- 締切済み
子どもと二人きりの生活のレジャーや旅行について
4年生の子ども(男)と二人で暮らすシングルです。 金の無心しかしない身内しかおりませんので、絶縁しております。 2歳から二人きりの暮らしで日頃からへとへとに疲れ、小さいころ普通の家族が行くような 旅行やレジャーに連れていってやれませんでした。 小学生も半ばになるとだいぶ動きやすくなり、お金に余裕はありませんが後数年で親離れをするだろうと ここ2~3年は年3~4回旅行に行っております。 息子は行くまではウキウキ楽しそうですが、いざ行くと退屈そうにしたり、早くかえりたいな~とか 行く予定の観光地を興味ないから行かなくて良いや。と行かなかったり、友達が遊んでいるか気にしたりな感じで楽しんでいるようには思えません。 日曜に二人で遊びに行こうと言っても、友達と遊ぶのがいいようです。 それよりも夕飯を外食して、家でDVDでも観ようよ~ゲームしようよというので 親子の時間はいつもそんな感じです。 小学生の高学年ちかくなればそのような感じなのでしょうか? 私自身がひどい親のもとに育ちましたので、外出はおろか外食、誕生日、クリスマスなど 一切ありませんでしたので、できるかぎり色々しなければと思っていますが 息子があまり乗り気ではありません。 毎回お金も時間も使って、残念です。 男の子は大人になって家族旅行の思い出など気にしないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
他の方も指摘していますが、「男の子が食いつく場所に行っていない」っていうのは必ずあると思います。そのくらいの年齢の男の子は体を使うことや恐竜とか電車とかそういうものに食いつく年齢ですからね。「見てごらん、景色が綺麗だねえ」というのはまだあまり分からない年頃です。 あとなんていうか、言いづらいのですけれど「父親不在」ってのはあるんですよ。男の子って結局旅行先でお父さんと一緒に遊んだりするのが楽しいですからね。旅行とかじゃないとなかなかお父さんと遊ぶ機会がないので、旅行って「お父さんと遊べる」っていう非日常があるんです。 だけどお母さんと一緒にどこかに出かけるだとあまり非日常感がないのですよね。「お父さんと一緒に花火をして楽しかった」みたいなのは欲しいのは当たり前なんです。 だから一番いいのは、会社の同僚でも友達でもなんでもいいのですが、お父さんをやってくれる人を連れてくることなんですね。これは必ずしも一人でなくてもいいです。何人ものおじさんやお兄さんが遊び相手になってくれると、男同士の楽しさが味わえるんですね。 例えば、何人もの人たちと一緒に行くバーベキューとか、そういうやつですね。 あと正直、年3~4回はちょっとしんどいと思います・笑。春夏秋冬必ず行くってことですものね。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
遊びに行く先を、何を基準にして選ばれてます? 息子さんが行きたいところ?あなたが行きたいところ? 私も同じく一人息子を育てるシングルですが、いっぱいいろんなとこ行きましたよ。 小学校のころは、車で2時間くらいかかる大きな公園に行ったり、県外にある恐竜博物館に連れて行ったりしましたが、今でもあれはどうだった、ここはまた行きたいなどと言います。ディズニーランドも、飛行機使っていくような場所に住んでますが、5回ほど行ってます。うち友達と一緒だったのは2回、あとは二人ですね。 高学年になったときに一番楽しく行けたのは、御蔵島ですね。野生のイルカとスノーケリングで泳げるんです。6年生で行きましたけど、大興奮大はしゃぎでしたよ(笑) ここ数年は頑張ってお金貯めて、海外のアジア圏に住む私の友達のとこへ1週間行ってみたりしましたが、とても楽しく過ごせました。ちなみに今中3です。 退屈そうにしていたり、帰りたがったりしたことは記憶にある限り一度もないです。 そんなだから、どこかへ行こうと言うとまだ一緒に行ってくれますね。 私が行く先、選ぶ先が間違いなく楽しいだろうし、一緒に行く方が得(?)だと思っているみたいです。 海外に行くのは別として、行く先を選ぶのは「息子」が楽しめることが第一。 私が見たいところ、行きたいところは考慮に入れません。 