- ベストアンサー
CドライブとDドライブをまとめたい。(98SE)
こんばんは! ネット専用で使用しているパソコンが不安定になって来たのでOSを入れ直そうと思っているのですが、その時にCドライブ(2GB)とDドライブ(1GB)を一つにまとめたいと思っています。 どの様な手順を踏めば良いのでしょうか? ここ数ヶ月ネット以外には全く使用しておらず必要なファイルも一切入っていません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>NEC VALUESTAR NX VC26/4XD >Windows98SE VC26の出荷時にWindows98SEは存在しなかったので、OSを入れ直してますね。 1,起動FD(2枚組)を確保。コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で作製可能。 2,起動FD(1枚目→2枚目→1枚目)にて、メニューからMS-DOSプロンプト(a:\>■の状態)に降りて、以下のコマンドをタイプしてenter fdisk fdiskの問いかけには「y」で答える。メニューが出たら、3を選んで、MS-DOS領域をすべて(基本と拡張)削除。1にて、基本MS-DOS領域を全容量で指定すれば完了。ctrl+alt+delでリセット。 3,起動FDのメニューに戻ったら、Windows98SEのCD-ROMをドライブに入れて、Windowsのインストール(メニューからインストールしたことがないので、番号は忘れたが、おそらく一番上の1)を選ぶ。 4,万が一ドライバ(ビデオは大丈夫だが、サウンドが不明)が足りない状況なら、Webでドライバを拾ってくる。NEC・チップ製造メーカ・他社の代用ドライバの順にあたるとよい。
その他の回答 (3)
- imaruya
- ベストアンサー率34% (63/181)
方法ではありませんが、パーティションについてです。 HDを1パーティションで使いたいということですが、 私は、最低3つのパーティションに分割しています。 1 Windowsのみ 2 アプリケーション 3 ユーザーデータ です。 理由としては、 1 WindowsのシステムはSwapエリヤやプリンタのスプール、アプリケーションの一時ファイルとなにかと指標頻度が高く、壊れやすい。 2 Windowsのシステムファイルをコピーしておくことで、アプリケーションを復活させやすい。 3 自分で作ったデータを完全に独立しておくと、データの待避などデータ領域だけをコピーすればよいため、後でコピーのし忘れがないこと。 などです。 ご参考までに。
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
再インストールの方法にもよります。 リカバリーCDの場合は、多くがパーティションの仕切を変更できません。FDISKでやっても強制的に戻る ものまであります。 型番とかわかりませんか?
お礼
ありがとうございます! 型番はNEC VALUESTAR NX VC26/4XDです。 リカバリーではなく完全に入れ直そうと思っています。(今までやった事がないのでやってみたくて。。。)
- doubleimpact
- ベストアンサー率22% (55/245)
MS-DOSでFDISKを実行し、 パーティションを切り直すのですが、 PCのマザーボードによっては2GB以上のドライブが作れない可能性があります。 (俗に言う“2GBの壁”) PCのメーカー、型番、わかるならばマザーボードの型番 以上の情報が必要です。
お礼
ありがとうございます! 2GBの壁なんてあるんですね。。。 パソコンはNEC VALUESTAR NX VC26/4XDで、マザーボードの情報は Field Value Motherboard Properties Motherboard ID <DMI> Motherboard Name NEC G8ZXDC Front Side Bus Properties Bus Type Intel GTL+ Bus Width 64-bit Real Clock 66 MHz Effective Clock 66 MHz Bandwidth 526 MB/s Memory Bus Properties Bus Type SDR SDRAM Bus Width 64-bit Real Clock 66 MHz Effective Clock 66 MHz Bandwidth 526 MB/s となっています。 自分では良く分かりません。。。
お礼
ありがとうございます! HDDの容量が大きかったら分けたいのですが2GBだとアップデートしただけでいっぱいいっぱいになってしまうんですよ。メインとして使っていた時の色々な消し残しなども積もり積もって。。。 もし保存する事があったらUSBフラッシュメモリーか外付けHDDに保存しています! メインパソコンでの使い分けでも悩んでいたのですがとても参考になりました!