※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日常、つい効率の悪い動きしてしまうことありますか?)
効率の悪い動きの実例とは?
このQ&Aのポイント
日常生活でつい効率の悪い動きをしてしまうことはありませんか?風呂上がりの水気を拭いる際に、窓を開けることで風邪を引かない工夫をしている人もいます。
また、ハイエースの鍵を最初に開ける理由にも疑問があります。車を動かしてからハッチを開けるのは理解できますが、最初に鍵を開ける意味が分かりません。
効率の悪い動きをする人はどのような行動をするのか、皆さんの体験を教えてください。
日常、つい効率の悪い動きしてしまうことありますか?
日常、ついつい、効率の悪い動きしてしまうことありますか?
私の場合、風呂から出る時、浴室でバスタオルで身体の水気を拭うんですが、
※その後、さらに脱衣所で2回目の念押しの水気を拭い、リビングで最終的な拭いをする。
浴室でいよいよバスタオルで水気を取る前に浴室の窓を少し開けちゃうんですよ。(換気)
拭って出る時に、最後に窓を開けた方が寒くならずに済むじゃないですか?
でも、つい、先に窓を開けちゃうんです。
あと、毎朝のように見かける人で、
駐車場でハイエースに来て、後ろのハッチの鍵を開けるんです。
(その時は後ろがフェンスなのでハッチは開けないので、鍵を開けるだけ)
その後、ハイエースを少し前に動かして、降りて、後ろに来て、ハッチを開けるんです。
最初にハッチの鍵を開ける意味って何でしょう?
後ろにフェンスがあり、ハッチを開けないから、少し前に車を動かしてから、ハッチを開けるのは理解できるんですが、
それならば、最初に手を伸ばしてハッチの鍵を開けずに、
車を先に動かしてから、ハッチの鍵を開けて、ハッチを開ければ良いと思うんです。
つい、効率の悪い動きをしてしまう方、どんなものか教えてください。
お礼
ありがとうございます。 コタツ設置したんだから、入れば?なんで入らないの? みたいな? 入るタイミングがつかめないんでしょうか?