- 締切済み
子供の不登校について
私は45歳、妻は41歳、息子が14歳の3人家族ですが、夏休み明けからしばらくして不登校になり、全く学校に行かなくなりました。10月の修学旅行にはいきましたが、それ以外は家にこもりっきりになっています。 それまでは普通に学校に行っていたのですが、息子の話によると人とのコミュニケーションがとりにくいのが悩みであることと、学校の雰囲気に慣れないというのが原因で、最初行きたくなくて休む時には気持ち悪くてトイレで朝、吐く日もありました。 当初しばらく休めば回復するかもとも思っておりましたが、学校には行かなくなり、長年習い事をしていた水泳もやめてしましました。そちらはコーチにきつく言われて嫌になったようですが、詳しくは話しません。 年明け1月にスマートフォンを買い与えて(当初私には内緒で妻が約束事を決めて)ラインをするようになっていましたが、不登校になってからは、学校に行かなくても良いように髪を染める、一つ学年が上の不登校の中3の子の家に行ってタバコを吸うなど、だんだんと行動がエスカレートしてきました。 態度や口も悪いため、私も感情的になり、子供と言い合いになると収拾がつかずお互いが暴言の吐きあいになり、私に対しても、死ね、殺すは当たり前で、家畜、ゴミ、屑という言葉を吐きかけるため、思わず暴力をふるいたくなる事があるのですが、それをしてしまうと更に事態が悪化しそうになるため、何とか我慢をしています。 昨日もトラブルがあり、またいいあらそいになったのですが、今度は私に向かってつばを吐きかけ、仕事の靴やかばんにもつばを吐きかける行為がありました。 なぜそうするのかと問いただすと、お前の態度がそうさせるのだといういいわけで話になりませんでした。家内もまいってしまっているのですが、家内に言わせると私が問い詰めるような言い方であったり、上から目線で物を喋ることがまずいというのですが、甘やかしたり、子供の機嫌を見ながらしゃべるということが難しく、どうしてよいかわかりません。 家内が精神科医にも見てもらおうと息子を病院に連れてはいくのですが、1、2度行っただけで嫌になり、行かせようとすると行きたくないものを行かせるなと切れてしまいます。 学校の雰囲気が嫌なために市の運営する支援学級に行かせようとしてもそれも嫌がって行かずに行かせようとすると同様に切れて手がつけられません。毎回息子の親を馬鹿にするような口の利き方を起因とする言い争いが激しくなると、包丁を振りかざし私を刺し殺すと息子は激高します。その時は妻が羽交い絞めにして泣いて止めるのですが、反抗期とはいえあまりにも酷く正直対処の方法がわかりません。タバコを吸っていることを息子が私に行ったのは昨日のことですが、俺はタバコも吸っているんだぞといういい方で挑発するような言い方でした。 正直そこまでしていたことにびっくりしたのですが、追い打ちをかけるようにこれからもどんどん吸ってやるし、吸ったほうがストレスも解消できるんだという言い方をされました。 酒も飲むと付け加えられました。 親や兄弟には相談してもまったく解決しないし、遠くはなれ年老いた両親を心配させるだけで話は絶対にしないと頑なな態度です。 また家内は3年前に卵巣癌のステージ3Aという病気で子宮全てと周辺のリンパ節の摘出をしており、若干の更年期障害もでて、日々再発の不安にも悩まされながらの生活です。 そんな家内に私自身も子育てをまかせっきりにしていたため、どうしてよいかも悩み、妻にも甘やかしすぎたのではないかとつい責めてしまっている自分もいたりして、正直どうしてよいか一人悩んでいます。 妻の考えでは、とにかくいま息子が興味があってしたいことはさせてあげればよいとの考えで 息子にもっと外に出てほしいという思いもあり、この前も私が、親子で自転車でものったらどうかとたとえ話をしたら、すぐ息子にもはなしをし、興味をもったようなので、自転車を見に行ったのですが、その場で息子が欲しがった8万円のロードバイクをいきなり購入しました。 その後、2週間くらいはのったのですが、夜走っているときに転び、車に引かれそうになってからは全くのらなくなり、高い買い物をよく考えもせずに購入したことを妻も後悔しているようなので私も強くは責めませんでしたが、今はやりたいことを何でもやらしてあげるという、一見過保護で甘やかしすぎではないかと思うやり方にも私は納得できません。 ただそのことを口にすると何も面倒を見ていない私はどうなのかという話になるため、あまり強くは言えない状況でもあります。 