- ベストアンサー
普段使いのパソコンで、セレロンというCPUは
2万円台の安いパソコンは、大体セレロンというCPUが使われているようですが、 広告には「コストパフォーマンスに優れた」とか「安心・安定の」とか書かれています。 今ちょっと検索かけてみると、 例えば2万3千円のパソコンですと、「Celeron N2840」というのが使われているみたいです。 正直、パソコンの事に詳しくないのですが、 普段インターネットでブラウザを起動する、Youtubeなどの動画を見る、 写真などを保存して時々閲覧→印刷する、 DVDを再生する、 くらいの目的ならば、セレロンというCPUでも何の問題も無いでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Celeron N2840は、2コアで2.16GHz(ターボブースト2.58GHz)ですので11インチと画面は小さいのですが、YouTubeも含めて十分利用することができます。DVDドライブはないことが多いので、別途外付けドライブを購入する必要があります。 あと1万円ほど追加することでAMDの4コア、フルHD解像度の15インチ、DVD内臓のノートパソコンを購入することができますので、個人的にはDVD閲覧されるのでしたら、こちらをお勧め致します。グラフィクス性能も格段に上です。 http://kakaku.com/jump/af/0087/outside_51029.html
その他の回答 (7)
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
スティックPCも使いましたけど、予備的なものとしては悪くないです。表示が時折もたつきますがネットも使えますし、動画も見れます。HDDの低価格機よりは動作が軽く感じます。 ただスティックPCは、電源のON/OFFが非常にしづらい上に、サスペンド/休止状態に対応していません。実用上はこの部分が大きな問題で、ストレージが32GBしかないこともあって、データを蓄積・管理するメイン機にはなり得ないでしょう。 DVDドライブは、最近の12-14インチクラスや2in1タイプのPCでは付属しなくなっています。必要時に外付けで利用するスタイルです。自分はリカバリの時しか使わないです。 PCが実用的な水準になるのは、メモリ4GB、ストレージ64GBくらいからです。ASUSのT100CHIがこのクラスで、実売42000円ほどです。分離してタブレットにもなるので、大変使い勝手がよく、手放せなくなりつつあります。1920x1200のIPS液晶で、画面もすごく綺麗。タブレット用途や、寝転がっての動画視聴がメインだと間違いなくこちらがお勧めです。 http://kakaku.com/item/K0000880329/ ただ、PCスタイルでの利用が中心で、写真データの管理もしたいとなると、ストレージサイズや標準サイズのUSBポートがない等がネックとなり、先に挙げたDELL機あたりがお勧めになります。解像度は落ちますが、CPUやストレージは1ランクUPします。
お礼
えー、スティックPCはオンオフが難しいのですね。 ちょっとだけ良いなぁ、とは思ってたのですが、買うまでに至りませんでした。多分、この先も買わないかなぁ、という気がしますが、買う際には気を付けたいです。 記載していただいているASUSのPC良いですねぇ、ホント欲しいです。 タブレットにもなるのですね。薄いし。 寝転がって見るには重いかもしれませんが、良いですねぇ。 回答、ありがとうございました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
>そのコアi系にも、セレロンというのが存在しているのですね。 >アトムとかコアとか、分かりづらいですね・・・皆さん分かってらっしゃるのかしら >?(笑) 以前はATOMは使っていませんでしたが、ネットブックで失敗したATOMの評判が悪かったのでCeleronやPentiumにも NXXX JXXXという名前を付けて低価格路線に販売をはじめました、Core i系はベースCPUの関係で5000円以下に下げられないのとAMDのCPUに対して生産量で完全に有利になったため、利益追求に走ったため、安物CPUを安いPCにという考えで、ブランド力のあるCeleronやPentiumという名前にして売っています、詐欺っぽい感じもしますが、それに騙されて買っている人も多いと思います。
お礼
うわ、何か他でごまかして、ATOMもセレロンも訳分からないようにしてやろう、みたいな魂胆でしょうか?恐ろしや。 でも、狙いは見事成功してますね、まぁ、私のような元々訳分からない人には、どっちでもいいですけど、ある程度知ってた人は迷う仕組みですね。 回答、ありがとうございました。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
Celeronと言っても色々ありますが、モバイル用のN2840だと、1万円台のWindowsタブレットやスティックPC位の性能です。たいていメモリ2GBにストレージeMMC32GBです。 2万円台のPCもどきは、液晶の質が悪く、動画再生向きとは言えません。ストレージのあきがほとんどなく、写真の蓄積・管理に向きません。すぐに容量不足でWindows Updateもできない状況に陥ります。microSDを追加して誤魔化すのも骨が折れます。 何の問題もないと言うためには、あと2万円は必要です。CPUだけの問題じゃないので。 http://kakaku.com/item/J0000019912/