イルカだけは私が行きたくて行ったんですが、息子も絶対楽しいだろうと確信してました。 遊ぶ、というよりも視野を広げる、世界を広げる、ということをしたいなと意識していつも場所は選びます。(ディズニーは別!!) ゲーム以外にも楽しいものがあって、遠くに行けば見たことない経験したことないことがいっぱいあるよと、そういうのを選ぶようにしてます。 あなたの息子さんが「楽しくない」のはなぜなんでしょうね。 大人が行くような観光は、当然子どもには楽しくありません。 大人が楽しめるものが子どもにも楽しいとは限りません。 また、計画通りにあちこち歩くことも子どもには楽しくありません。 ツアーのように、ぎゅっと凝縮して巡るのも楽しくないです。 旅行の定義が大人と子どもでは違います。 そこのとこ、大丈夫ですか? ただあちこち行けば思い出になるだろうと思うのは間違い。 >行く予定の観光地を興味ないから行かなくて良いや この言葉がすごく引っかかりました。 もっと的をしぼって、、例えば何だろう・・・ 私が行ったとこで言えば、福井の恐竜博物館で化石発掘体験しに行こう!!と1泊2日で行ってみる、とか。そのついでに東尋坊に寄って、東尋坊から見えたから水族館に寄ってみたり。東尋坊も水族館も行き当たりばったりで予定にはなかったですよ。でも全部充分楽しめました。 旅行っていうのを子ども目線で見直してみてはいかがですか。 ご参考までに。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (553/1109)
第一期親離れ(反抗期)の時期なのかも。 「母親と一緒に出かけることがちょっと恥ずかしい」 ということもあるかもしれません。 既出の通り、観光地への旅行は興味がないでしょう。 ソレがフツーの子どもです。ウチもそうでしたよ。 泊まりでの旅行は年に1~2回です。日帰りだと スキーとか海水浴とかキャンプのバーベキューとか 釣り堀(釣った魚を料理して食べさせてくれる所)とかですね。 次女が小6ですが、今は「友達優先」ですね。 コチラからムリに誘うことはありません。 友達の都合がつかないときは、市民体育館で卓球とか 動物愛護センターや図書館などに行きますが 「家でゆっくりしたい」と言う場合も多いです。 映画館での映画鑑賞、その後、外食というコースは 月1くらいで楽しんでいました。外食と言っても ハンバーガーとかラーメンとか回転寿司ですけど。 ムリをせずに、子どもにとって 「外食が楽しいイベント」になるのでしたら それでイイのではないでしょうか。 あと、大事なのは「傍観者にならない」事です。 遊園地や体験型の施設に行っても「親は見てるだけ」で 子どもだけ遊ばせるのは、独りぼっちと同じです。 それなら友達と遊んだ方が楽しいでしょう。 コレは勝手な推測ですが、旅行に行った際に 「お父さんと一緒の家族連れ」を見ることで お子さんが寂しさを感じているのかもしれませんし 「休日くらい疲れているお母さんを休ませてあげたい」と 思っているのかもしれません。何にしろ、一緒に遊ぶ 友達が居るということは、喜ばしいことだと私は思います。 最後に質問の本質「男の子にとっての家族旅行の思い出」ですが 大事にしていますよ。ウチは父が出稼ぎで家にいなかったので 家族で旅行に出かけた思い出は、2回しかありません。 きっと、少ないからこそ印象に残っているのでしょう。 でも、それ以上に、日常生活の中で 楽しかったことや辛かったことなどの思い出の方が 強く心に残っています。そんなに気張らずに 「友達と一緒に、コレ食べな」と、手作りのクッキーなどを 手渡してあげた方が、喜ぶかもしれません。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
観光地に行くのは、子供には退屈でしょう。 子供と行くなら、体験を前提に行くべきだと思います。 キャンプや釣り、虫取り、遊園地でミニバイクに乗ったり、スキューバなどなど 他にもスタンプラリー見たいなもの。とか 蕎麦打ちでも良いと思います 体験やチャレンジ、達成感のあることの方が 良いと思います。 景色みたり、温泉入ったり、宿の懐石料理食べたたりなんて 子供には、ちっとも面白くないでしょう。 結局、自分目線でしか見えてなければ、子供がつまらないと 思うのは、必然だと思います。