反抗期とはいえ、ここまでひどいのが世の常なのか理解に苦しむのと、学年(120人くらい)で2~3名しかいない不登校児童の一人が自分の息子だということが非常にショックです。 会社の同僚にも相談するのですが、今は本人が落ち着いて考えられるようになるまでほおっておくしかないとの事でした。 私自身は会社では数名の営業部をまとめる責任者としての中間管理職でマネージメントする立場ですが、同僚からはちょっと言い方が厳しかったり、キツイ表現が気になると指摘されています。 家でも昔から、妻や息子からは言い方がキツイといわれておりました。 家庭での会話の端々で私がキツイのか、息子からは今では、人を切れさせたり、馬鹿にしたりする能力はお前が一番だといわれています。そこまでの自覚はないため、息子の態度が悪いから言い方がきつくなるのだという説明をすると、俺の態度が悪かったり、頭が悪いのはお前の遺伝子が入っているから仕方ないという返し方になり話が進みません。 悪いことをしたり、態度をとってもお前の息子だから仕方がないと返すため、逃げの言い訳にしか聞こえないといっても、切れて暴れるか、お前の遺伝子がそうなのだから仕方ないとわめくだけです。 補足ですが、私自身が過去にアルコール依存症が原因で東京都内の会社を依願退職(実質解雇)して、現在地方の中小企業に転職し、息子と、家内の環境を一変させてしまっているという負い目があります。当時離婚話もありましたが、小さい息子は当時私と暮らしたいと強く望んでいたため、反対する家内の両親を振り切って、離婚しない結論になったため、余計に妻も自身の親には詳しく言いたくないとの事です。それ以降はアルコール専門の病院にもかかり、アルコールは7年ほど一切絶っています。息子もそのことは当然知っていますが、アル中のせいで俺は不登校なり、母さんは癌になったのだと私を責めます。そのことについては反論の余地もありませんが、酒は一切絶っている事、転職してからも真剣に仕事をし、妻や息子を守ることを優先している事を説明しますが当然ながら全く理解は示してくれません。 専門家に相談して解決するのであればそうしたいのですが、息子の将来を案じとにかく長々脈絡の無い文を羅列してしまいました。私自身の問題や、直すべき点なども含め、この先どう言った方向に進めばよいのかなど、どなた様でも構いませんのでご意見をお聞かせねがえれば幸いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ghionea_329
- ベストアンサー率38% (108/282)
不登校問題に対しては素人ですが、子供の心には 敏感でいる母からの一意見です。 最初はお気の毒、、と思いましたが >同僚からはちょっと言い方が厳しかったり、キツイ表現が気になると指摘されています。 家でも昔から、妻や息子からは言い方がキツイといわれておりました 全てはここだと思います。 「おまえの態度がそうさせる」というのは 息子さんの本心でしょう。 そして、補足の内容でだいぶ納得しました。 アルコール依存症の父親は管理的で聞く耳を持てないからです。 私の母はアルコール依存症ではありませんでしたが、 この「管理的」で「聞く耳を持たない」タイプで衝突が 絶えませんでした。 10代の頃母に求めたのは なんでも静かに話を聞き、”同調”してくれることでした。 ご自身もカウンセリングをすべきですし、息子さんに 対しては 私でしたら 軽い薬物治療をさせます。
- yawon
- ベストアンサー率54% (13/24)
私が思ったことを率直に書かせて頂きます。失礼なところはお許し下さい。 貴方は、不登校のお子さんにどう対処して良いかを悩んでらっしゃる様ですが、 私は書かれている文章から、お子さんがずっと親である貴方に否定されてばかりで可哀想だなと思いましたし、 もし私がお子さんの立場でも、親からそんなふうに思われていると感じたら、間違いなく徹底的に反抗したと思います。 そして、貴方がご自分の過去の負い目にケリを着けられないままでいることも承知の上で、そういう自分であることを受け止められない貴方に、常識や理屈や世間体などで抑え込まれようとすることに、息苦しさや生きづらさを感じると思います。 すみません。いきなり、かなりキツイことを書きました。遠慮して書いていては伝わらないと思ったので。 でも、たかが子供と思っていても、ちゃんと見るところは見ているものです。