お礼
型番を書くだけで、モバイル用のものだと分かるのですね。 そうですか、スティックPCとかの性能なのですね。 あれはあれで、凄くコンパクトで素敵だとは思いますが、やはりスティックはスティックですよね。 すぐに「Windows Updateもできない状況」これは困りますね、結局買っても使い道無いという事になりますね。 あまり詳しく見てなかったのですが、写真の管理をするならば、最近は写真データのサイズも大きくなっているので、保存する部分の容量も見ておかないといけないですね。 安さばかりに気を取られて買うと、後でトンデモナイ目に遭いますね。 そうですか、最近は4万5千円で、ストレージはSSDで、メモリも4GBなのですね。安くなりましたね。 まぁ、DVDドライブは付いてないようですが、それは安いパソコンでは当たり前になってきましたね。 回答、ありがとうございました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
今使っているパソコンがあるなら、それとの比較で考えるのも一つの手です。 ベンチマークで得られた結果が、絶対的なものではありませんが たとえば、N2840と、私が今年7000円で入手した2009年製の中古ノートPCのSL9400 それに2007年に組んだ自作PCに使っていたE4400を並べて passmarkのベンチマークで見るとこんな感じになります。 http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2388&cmp%5B%5D=964&cmp%5B%5D=935 そして、intelのサイトで、それぞれのCPUの詳細仕様を見ると 2007年,2008年,2014年と製造時期が大きく違いながら 性能差が、むしろ逆転してしまうような古いプロセッサーが 大幅に大きな消費電力を示すことがわかると思います。 新しいPCのほうが、CPU以外のいろんな要素から、高性能な場合がありますし 動画再生支援機能のようなものが、重視される場合もあります。 でも、事務作業を目的とするような場合には 最新の低価格省電力の製品よりも より安い中古PCのほうが、快適に作業できるような場合もありえます。 安いものを選ぶことは、ごくあたりまえのことです。 でも、安さは買ってしまえば、過去になり 安さだけが取り柄のPCは、金を払った後は、取り柄のないPCに成り下がります。 私は、新品であることや新しい製品であることよりも 気軽に雑に扱えるくらいに安くて、その上良いものを選ぶようにしています。 その結果、新品製品で2,3万円で魅力的な製品は見いだせません。 でも、たとえば、N2840搭載で、低性能省電力の代わりに 長時間駆動できることが利点なら、古い高性能PCよりも優れています。 でも、自宅でしか使わないなら、フルHDのモニターを繋いだ デスクトップPCのほうが、作業が捗る道具として優れています。 写真を一覧して選別や管理の作業をするような場合には 2,3万円のノートPCの液晶では無理があります。 スマフォやタブレット端末と、用途や特性がかぶるPCより 用途や特性が、大きく違うPCを買うほうが、使いがいがあるとも思います。 電子書籍なんかも、タブレット端末などでも読めますが 大画面フルHDのPCであれば、電子書籍のコミックスを 連載されていた雑誌並に大きく表示して読むこともできます。 そういう点で、低価格のノートPCは、中途半端になる場合があります。
お礼
うわ、パソコンのベンチマークを比較して、 そのページを他人に見てもらう(参照できる)サイトがあるのですね、 凄いです、知りませんでした。 なるほど、凄い理論だと思います。 2万3万のパソコン買ってどうするの?という事ですね。 仰る通りの気がしてきました。 現代は、安価なタブレットやスマートフォンが流行ったせいで、パソコンはあまり売れなくなり、どんどん値段を下げて何とか買わせる方向に向いている気がしますが、 安いからという理由で飛びつくと、後から「何でこのパソコン買ったんだっけ?」という事に陥るという事ですね。 そういった意味でも、パソコンにはお金をかけて、 タブレットやスマホとは全く違う価値を見出して買う、と。 そうですよねー、うちにもタブレットやスマホがありますが、 結局は私はパソコンが頼りで・・・例えば検索するにしても、タブレットは使わずにパソコンを使ってしまいます。 それぞれの人にそれぞれの使用方法があると思いますが、 購入した後、いったいどのように使うのか?という事を考えないと、例え2万のパソコン買えたラッキーであっても、後々損した気分になるという事ですね。 勉強になりました。 回答、ありがとうございました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