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
今はオッサンですが、自分の小学校の頃を思い出すと、 家族旅行とかが余り好きでなかった私が、家族と出かけて楽しい思い出に残ってるのは 焼き鳥屋や居酒屋などへの外食。 ナイター観戦。 カブトムシ採り(父親が得意だったので)。 山登り。 とかですかね、4年生なら海や山や川やキャンプとかのレジャー的なものは、親とより友達といった方が楽しいでしょうし、映画や外食もできれば友達と行きたいって思うかな?? 自分の中では、親と行きたい所は、子供だけでは行けない所だったような気がします。 今の子は違うかもしれないけど、夜の行動が親としか行けないって気がしてたような。 焼き鳥屋、居酒屋、ナイターとかが子供だけでは行けない場所っていう事で、親との思い出で残っているのではないかと。 まぁでも基本男は殆どマザコンですから、思春期云々はあっても、母親大好きですから、一緒に外食とかは嬉しいと思いますよ。 親に連れていかれた旅行で一番記憶に残っているのは、新幹線に乗って名古屋駅のホームで食べたきし麺が滅茶苦茶美味しいかった事かな。 子供には子供の予定があるから、休日を全部使いきっちゃう旅行よりは、外食の方が無難じゃないですかね。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
うん。まぁそろそろ親との時間よりも友達との時間の方が大事になる年齢ですよね。 一緒に買い物に行こうと言っても、留守番している方がいいとか、我が家も経験があります。こちらが思っている以上に、大人になってるのではないかしら。 旅行の時のスケジュールなどは、そろそろお子さんが主体で決めるのも楽しそうです。パパがいくつか条件を出して(予算はいくら以内とか、こことここだけは行きたいけど、他はお子さんに決めさせるとか)お子さんが予定を立てるとか、何かテーマを決めるといいのでは? 例えばですが、お子さんの趣味の範囲を広げてやれるような、そんなイベントのつくり方はいかがでしょう。ゲームが好きなら、スマホなどで使えるゲームアプリのつくり方の小学生向けの講習会を探してみるとか、デュエルマスターズなどのカードゲームが好きならそういう大会に連れてってあげるとか。一緒にプラモデルを作るとか、パソコンを1台組み立ててみるとか、そういうことでもいいと思います。 近所の学習塾や公民館でやっているような子ども向けの科学体験などをチェックして参加するのもお金もあまりかからず楽しいですよ。時計の分解とか、意外と色々あるものです。 その中で、継続的に子どもの興味関心を広げてあげられるような分野を探して発展させていけるといいですね。 もしくは、あなたがお子さんに時間をコンスタントにさけるようであれば、ミニバスケや野球のような、小学校の校庭や体育館、その近くでやっている小学生向けのスポーツチームに入るという手もあります。チームのお友達のお父さんやお母さんと一緒に、お友達やコーチとの触れ合いの中でお子さんの成長を見守る感じです。 継続的にフォローが必要になるので、事前にどのくらい負担があるのかさりげなく調べておく必要はありますが、チーム競技なら他のお友達のお母さんなどにもお願いして週末の試合などでクルマ出しをしたり、役割分担しながらやっていく方法があります。 我が家は長男が小1から公式のドッジボール、次男は幼稚園の年長から剣道でした。さすがに両方のフォローは私達もできませんでしたので、父親がドッジボールに頻繁に顔を出して、私の方は次男のフォロー。保護者会のお手伝いをしたり、試合の応援をしたり。父親の方は審判の資格を取得して週末は練習に頻繁に顔を出していました。 今、長男は高1ですがボールに6年間親しんだ経験を活かして中学ではバスケ部、高校ではラグビー部に属しています。次男はそのまま中学でも剣道部。 小4ですと、身体も一気に発達して、色々なことにも挑戦できる体力も出てきていますから、小学校の先、その先も見据えて何か稽古事を始められるのも楽しいのではないかしら。 勿論、お子さんはパパとのんびり家で過ごすことを楽しんでいるのなら、それはそれでいいと思うのですけどね。あえて何か始めたいと思う場合には、こんな方法もあるので、参考にしてください、ということで。