特に親のことは。 子は親を見て育つんです。良いも悪いも理屈抜きで親を自分の一番の模範にするんです。 そして、相手が親だから一番素直な感情をぶつけられるんです。 親も、子供のおかげで反省させられ、成長させてもらってるんですよ。 それでも気づかないことがあれば、別の角度から奥さんも教えてくれる。 有難い存在だと思いませんか? そして、お子さんは、貴方の子でもあり、ひとりの人間。 奥さんも、貴方の妻でもありますが、ひとりの人間。 貴方が自分の思いを長々と書かれていたのと同じくらい、お子さんも奥さんも、自分のことや気持ちをもっと分かって欲しい、認めて欲しいと思っているのではないでしょうか? 私には、お子さんは暴言というより、その時々の素直な気持ちを言葉にしたり、それでも貴方に分かってもらえないと感じているから行動に移しているように感じますが。 貴方は、自分自身がありのままの自分でご家族や職場の方たちと向き合えていますか? 虚勢を張らずに協力して助け合っていきたいという思いはありませんか? どこかの専門家に頼ることが、本当の解決になると思いますか? どんな専門家であれ、必ずしも救ってくれるとは限りませんよ? あくまで一意見ですが、現状がそうなっているのは、まずもって貴方が‘素の’貴方ご自身を受け入れ切れていないとか、本当の自分を許せなくて、ご自分の中で作り上げた色んな理想像にしがみついているからではないかという気もします。 そのために、お子さんが自分の人生の大事な時期を犠牲にして、貴方の身代わりになって教えてくれているとしたら、貴方はどう思います? それでも、貴方は今の『大人』『自分の社会的地位』『親』の立場にしがみついて、世間体や常識に囚われて、お子さんを『自分には理解し難い厄介者』扱いしますか? 所詮、皆生身の人間。理屈で生きているように見えても、心で生きている。 長所もあれば短所もあるし、強いところもあれば弱いところもあります。大人も子供も関係ありません。 誰だって、長いこと生きていると、辛かったことや負い目のひとつやふたつあります。 でも、それはもう過ぎたこと。良いではありませんか。過去へも戻れませんし。 貴方にとっても、ご家族にとっても、大事なのは今であり、これからのはず。 そのために頑張ってこられたんだと思いますし、もうこれまでの自分を許してもいいんじゃないですか? その上で、頑張ってきた自分を認めてあげれば良いだけのこと。 周りの人たちに本来の自分を見せることを恐れていて、ありのままの自分を拒んでいたら、いつまでたっても周りの人たちのことも拒み続けなければなりませんよ。 それって、とても辛くないですか? 先ずは過去を受け入れて、ご自分を許して、その自分を自分自身が認めた上で、そのままの自分でお子さんととことん真剣に向き合ってあげるしかないんじゃないですか? 人のせいにするのも、人の言葉を借りるのも、諦めるのも簡単。 でも、それは今だからまだ許されているだけのことです。 お子さんが、今まだそうやって素直に言葉や態度に出してくれているうちで良かったと思います。 お子さんは、例え周りが貴方を無様だと言ったとしても、理屈抜きのノーガードで困難に立ち向かおうとするのを待ち望んでいるかも知れませんよ。
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (665/1362)
お気持ちよくわかります。 私も息子を3人育て、長男に関しては大変苦労しましたから・・・ 解決策は 息子さんと同じ目線に立ち、 親というプライドを捨て、息子さんの話を聞いてあげることです。 説教するように話してはいけないんです。 これは、ほんとうに重要な部分なんです。 息子さんをほんとうに愛しているなら 息子さんの前で、親のプライドは捨てて、 心を裸にして話さないといけないです。 ここまでの状態になってしまっていては、 支援学級や、診療内科などにいっても解決はしません。 これは子供の気持ちをさらに深く傷つけるので、 ますます悪くなるだけです。 一番いいのは、 とにかく、お父さんのあなたが、 息子さんを愛していること、本当はとても信頼していること そして信じていることを伝え、そして、 息子さんに対して今まで言ってきた侮辱の言葉の数々を 謝らないといけないです。 