールなどで聞いてみるといいと思います。 ともすれば、ショック過ぎるがゆえに墓への納骨なども拒否して家に置き続けてしまうケースもあるので、旧知の仲でしたら、あえて空気は読まず早めのタイミングの方がいいと思います。相手の気持ちの切り替えのためにも。
お礼
子供に亡くなってもう会えない。お星様になったという話はしています。 まず、手を合わせることはさせようと思います。 まず、メールしてみて、相手の出かた次第で、対応を考えようと思います。 早いほうがいいですよね。早すぎるかなぁ・・とも思ったのですが・・・ ありがとうございます。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
私は父を亡くしていますが 父と面識が無くても母の知り合いだったり お付き合いのあった方が葬儀後も弔問に来られました。 1ヶ月たって弔問客も希になった頃ですので お線香を上げにいっても良いと思います。 まずは >元気なのか食事は取れているのかなどですが・・・ その内容でいいと思います。 心配していること、他の人が気遣ってくれること 声を掛けてくれること、 遺族にとってはその一つ一つが暖かく感じます。 お子さんについては、 死の意味がよくわかっていなくて明るく振舞ってしまうかもしれませんし やはり同じくらいの子供を観るとまだ思い出すので 連れて行くのはまだ早い気がします。
お礼
娘には説明はしていますが、死についてはわかっていませんよね・・・ もう会えない。いない。星になった。くらいなもんで・・・ メールの返信内容を見つつ、対応していこうと思います。ありがとうございます。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
その話題にならない注意をしたほうがいいですね。 注意しているつもりでも人間がついやってしまうのは、自分の子供の話をしてしまうことです。 自慢話でもなんでもないつもりでも、その話題を出したらどう感じるか。 その意味で自分の子供はしばらく連れて行かないほうがいいと思います。 また、あなたはそうでないかもしれないけど、割合うっかり失言ということがあって、こういうことを言うまいいうまいと考えて用心しているときほどその言葉がうかつに発言されたりすることがあります。 これは攻撃はされませんけど、きまずさを増幅します。 ある種の話題に触れないようにと努力すると、非常に不自然でおかしな空間になることもあります。 話題を避ける一方で慰問をしたいのですから、いまの果物とかを、いただきもののおすそ分けみたいに持っていくのが有効だと思います。 イチゴとかがいい時期です。 気分がほぐれること、別の世界にまだ花が咲いていることに気付くと、痛みは消えないもののなにか救いのように感じます。 ときどきあっさりとそういうものを持って行って、完全な雑談、トランプ政権のことでも話せばいいのです。 宗教にはよいところがあって、故人が徐々にステップを踏んでこの世から去っていく儀式を設定してくれています。 仏教だったら、四十九日とか百箇日というのがあって、そこで一歩一歩お別れになります。 百箇日あたりで納骨になると思われます。遺族は大体ここでけじめがついた実感になります。 その意味では、百箇日を過ぎたあたりから前と同じような温度で付き合えると考えるのが自然です。 今年の夏には新盆があります。遺族はそのあたりでまた涙を浮かべます。 その段階になったら、きっちり慰めを聞く神経が養われていると思います。
お礼
うっかり失言・・・気をつけます・・・ 子供が生まれてから、子供の話が中心になっていますので・・・ ふらっと寄ってちょっとしゃべってがいいのかもしれません。 なるほどなるほどな回答でした。勉強になりました。ありがとうございます。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
お子さんを連れて行くのは、先方から(お子さんに)会いたい、顔がみたいとあるまではやめておいたほうがよいとおもいます。お子さんがいるとゆっくりお話も難しいとおもいますし、質問者様お一人で伺うのがまずは一番かと。
お礼
確かに子供がいるとゆっくり話はできませんね・・・ 1人での訪問で検討してみます。 ありがとうございます。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
