- ベストアンサー
声が出ません。
出しやすい時、出にくい時があります。 出にくい時の方が圧倒的に多く、痛みなどはありません。 出ない時は喉がキュッと締まる感じがします。 職場でその症状が多く、仕事に支障が出掛かっています。 自宅にいても出にくいです。 父方の祖父はなぜか声が出ない人でした。 何かの遺伝でしょうか。 これは通院対象でしょうか。 まずは内科にかかればよろしいですか? どうかアドバイスをください。 自分にイライラして仕方ありません。仕事で迷惑をかけたくありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去の症例では、喉頭がんということもありますので、早めに病気に行くことを勧めます。
その他の回答 (3)
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
>これは通院対象でしょうか。 通院するかどうかは、医者が診断してその後も病院に行く必要がある時にわかります。 病院に通うことなんで、何度か病院に行かないと通院にはなりません。 病院に行った方がいいかどうかと言う事ならば 病院に行く条件は、症状や疾患があり不安や心配がある場合と救急車に乗せられる場合です。 質問している時点で前者の条件が該当するので病院に行くと良いと思います。 >まずは内科にかかればよろしいですか? かかりつけの医者がその内科ならば、それで良いです。 必要があればその医者が紹介してくれます。 その他の診断は医者がします。 回答者に診断を求めるのは間違いです。 回答者に求めたいのであれば、『似たような経験をされた方はどのように対処されましたか?』と言うように聞いたら良いです。 質問をよく読むのではなく、求める回答をしてもらえるよう配慮した質問にすれば、あなたにとっても無駄がなく合理的ですね。
耳鼻咽喉科で診断を受ける事が前提ですが、それで異常がなければ一過性の心因性失声症かも知れませんね。 それとは別に場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)というのもあります。特定の場面では発声器官に異常がないのに喋れなくなります。一番多いパターンは家では喋れるのに学校では喋れないといったものです。私は子供の頃にこの場面緘黙症でした。 職場で出るという事ですので「こんな事言ったらバカにされないだろうか」「きちんと話さなければいけない!」とか上司が側にいるので気になってしまうとかがあるのかも知れませんね。 失敗したらどうしよう?ではなく、失敗しても命取られる訳じゃないし、と開き直れればあっさり症状が無くなる可能性もあります。 精神科、心療内科が担当になりますが、薬物療法がメインなのでカウンセリングの方が効果的かも知れません。もちろん、薬で緊張を緩和して場面に慣れるというのも一つの方法ですけど。
お礼
とても丁寧に回答ありがとうございます。 精神的な原因もあるのかなと考えています。
- walnut111
- ベストアンサー率11% (7/63)
何かの遺伝でしょうか」←遺伝かどうかよりも 此処に質問して 治る事ではありません・・ 何故 あなた達って 質問するより「まず病院」って考えないの? どのみち 現実の病院に 行く事になるのは 解かる筈なのに・・・
お礼
癌という考えはありませんでした。早めに行きますね。ありがとうございます。