• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:据え切りは悪いのか?)

据え切りの影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 据え切りは車に良くないという意見をよく聞きますが、どの程度影響があるのでしょうか?
  • 運転教本には「据え切りはなるべく避けたほうがよい」と書いていますが、教官は「今の車は特に問題ない」ので据え切り前提で教えていました。
  • JAFの車庫入れの動画やホンダの初心者向けページにはいずれも最初は据え切りで確実な操作ができるようにという教え方です。実際のところは問題がないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.8

タイロッドやステアリングギヤボックスなどに過度の負荷が掛かるので、ダメよという話です。 けどそれは、大昔の話で今じゃ都市伝説に近い語り草です。 まあ、止まったままで同じ場所で何度も繰り返さなければ、特に気にする必要はありません。 添付図がタイロッドですが、これにつながる部分や力の方向を変更する接続部に多大な力が掛かりすぎるのが良くない事なんです。 特に変なローダウン(鬼キャンなど)をしていなければ問題なし。 車齢が20年を超えるようだと、考えて上げて下さい。

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

その他の回答 (7)

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.7

車によくはないでしょうけど、必要な時は多用してます。 結構、車庫入れの後退始めや、狭い路地の小回り、発券機周りでは必要、有効?と思ってます。 あまり据え切りに注意しすぎると、角などでのハンドルが甘くなり、大きめの弧で早めにハンドルを切り始める感じになりやすいので、かえって角に寄りすぎたり、膨らみすぎが起こることもあります。 なので、荷重を逃がしたり、ほんの少し動かしながら切るようにできればよいのかな、と思っています。 車庫入れでは、結構有効だと思うので多用はしてますが、広めの駐車場では小回り、据え切りは減らしたりしています。その場に合った止め方ができたらと思ってます。 JAFの映像では、たぶん左後輪を強く意識した止め方になってる気がします。 とてもコンパクトに、据え切りを使って短い距離で頭を振って止め、今度は反対への据え切りでかなりの小回りで下がり始めて、すぐ弧を大きく修正し、再び小回りに戻して下げてるようです。 据え切りの位置や修正が的確?なら、コンパクトに無駄も少なく止めやすいのかもしれませんね。

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.6

据え切りは良くないです。(ただし、毎日1000回くらい据え切りをした場合ですが)

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

回答No.5

タイヤは、基本的には接地面は動かないものなのですね。もし少しでもクルマが動いている状態だとタイヤがねじれて接地面が次々に変わって、でも接地面自体は地面に対してずれることがないんです。でも据え切りをするとずりずりっていって、タイヤが地面とずれるんです。ずれると、消しゴムでもそうですが、押し付けて離してするだけだとほとんど減らないですが、ごしごしこするとあっというまにカスがでて削れます。タイヤも同様なんです。 じつは基本的には接地面は動かないと書きましたが、曲がるときにキュルキュルとスキール音を出したりしてるときは、接地面の端のほうがずれていたりします。フルブレーキングやフルアクセルの時にもタイヤが微妙にずれることがあったりします。パワードリフトやABSなしのブレーキでロックさせたりすると一気に削れたりします。 据え切りでは、それほどは削れないので、あまりダメージは無いですが、タイヤに良くないといえば良くないです。ただ削れる量は微量なので、気にしなくても良いとも言えます。 ちなみに、その程度でガタがくるクルマはありません。でるなら普通に運転しててもガタガタになってしまいます。

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.4

今もそうなのかわかりませんが ピットマンアームからロッド アームに力が伝わるのですが 遊びが多くなる 連結部分が傷む 緩む ハンドル中央が歪む などの症状が出る場合があります http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/tenken/detail_024.html http://www.geocities.jp/mejironosuzuki/steeringrod/191108.html 一番感じるのは ハンドルの遊びの量だと思います エンジンを止めた状態で軽くハンドルがどれだけ動くか(タイヤの向きは変わらない) ギヤBOXまでは油圧や電圧で補助してくれても その先は昔ながら 部品交換を遅らせるには 据え切りしない方が良いと思います

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.3

kjdss67 さん、こんばんは。 もともとはハンドルを軽く動かすための装置だから、あまり、そういうことばかりしていると、パワーステアリングに変な癖がつくからじゃないですか?

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

回答No.2

運転教本は昔の車の事を書いたもの・・ 変える必要が無いから変えて無いだけでしょうね・・ だって 全員が全員 パワーステアリングの付いた車に乗る訳でも無いから・・

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.1

クルマにパワステが付いて無かった時代は据え切りするのに腕力が必要だったので、スムーズにハンドルを回すにはクルマが動いている方がよかったんです。 今はパワステが付いているのが当たり前なので、据え切りでもスムーズにハンドルが回せるので気にしなくてもいいでしょう。 クルマへの影響は、タイヤが偏摩耗しやすいとか、ステアリング関係の部品に無理な力が掛かりやすいと言う点がありますが、クルマの寿命に影響が有る程のモノではありません。

kjdss67
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の車庫入れぐらいは大丈夫ということがわかり安心しました。 これから技術を磨いていきます。

関連するQ&A