こういう場合の親って、自分自身が子供の時代を忘れてしまい、 その上で自分の子供を見ることが多く、そして、 子供の欠点を見つけると、とても嫌な気持ちを持ち、 自分の子供が他の子よりできないことがあると 「こいつはバカなんだな」なんて、心の中で思ったりしてしまう親・・・ あなたがそうであるとは言いませんが、私の夫がそうでしたから・・・ でも、 奥様と離婚の話が出たとき、 息子さんはお父さんと一緒に暮らしたいと強く望んだ、とありましたね。 そのときのあなたは、息子さんの気持ちのよくわかる、 そして、人格をちゃんと認めてあげて、褒め上手なお父さんだったのでは ないですか? そして、奥様に対しても、今よりもっと優しかった・・・ だから、そんなお父さんといるのが息子さんは大好きだったんだと思います。 でも、いつの頃からから 息子さんに期待を持つようになった時点で、 また、家庭を大切に、守っていかなくてはならない、と 必死で頑張っていらっしゃったとき・・・ 奥様や息子さんに対して、説教口調で話す、諭す、命令するような、そういう感じに だんだんとなっていってしまったのではないかなと思います。 子供にとって母親は、とても大切で大好きな存在です。 その母親に対して、父親が暴言を言う、理不尽な怒り方をする、となると 物心ついてきた息子さんは、父親に反感を抱いていきます。 母親が、父親のいないところで泣いているところを、息子さんが見たら 父親を恨むことでしょう。 そういう小さないろいろなことが、 長い年月を重ねて、積み上げられてしまったのではないかな、と思います。 ですのでこれは、徐々に積み上げられてきたものですから なかなか簡単には行かないとは思います。 でも、今まだ14歳です。 まだ生まれてきてたったの14年なんです。 これが16歳を超えてくると、 もっともっとやっかいになってしまいます。 ですから、今、すぐに対処しないといけないんです。 あなた自身、会社の部下にも言葉がきついようですけれど 言葉って、人を生かすことも殺すこともできるものです。 あなたの言葉で、鬱病になってしまっている人もいるかもしれません。 言葉って、その人の人間性を表すものです。 どんなに立場が上であっても、いいえ、上の立場であるからこそ、 人に対しての言葉遣いは、慎重に選ばないといけないのです。 こういうことわざがあります。 ご存知かとは思いますが・・・ *実るほど頭を垂れる稲穂かな 【読み】 みのるほどこうべをたれるいなほかな 【意味】 実るほど頭を垂れる稲穂かなとは、人格者ほど謙虚であるというたとえ。 息子さんを愛しているなら、ほんとうに大切に思っているなら 自由にさせておく、とか、放っておく、とか、 好きなものを買い与える、とかの前に、 話し合うことが必須なんです。 息子さんと二人で、ちゃんと話してみてください。 あなた自身、息子さんの前で、涙を見せるくらいの覚悟がないと 息子さんは救えないです。 息子さんの言葉に怒ってはいけません。 そういう言葉を言わせているのは、自分であるのだ、 ということを自覚なさってください。 本来は、優しい息子さんのはずなんです。 小さい頃、あなたたちご両親から一人息子ということもあって、 たくさん愛を受けてきている子ですから、 思いやりのない息子であるわけがないのです。 愛をたくさん受けてきていた子が あるときからだんだんお父さんの愛を感じられなくなってきた・・・ それが、デリケートな息子さんの心を壊してしまったのだと思います。 親から信頼を受けていない子供は、 学校でも自信が持てず、だんだんと疎外感を感じていき、居場所をなくします。 親から絶大な信頼を受け、認められている子供は、明るく、そして強いです。 コミュニケーションがとれないのは、 子供が親に自分の話を聞いてほしい、話したい、って思っている時期に 子供の話を聞かず、また、聞いたとしても感嘆してあげたり、 喜んだりしてあげることをしなかったら、 子供は、どういうことを話したら、喜んでもらえるのかな、 笑ってもらえるのかな、って、考えて話すようになります。 そうして、考えて話してしまうと、ますます話はおもしろくなくなり 親はますます感嘆も笑いもしてくれない・・・ そうなると、友達とも、どういう話をしたらいいのかわからなくなり 話すことを億劫がるようになってしまうのです。 これが、コミュニケーションがうまくとれない理由です。 多くの問題をたくさん抱えていらっしゃって、 ほんとうに大変だと思いますが 奥様のためにも、頑張ってください。 年月がかかっても、投げ出さず、 心を裸にして息子さんと接してください。 愛を持って聞き、愛をもって叱ってください。 息子さんを犯罪者にしてしまわないためにも ここは絶対に、親というプライド、 大人の男性である、という、そういうプライドを捨てて話し合ってください。 そうすれば必ず、いい方向へ向かいます。 ほんとうです。 自分のことを棚にあげての説教は どんなに素晴らしい説教であっても、相手の心には届かないのだ、 ということを知って、息子さんと対話してくださいますように・・・ 良い様に行きますよう、心から願っています。
