- 締切済み
自分より
能力があったり仕事ができたり社会を常識的に立ち振る舞える人と 付き合うには真逆の人間との関係はバッサリ切るべきでしょうか? 学生時代、仲も良いわけでもないけどしょうがなく似た者同士の連中とつるんでいました。 いい歳したいまでも、ほかに絡む人間がいないのでそういう人間と関わっています。 彼らの話を聞いてると知的障害者か国に寄生するう0むしとしか思えません。 自分は幸せを勝ち取りたいと強くのぞんでいます。 誰一人話す人もいなくなっても縁をきるべきでしょうか? そこが乗り越える壁でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
最近の投稿にも「縁を切る」という言葉が、如何にも頻繁に易々と飛び交っているように思います。 人と人との関係、縁なんてものは、無理切ろうとしなくても、貴方の生活にとって特別に必要を感じなくなったときから、自然に遠ざかっていくものでしょう。 今の貴方の心の内が、自然に表情や言葉、態度に表れてきますから、何もしなくても、何時しか周囲の仲間たちは消えていくと思いますよ。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
>知的障害者か国に寄生するう0むしとしか思えません。 この人達と似た者同士だったんですか? しかも今は生活保護か何かで。 そういうタイプの人って縁を切ろうとしたり、他の人と親しくしようとすると妨害しませんか? それとも本当にただ障害があるような感じがするだけで、大人しい人達なのでしょうか? >縁をきるべきでしょうか? 有能な人がどのような人かはわかりませんが、一般的な人の場合は質問者さんがまともでも常にそのような人達と共に行動していれば誰も近付いてこないと思います。 類友で根の部分が一緒なら逃れられないでしょうし・・
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
社会を常識的に立ち振る舞える人と友達になって話ができる人にすれば良いのでは? 学生時代の友達と縁を切ったら友達になれると言うものではありません 自分自身を変えないといけないかも知れない その部分は大きな壁かも知れません 話し相手がいないと苦しいのであれば そういう人と親しく話せるようになってから考えて良い事のように感じます 会う時間が減れば自然と学生時代の友人とは疎遠になっていくと思います 社会を常識的に立ち振る舞える人 がどんな存在なのか?も影響すると思います 職場の仲間であれば身近な存在ですが 日頃から接点が無ければ難しい
- z98jx0
- ベストアンサー率35% (72/204)
要は勝ちたい なら関係は残すべき 使えるでしょ、人材は。 自分の手となり足となり目となり耳となる人物は必要。 劣っている人間がいるから優勢な人間になるんです。 劣っていると言ってもジャンル別では才能あるかもしれないし。 勉強は苦手だけど絵ならまかせろとか。 体力だけは取り柄だから南極に行ってくるとか。 アウトドアなら任せろなんてのもいると使えるもんです。
お礼
>>類友で根の部分が一緒なら逃れられないでしょうし・・ 悲しい現実としてこの根の部分がにてるんでしょうね