- 締切済み
高校生は少年です。
高校生は子供なので少年のはずですが 高校生から青年だと言う人もいますね。(青年の定義とか) 青年とは高校卒業後で良いのではないでしょうか? あと「高校生は大人だ」とか「高校生は子供と言うには無理がある」とか 言う常識はずれな人もいます たしかにアルバイトして お金を稼いだり女の子は結婚できたりできますがこれも親 (保護者)の許可がなくてはできないのです。 つまり子供と言う事なのです。 高校生は少年でいいと思いませんか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
但し、精神年齢が幼い、思考や行動が幼いという理解ならば、子供かも知れません。
「子供」とは「大人」に対して相対的に使う言葉なので、一律に決める必要は無いと思います。なので肉体的には子供が作れるようになれば大人となるし、相続などの法律ではいくつになっても親に対して「子」(嫡出子・非嫡出子)の表現を使います。またバス・電車などは体重や専有面積などから大人の料金を払いますよね。 つまり、「子供」又は「大人」と呼ぶかは何に対して、或いは状況に応じて変わるということじゃないでしょうか? これは年少者は肉体の成長と、精神の成長(道徳観や判断力など)が一致していないため状況に応じて使い分ける必要があることも原因の一つだと思います。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
>あと「高校生は大人だ」とか「高校生は子供と言うには無理がある」とか 言う常識はずれな人もいます 自分で責任が取れるなら大人、責任が取れないなら青少年 実際、人を殺しても、被害者の顔は隠されますよね? あれはちょっとむかつきます でも、真逆の考えを同列に考えるのはおかしいですよ
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
全く根拠はありませんが、高校生は子供(少年)で良いと思いません。 後見人の許可が無くてもセックスするし、犯罪も犯します。 15才になれば就労可能ですから、本来は社会的な責任を追うべきです。 18才になれば車の運転も出来ます。 それで事故を起こして、子供だからと庇うのは違うと思います。 責任を負う必要のある行為能力を与えるなら、それなりの責任感も与えるべきだと思います。 問題は、大人として扱うべきなのにいつまでも子供として守ろうとする日本社会の矛盾だと思います。 最も、今の子供達は年は行ってても精神年齢が幼くて、問題を起こさないなら子供として扱った方が楽ですけどね。
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
確かにその時その時都合の良い使い方をしてしまい、はっきりと定義は言えない人も多い。 混乱の原因は法律によってバラバラだからということです。 児童福祉法では小学1年生~満十八才まで 少年法は満二十才未満 教育関係では義務教育を受けている物(中学3年生まで) 一方青年は 少年法では20才から29才 厚生労働省は20才から39才 マスコミは少年法を遵守する事が義務化されており、20才未満を少年。写真や実名報道は してはいけない。 などと難しいですね。普段では大人が子供に言うときでも、義務教育終わっているから、大人と言うときもあれば高校卒業しても子供のくせになんて都合の良い解釈をすることもある。大人でも、子供かということはざらにある。 個人的には親の許可がないと出来ないということより、自分の事に責任が持てる人を大人。 責任が持てない、持ちようがない人かな・・・・でもこの理論では、75才の政治家も少年になってしまうか・・・・・ ちなみに大昔は39才までを少年と言っていたそうですよ
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
>高校生は子供なので少年のはず 本当にそう思っているんですか? 子供だったらスマホはまだ早いですよね。子供だったらバイトも出来ませんよね。 子供だったら、数学とか物理とかの授業は相応しくないですよね。 親の許可云々と言っていますが、それは未成年で保護監督下に置かれているからであって、子供だからということではありません。 常識外れというのは、自分の考えが明らかに正しいと思った時に言うべきであって、そのあたりの理解も必要と思われます。
- 1
- 2
お礼
angelo77さんと考えだと日本の法律を変える必要がありますね。 回答ありがとうございます。