- ao_juku
- ベストアンサー率36% (85/235)
参考になるかわかりませんが、 ーー暴力沙汰になりそうなら、警察を呼ぶ。 ご自身の力でもはや、どうしようもない事が起こりうる場合は、 すぐ第三者の力をお借りすべきかと思います。 質問内容の、お子さんの状態がすさまじい感じが伝わりました。 ーー先輩たちとの交流を減らす。親戚などに預け、転校させる。 学校を行かず、先輩とタバコを吸う関係はもう、どうしようもないです。 ただ、環境を変える選択肢を持つのは良いと思います。 不登校でも、学校の担任等が解決策を講じて下さるのなら、 救いはありますが、もはや放置なんですよね。 今後出てくる問題は、中高生同士の問題。暴力、タバコだけでなく、飲酒。 あとは、バイクなどの無免許運転などもありそう。 そういうのは、だいたい先輩から勧められるものなので、 距離を置ければいいのですが、家が近いと無理。 タバコをやめろと伝えて、お小遣いを減らしたら、万引きという事も ありえます。 更生するまで、親戚に預けるのがいいかもしれません。 ーー質問者さんは、自身の力ではどうしようもない事に気づく事。 万が一の事が起こらないように、警察・相談所・学校に相談して、 連携して子供の将来を考えていく事もできます。 事件が起きてしまったら、将来に響きます。 相談という形で、危険防止ができるなら、そちらのほうが いくぶんですが心強いと思います。 危険を防止しながら、就職や進学を、お子さん自身が決められるよう、 願っています。 頑張ってください。
解決策と言うのは それぞれに 違うと思うので 曖昧ですが うちの母は 子供を四人 一人で育てました。 兄が高校を辞め チンピラみたいな時 悪い事をコソコソしていたら 警察に電話してました。 ヤクザの親分にも 会いに行ったし ホストに勤めたと言えば 昼間 捕まえに行きました。 母からホウキで打たれても 母自体には 何も抵抗せず 黙ってぶたれてました。 私にも 息子二人います 夫は 働かない人で 子供達は 父親の機嫌の中 育ちました。 反抗期…ありましたよ。 中(2)の時は つかみ合いました。 私の男友達のお母さんは 友達が手がつけれない思春期 包丁を向けたら 刺しなさい!と言われたそうです。 質問者さんの子供さんの場合 健全なる思春期から少しズレてる気がします(私の感じ方) 間違ったら 事件、引きこもりタイプの行く末になると言うか。 私は 子供に 押し付けな母親だと ずっと言われてきました。 でも それを 自分のたった一つの信念としてます。 だって 私は親です。子供を一番 思ってます…だから ワンマンだろうが いいんです。 私は 仕事をして 五人の家庭を守り、 生きてきましたから。 そのやり方が 子供に通じなくても 私は私のやり方を曲げませんでした。 質問者さんの 親としての信念は? アル中や転校 子供は取って付けて正当化してるんでしょ。 まぁ 色んな親のやり方があり 話を聞いてあげる人 何をやっても受け止めてくれた…って親もいるし 私みたいに 全部はねのけて 嫌な親…も。 それでも どんな形にしろ そこにはそれなりの 親の姿があるのですよね 善し悪し無しに。 でも 暴れる子の親って 質問者さん夫婦みたいに お母さんが穏便受け止め型で お父さんは 家庭を任せっきりでしたの反省型の 中途半端。 お父さんはお父さんなりに 外で 頑張ったじゃないですか。 子供の意見に 一々 寄り添う必要もないとおもいます。 私は偏った意見で参考にならないかもしれませんが 自分が子供を愛する原動を元に 自分に自信をもって 貫かないと 無理だとおもいます。
