• ベストアンサー

CPU負荷分散先のServerをなんと呼ぶ?

半導体設計Dataを開発するサーバのH/W構成を調査しています。 シミュレーション、コンパイルの際、サーバ一負荷を回避するため、 演算処理を他のサーバのCPUで代行しています。 この「演算を代行している」サーバをなんと呼ぶでしょうか? 「キャッシュサーバ」「演算サーバ」とか適当にネーミングしていますが、 他の一般的に使われている名称があるのでしょうか。 検索しても見つけられず、投稿してしまいました。 おつきあいくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

演算のみのサーバーは国内なら計算サーバーと言うケースが多いかな? 演算でも問題は無いと思います。基本的に直接その意味合いが相手に伝われば良いので、あまり深く考えなくてもOKですよ。 ただし、キャッシュは意味合いが違いますのでご注意を・・・。 基本的に関係性に上下があるなかで、中間点に位置するものです。緩衝装置(あるものとあるものの間に立って仲介する装置)としてデータや処理を複製します。要は下の要求に対して、上まで要求を求めている(またはその逆を)と時間が掛かります。そこで、間で頻繁に使われるまたはこれから使われると思われるデータを先読みして保管するような仕組みをキャッシュといいます。端的に言えば、中間管理職です。もちろん、中間管理職の仕事以上がやってくると親まで、確認が届きます。 基本的に演算資源(リソース)の提供をするというより、データ提供および高速応答の代行になります。この場合は非対称分散(目的別に分散)しているように見えますので、キャッシュとは違うかと思います。 もちろん、こういうステージ分散による代理処理の過程があるなら、キャッシュとしても良いかも知れません。 一応区別しやすくするために説明すると、キャッシュは必ず親(サーバー/目的地)-中間経由地(キャッシュ)-要求者(クライアント)というつながりがあります。目的地の間に、サーバーがある場合で、代理要求処理や一時データ保持等の役割も兼ねているなら、それがキャッシュです。また、キャッシュが壊れても、キャッシュサーバーを迂回するか、親と直接つなげば、動作するのも特徴です。 尚この計算サーバーを英語で示すならばcompute server(コンピュートサーバー)になるかと思います。ブロックダイアグラムなどで示すことがあるなら、計算サーバーまたは演算サーバー、Compute Serverと記載し、他のサーバーとの矢印連携をCPUリソース関係として筋引きすれば伝わるかな?伝わらないほど大規模分散で入り組んでいるなら※注釈でも付けておくか・・・。

Yepes
質問者

お礼

さっそくのご教示ありがとうございました。キャッシュ は少し意味合いが異なりますね。計算もしくは演算が伝わりやすいようです。上司に予算を」とるときに「なぜ必要か」を説明するのに使う言葉を選んでいました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私のところの方言かもしれませんが ジェブ投入するのが エントリーサーバーで クラスタ全体を制御しているのがマスターサーバーで 演算を請負っているのをスレーブサーバー って呼んでいます。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。エントリーサーバー、スレーブサーバーですね。それっぽい感じがします。

関連するQ&A