頻繁に会う仲であれば、メールもいいかと思います。内容としては季節の変わり目だから体調には気をつけてね・・くらいの話しか出来ないと思いますけども。 取りあえず49日とか納骨、また新盆まではそっとしておくのが良いと思います。 また、お子さんを連れていくのは得策ではないと思います。 あえて外すのも変ですが・・・・。 ちょっと旅行に行ったからお土産に少しだけ・・・。って好物でも送ってみるとか。 もしも本当に心の底から力になりたいと思うのであれば、自然に言葉はわいてくると思うのですが・・・?どうでしょう。 あなた自身が同じ立場なら、どうして欲しいですか? 私ならそっとしておいてほしい。でも見守っていて欲しいという葛藤があると思います。 よって、季節の花でも送って、いつでも「気にかけているよ」ということを知らせてあげるだけで良いと思います。
お礼
家が車で数分ですので、結婚後も妊娠中も出産後も定期的に遊んでいる仲です。お互い付き合っているときも彼氏こみ(今のお互いの主人)での付き合いがありました。 自身が同じ立場なら・・・と考えるのですが、私の子供は健在なので想像でしかなく・・・想像で考えても解らず・・・ >いつでも「気にかけているよ」ということを知らせてあげるだけで良いと思います。 そうですよね。まずは体調を・・・というメールにしてみます。 ありがとうございます。 親友と呼べる仲なのに、本当につらいときにどうしてあげることがベストなのか解らないのです・・・
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
>一ヶ月程がたちそろそろ声をかけようかと思いますが 何の声掛けでしょう?以前から定期的に お茶をする仲だったとか? >私にも子供がいるので連れて行っていいものか・・・ どういう場なのかによりますよね。 親子ぐるみの付き合い? (ママさん会にお子さんも連れて行くイメージ?)
お礼
ありがとうございます。
補足
家が車で数分ですので、結婚後も妊娠中も出産後も定期的に遊んでいる仲です。お互い付き合っているときも彼氏こみ(今のお互いの主人)での付き合いがありました。 どういう場というか、おうちに伺うのに子供連れでもいいものか・・・私の下の子とその無くなった子は誕生日が1ヶ月しか違わないので逆に連れて行くとダメかなと思うこともあります。 声かけも「お茶しよ」ではなく、元気なのか食事は取れているのかなどですが・・・元気じゃないのはわかっていることなので・・・第一声に悩んでいます。
ご質問者さまがご友人を大変案じておられる様子がヒシヒシと伝わってくるようです。 私は、以前、同級生同志で結婚した友人夫妻の彼女の方が突然亡くなった経験がありますが、その時は納骨前までには1度自宅へ行こうと決めていました。 その位になると、ちょっと当時の事を話したり、落ち着いたりするようです。 元気を出してもらいたいと思い、食べやすい旬のフルーツを持参し、お供えしてほしいと渡しました。その後冷やして食べて少し元気が出たと言ってくれました。 お子さんをお連れするのは、まだ早いのではないでしょうか。気持ちの整理がつくまで、思い出したりして余計辛いかなと想像します。 それに落ち着いて話もできないでいしょうし。 まず、メールして様子を聞いてから、「お線香をあげさせてほしいんだけど、訪ねて行っていいかな」と聞いてみてはいかがでしょうか。 もし会う事が出来たら「どうしてるか、とても心配していたので、顔を見に来たよ。」とだけまずは言えば十分と思います。 私も親を亡くして落胆していた時、友人がひょっこり訪ねてきてくれて、そっと一緒にいてくれるだけで、すごくありがたかったです。
お礼
気持ちを察して頂いただけでも、ありがとうございます。 親友と呼べる仲なのに、本当につらいときにどうしてあげることがベストなのか解らないのです・・・ 私の下の子とその無くなった子は誕生日が1ヶ月しか違わないので逆に連れて行くとダメかなと思うこともあります。妊娠中も遊んでいたので、連れていないと逆に変かなと思ったり・・・ まずはメールをしてみて、ひょこっと私1人で会いに行ってみます。 わざわざ連絡しないと遊びに行ってはいけない間柄でもないですし、車で数分ですし。 気分が少し楽になりました。ありがとうございます。
お礼
いきなり「行っていい?」は言いにくいので・・・ 電話も話しにくいし・・・メールなら嫌なら無視してくれたらいいので、何か送れたらと思っています。 まだまだ自分から連絡する気にはならないですよね・・・ ありがとうございます。