まず初めにですが、 自分の生き方は、自分自身が決めるもの。 親の意に沿う沿わないも、 全ては自分が決めること。 自分を守れるのは自分だけ。 親は子供より先に死ぬ。 質問者さんは自分の子供にこれらの事を教えていますか? 日本と言う国において「親」「家庭」と名の付くものは、そもそも信用には値しません。 モンスターペアレントの問題にせよ、 PTAの問題にせよ、 日本と言う国において「親」「家庭」とは、この程度のものだからです。 大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと称して浮かれていたのはどこの誰なのかと。 親などいらなくなったら、捨てればいい。 そうでなくとも、必要最小限に付き合いに留めるべき存在です。 しかしながら、上の事を子供に教えられる親については、 比較的ではありますが、信用できます。 尚、会社と家とでは質問者さんの役割は全然違いますよ。 今から少し前に「ドラッカー」の「マネジメント」なんて言う本が流行ったりもしましたが、 質問者さんは会社においては十分「マネージャー」と言えるでしょう。 ですが、「親」とは「マネージャー」なのかと言う事です。 「権限」ではなく「責任」の有無が「マネージャー」の基準です。 「親権」と言う権限を有していても、子供の人生に微々たる責任しか負わない。 結局、子供より先に死ぬ。 「親」は「マネージャー」ではありません。 自分の人生に責任を負えるのは自分だけです。 「マネージャー」と呼べるのは子供本人ただ一人です。 質問者さんがするべきことは一つです。 今の子供の成績で入れる高校を探してくることです。 ついでに、その高校のレベルで入れそうな大学も探してくることです。 その上で、 家を売ってでも、何をしてでも、 この高校のためのお金と、この大学に通うだけのお金は、全て自分が用意する。 二年、三年、浪人しても、留年しても構わない。 こう約束する事です。 その上で、 こちらとしては、これだけの事をする用意はあるけれど、 今より、もうワンランク上の高校や大学を目指さないか、 と言う事です。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
お子さんとご自身の発達検査をお勧めします。発達障害支援センターでお子さんのことを相談して、お子さんがどういうタイプの人間でどう接するのが正解か、教えてもらうのが手っ取り早いと思います。 お子さんの不登校や非行は、お子さんの精神衛生のためにはとても良かった行動で、これが出来ない性質の子供か、親の恐怖政治が強すぎる家庭だと、難しいタイプの子供は潰されておかしくなってしまいます。 質問者さんにアルコールが必要だったように、今のお子さんには反抗が必要だから反抗したということで、とても健全な成長だと思います。 それにしてもアル中から断酒が出来るというのは尊敬に値しますので、質問者さんは優れた脳の持ち主なのだと思います。ものの言い方がきつくなってしまうのはその脳の性質によるところが大きいと私は思います。 なのでついでに質問者さんの方も発達検査をしてご自身のことを把握されると、家族を含め周囲の人達との関わり方を今以上に良く出来るようになるのではないかと思いました。 子供は自分の意思だけでは何の決定権も持たない、被支配者の立場です。どれだけ見た目派手に反抗したところで、家を出て自由に生きていく権利が認められていませんし実際問題出来ません。言葉だけで大人である親と議論を戦わせる能力もまだないでしょう。 質問者さんは子育てを奥さんに任せきりだったとのことで、それが今ではこうしてお子さんのことを考えている…これだけでもお子さんは反抗した甲斐がありました。不満をお父さんにぶちまけられてだいぶスッキリしているとも思います。 まあ酷いことを言われれば大人だって傷つくし腹も立つでしょうが、子供が容赦ないのは精神年齢上仕方ないので諦めてください。30才でその調子なら異常ですが14才なら年相応の精神年齢ですよね? 逆に、子供と対等に言い争いをしてしまう質問者さんの精神年齢はどうでしょうか?相手は対等な立場の大人ではありません。あなたの支配下にある、まだ人として成長途中の子供です。それも悩みや不満を抱えて苦しんでいる子供…言い争うのが相応しい相手でしょうか? 14才と本気で言い争うなら、質問者さんの精神年齢は14才くらいということになりますが、精神年齢14才の独裁者に支配されるは私もいやですね。 甘やかすのは悪いことですが、ものの言い方がきついのはもっと悪いことです。相手を不快にさせるので結果嫌われます。対等な人間関係なら人は離れていきます。離れられない関係の人はストレスを溜めていきます。