- 締切済み
最大積載量のステッカーはいつ貼るのか
構造変更して、3ナンバーから1ナンバーにする予定です。 最大積載量のステッカーはいつ貼るのでしょうか? 最大積載量が決まるのは、検査のときだと思うのですが、元々1ナンバーの場合は、検査のときに貼ってなければならないと聞きました。 でも、構造変更の場合は、最大積載量がわからないので、あらかじめ貼ることができません。 最大積載量が決まっても、ステッカーを用意してません。 車検場で売っているのでしょうか? あとから貼っておくようにといわれるだけでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>でも、構造変更の場合は、最大積載量がわからないので、あらかじめ貼ることができません。 何か手順が違ってますが・・・ 構造変更は、自動車のスペックシートなどから、書類審査が行われます。 その書類を出す時に、最大積載量をあなたの側が検討し、その積載重量で、ブレーキ能力、車体の構造強度、エンジン出力などが法律的な基準を満たしている事を証明する書類を作り、それを申請して、書類審査を行います。 それでOkがでて、初めて車両の検査に入ります。 積載量の検討は構造変更の書類審査の時に既に決まっている訳ですから、車両検査の時に分かって居るはず(判らずに構造変更の申請は出来ません)であり、その時に最大積載量の表示は行われて居なければなりません。 貨物自動車では、積載量表示は後でよいなどはありません。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
おっしゃるとおり構造変更で積載量が確定します。 ですので確定後に記載(貼り付け)して合格印をもらいます。 その後、事務所にて車検証を発行すると言う順序になります。 ステッカーでなくても車体にマジック等で書き込んでも問題ありません。 ステッカーだと記載済みの物と「書き込み式」「塗りつぶし式」など販売されています。 >車検場で売っているのでしょうか? 近くの整備振興会やテスター場などで販売しています。 >あとから貼っておくようにといわれるだけでしょうか? 貼ってなければ(記載がなければ)合格印がもらえません。 当日の業務時間内に記載して合格印をもらい。車検証を発行しなければいけません。 日にちが変わった場合は、受付等で確認して下さい。(数日の内なら最初からって事は有りません。)
罰則がないので車検場に確認してください。 最大積載量のシールは特に寸法などの規格はありません。 車検時には必要ですが、公道を走るのには必要有りません。(罰則はない) 車検時、車検場付近の施設で売られています。(整備振興会、陸運賛助会等)