- ベストアンサー
風呂の湯船につく付着物
風呂の湯は翌日わかすまで張ったままにしておくのですが(沸かす直前に落として湯船を洗う) 底から5cmくらいのところまでダイダイ色がかった析出物?がついて悩まされています。 それが何か?ということと付かなくする方法、効果的な除去方法を知りたい。 水は、地下水を水源とする水道 風呂ガマは循環式ガス風呂(給湯併設)です。 築40年を越えますが初代のFFガマ、二代目の循環式では起きず現在の三代目でそれも最近起きる様になったのです。 クエン酸では溶けるようには思いますが即効性でなくてイライラします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【それが何か?ということと付かなくする方法、効果的な除去方法を知りたい。】 もともとの水に含まれる鉄イオンでしょう(イオンの状態だと水に溶けてる?)。 湯として沸かして、何某かと結合し、水には溶けていられない物質になる。 湯には溶けるが、温度が下がると沈殿する。 なので、温度が下がる前に’湯’の状態で捨てればまだ、溶解度として溶けている状態でしょう、なので、湯で捨てるが第一案。 後は、今の3代目湯沸かしがどういう基本構造(金属)になるかわかりませんが、 冗談の一つとして、湯を落とすまでの湯が冷めるという状態の間に 10円玉を何個か底に沈めておいてみてください。 効き目がアレば、水質として変化が今までないということなら、 湯沸かしのほうの、金属問題(イオン化傾向)でしょうから。
その他の回答 (1)
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
回答No.1
水道管のサビでしょうね。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 湯は洗濯用と断水時の非常用に捨てないようにしてるのですがサッサとすてるか付着をあきらめるかだろうな、と思うようになりました。