こういうことは、誰に言われなくとも早い子なら小学生のうちに理解して自らの話し方を調整できます。質問者さんが、周囲に指摘されてもなお未だにそれを出来ないのはやはり脳の問題だと私は思います。 質問文にあるお子さんの言い分は、暴走しちゃったところ以外はだいたい的を得ていますし遺伝に関することは正解です。親は遺伝と育て方の両方で子供の発達に責任がありますよ。 お子さんは自分の頭が悪いと認識されているようですが、もしかしたら学習の妨げになる困難が何かあるかもしれません。成績は悪くないのであれば、社会生活上で頭が悪いと思わされる出来事が多いのかもしれません。 そういうことを理解するために発達検査をおすすめしますし、質問者さん自身が発達障害に詳しくなって人の個性というか性格の違いをよく理解されると、仕事上でもいろんなメリットがあると思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
心理カウンセラーをしています。自分の娘が不登校児でした。 まず、相手の話を聞くときには、年齢や性別に関係なく、最後まで口を挟まない事です。 些細な言い回しや言葉尻を捉えて、重箱の隅を楊枝でほじくるような揚げ足取りをしない事。相手の言ったことをそのままおうむ返しにしてみて、今言ったことはこれで合っているよな?と確認するくらい精神的に安定して冷静でいてください。 そのうえで、全部を否定するのではなく、お前はそう考えるんだな。どうしてだ?どこからそう思うようになったんだ?と二人で言動の理由についてもしくは起因について考えていきます。学校の雰囲気になじめない理由を考えてみたことはあるか?何故行きたくなくなったのか。小さなことでもいい、トラブルを放置しなかったかどうか。 そして、重ねて伝えてほしいのは、どういう状況であっても根底には愛があるということを忘れないでほしいということです。 いい加減にしろ!と怒鳴っても、それは存在自体を否定するものではなく、言葉もしくは思考のどこか一部分だけの事であって、傷つけるつもりがあって怒鳴ったわけではないとわかってもらう必要があります。 これは、職場でもすぐに実行できるでしょう。 依存症になる人の傾向として、現実逃避現実への不満、怒りをぶつける相手探し、うっぷんを晴らすための理由探しが上手だということです。常にそれが目的になってしまう。しかもそれを悪い事だと知らないもしくは知っていて尚且つ考えるのでもっとそれに対して興味を惹かれていくので、悪循環になるという図式になるのです。 中学浪人はないです。高校に進学しないというだけのことです。まだ高校は義務教育ではないので、「親としては子供の教育を受ける権利を奪い取ることは出来ない。なぜならそれが親の義務だからだ。そして同じようにお前は教育を受ける権利がありそして義務がある」と伝えて「わかってるよそんなこと!」というならば「では、どうするつもりなのか。どうしたいのか、どう生きていくのか、明日何をするのか?一週間後に何をするべきなのか、考えたことはあるのか?」と問う。問い詰めるのではなく、あくまでも答えを家族で探していこうというスタイルでいるべきなのです。 つまり、極論で言えば、次の瞬間に親が死んでも生きていけるようなスキルを持っていてほしいということですからね。どうにかなるでしょうけれど、そのどうにかする思考回路が正しいのか間違っているのかは誰にも判断できないので、本人次第ですから・・・・・。 親として間違っていたことは「親も完ぺきではない」と開き直ったりせずに素直に謝るしかありません。そのうえで改善策を探していくのです。 たばこは焦らなくても死ぬまで吸えるので、20歳になるまで待つ。もしくは自分で稼げるようになるまではやらないということを約束させる。外泊は禁止。学校に行かないときの外出はなるべく禁止。(なるべくというのは病院へ行くとかカウンセリングに行くなどあるからです)学校に行かない日のスマホは禁止。自宅内のみOK。ラインでいつでも生存確認はさせてもらう!これは必須。 お父さんは弱いよ。すまん。だが、今は頑張ろうとしている。頑張っているつもりだ。頑張りが足りないというならもっと頑張ろうと思う。でも、お前はもう子供じゃない。一人前の男だと思うから、腹を割って話そう。 と、真摯に向き合いましょう。 不登校や母親の癌までお父さんのアル中が原因だなんて、ただの暴言だし、その場限りの幼い考えです。取って付けた言訳とでもいうのかな。