現在 Celeron やPentiumと呼ばれるCPUは2種類あります。 一つはNXXXとかJXXXと呼ばれる「Celeron N2840」のようなATOMというCPUを使ったもので、機能を限界まで落とし、消費電力を抑えるのと、CPUチップが小さくなるのでコストが安くなるという代物 もう一つはCore iと呼ばれる構成にうCPUを作るとににどうしても性能を満たさない不良品が出ます、まあ不良品と言ってもCore i7のような物は選別して性能が良いものを使うので平均的な所はCore i3クラスになります、ただどうしてもCore i3の動作速度まで上げると、マージンが取れないCPUと言う物が出るので、それらを選別してPentium,やCereronとしてクロックを下げて売ります(Core i7などの4コア、6コア、8コアは2コアを並べて使用する) という元々高性能なコアです。 Celeron N2840 @ 2.16GHz 1020(PASSMARK ベンチマークスコア)4CPU Celeron 3765U @ 1.90GHz 2110 2CPU Celeron 2950M @ 2.00GHz 2001 2CPU とCPU数が半分なのに倍の性能です Core2 Duo T9800 @ 2.93GHz 2051 Core2 Duo T7100 @ 1.80GHz 1017 Atom Z3740 @ 1.33GHz 1060 位で Atom Z3735D @ 1.33GHz 917 がタブレットやスティクPCによく使われています。 Core i系のCereronなら仕事で使ってもじゅうぶんつかえますがATOM系は仕事では少し辛いレベルです むかしネットプックで動作が遅いと不評だったAtom D510 @ 1.66GHz 653ですから1.6倍くらい早くなっているので大きな不満が無いだけです。
お礼
CPUの世界、難しいですねー。 コアiというのは、会社でもよく耳にします。 「どうせパソコン買うのなら、i5にしなさい、そうしないと後で後悔するから」とか。 そのコアi系にも、セレロンというのが存在しているのですね。 アトムとかコアとか、分かりづらいですね・・・皆さん分かってらっしゃるのかしら?(笑) CPUの世界も、目まぐるしく進化しているのでしょうから、 パソコンは3年使ったら買い替えですかねー。 回答、ありがとうございました。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
多少らんぼうですが、 「はい。問題ないです。」 と言うことはできます。 とはいえ、遅くなる要因はたくさんあります。 YouTubeは安定した通信が必要なので、 通信が不安定だと止まりがちになります。 Windowsのパソコンの初期設定は、 ファイルの断片化が起きやすくなってます。 長期に使い断片化が進行するとパソコンの速度は 遅くなりやすくなります。(仮想メモリの設定) バックグラウンドで動くアプリが多数あれば、 やはり速度に影響でます。 YouTubeのサーバーに問題が出ることもあります。 Windowsのupdateも完璧ではないので、 速度トラブルの原因になったこともあります。 デバイスの物理的な不安定、デバイスドライバの問題、 ほんとに可能性はたくさんあります。 (用語の説明は省略しますが使ううちに覚えるレベルです、) こんな感じなので、仮にIntel Celeronより 上位CPUでも遅くなる可能性はあるのです。 みなさん自己解決するか、ここのような質問サイトを使うか、 有料の業者の助けを受けることもあります。 そんな感じです。 参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
なるほど、パソコンが重くなる原因は様々あって、 別にスペックによるものだけじゃないよ、という事ですね。 ご尤もだと思います。 いろいろと教えて頂きありがとうございます。 今後のパソコンのトラブルの際、参考にさせて頂きます。 回答、ありがとうございました。
例に挙げておられるCeleron N2840、私の1台目のノートPCはまさにソレでした。 ネット閲覧、動画閲覧、勿論画像保存は問題は無かったです。 動画編集やペンタブを使ってのイラスト作成などの作業は重かったですね。 あとゲーム関係はモノによってはかなりストレスがありました。 core i5のPCに変えたら、実感できるくらいのサクサク感がありますので、やっぱりceleron N2840は極一般的なユース何だと感じました。
お礼
おぉー、実際に使っておられた方からのご意見、 非常に参考になります。 そうでしたか、特に問題は無かったが、動画編集やペンタブを使っての作業なども試してみられ、それは重かったという事ですね。 なるほど、ゲームがちゃんと動くかどうか、というのもパソコンを買う際にはポイントになりますね。 私は最近はゲームは全くしなくなりましたが。 ゲームをしたとすると、重い、という事ですね。 回答、ありがとうございました。
お礼
私が見ていたパソコンも、11.6型と書いてありますので、 11インチという事でしょうね、 そう考えると少し画面は小さい気がしますね、特に気に留めてなかったのですが。 安価なパソコンだと、最近は製造コストを下げる為か、DVDドライブが無かったりしますね。購入の際は、注意が必要ですね。 最近は35000円くらい出せば、良いパソコンが手に入りますね。 安いのはユーザーとして助かるのですが、世の中のパソコン会社に勤めておられる方々は、大丈夫なのだろうか?と心配になりますね。 回答、ありがとうございました。