その場限りの発言です。本当にそう思っているとしても、それは正しくないことも理解しているはず。 郵便ポストが赤いのも、エッフェル塔が高いのも、あの空が高いのもみんな私が悪いのね。 という・・・・。そんなことはないですからねえ。 こんな俺が嫌ならば、さっさと自立して一人でやれ。というしかない。お母さんのことは俺の女房だから俺が責任を取るのは言うまでもない。当たり前のことだ。精神的に肉体的に辛いこの時期にさらに辛い目に合わせるようなことは出来ないから、お前に何とか理解してもらいたい。とはっきりいいましょう。 アルコールから脱却できているのであれば(とりあえずですよ・・・。梅酒の梅と同じで一度壊れた脳は元には戻りませんけれどね、表面的には大丈夫にはなりますから)、堂々としていましょう。 唾を吐かれたのであれば、「決闘でもする気なのか?」とか「そんなことをしても意味はないぞ」と心の中だけで呟いてみてください。無視はしないで、でも挑発には乗らない。 そんなことしかできないんですからね。 専門家も色々です。私自身わが子の事となるとテンでダメです。冷静になれません。分析して良いのか悪いのかすらわからなくなります。だから普通の家庭の状況もわかります。 法に触れるな、命は大切にしてくれ。 この二つだけを守ってくれたなら、成人するまでは親の責任として面倒は見る。 だがその後は一人で生きられるようにしてくれ。俺だってそう先は長くないからな。 と、しっかり伝えましょう。 学校担任とも話をして、保健室登校だけでも出来るように、そしてその後の人生に困らない程度の学力はつけてあげるべきです。
お礼
ありがとうございます。その後も色々あり、多少落ち着いた部分もあり、私と夜のドライブに行く日もありましたが、途中で何度か カチンと来る言動にも我慢する事もあったりしながら今日まで来ました。 しかしながら今日の昼にまたカチンと来る事があり、注意した所私の頭を押さえ付けて離席したため、妻に病気では無いのか? と話したら病気と言う言葉に発狂し、私の書斎の鍵を掛けて部屋の中を滅茶苦茶にしてあらゆる物を破壊しました。 その後私の首を掴み壁に押し付け殴ってやろうか!と詰め寄りましたが殴る事はなく荒れまくって居ましたが様子を見ていた妻が、めまいで倒れてしまいそれを見た息子は慌てましたがおまえのせいで、こうなったと喚き散らしたあと、泣き出して身体を震わせて居ましたが、その後は疲れた見たいで、朝の11時から起きないまま 今日は眠りにつきました。 妻からはせっかく少し良くなりかけていたのに、また崖から突落す様な事をしてくれたと、このままでは離婚しか無いといわれました。 親として毅然とすべき所はそうすべきと考えていますが、私も至らない点はあると思います。 下手にでてもヘラヘラ付け上がる態度も頻繁にある為、中々忍耐が続かず正直困り果てています。 皆様の回答は大変有り難く参考になるのですが、その通りに行動する事が難しく感じています。
- lovesion
- ベストアンサー率32% (54/166)
大なり小なり思春期には親が驚くような問題行動を起こすものです。その頃は大人が考えているよりずっと繊細で傷つきやすく些細な事でも不登校になったりします。不登校は短期のものも含めるとクラスに一人か二人はいると思われあなたが思っているよりずっと高い確率なんですよ。 ともあれ今まで素直だった息子さんの変貌ぶりに途方にくれている様子でお辛いでしょうね。 男親はどうしても社会的動物なので社会のレールから逸脱してしまったように見える息子さんを認めてあげる事が難しいようです。 実は私の子供も中学2年の時に不登校になりました。私もなんとかしようと考えられる事はなんでもしましたが功を奏さずどんどん親子関係も悪くなっていく一方でした。 ある時同じような不登校の子を持つ友達に相談すると「中学は行かなくても卒業出来るし元気ならそれでいいじゃない」と言われ驚くとともに同じ状況でも悩まない親もいる事に気づき、私自身も気持ちが軽くなりました。 親が変わると子供も変わります。放任ではなくただ「待つ」だけです。自分で考え自分で行動出来るように口を出さず無言の圧力をかけず見守る事が大事です。そんな時 子供に「学校へ行かなくてもずっと私たちのそばに居て老後の面倒を見てね」と言ったら「嫌だ自分だって大学も行きたい」って真面目な顔で答えたんです。 その時に「あっ大丈夫だな」と確信しました。 その後いろいろありましたが今は大学を卒業し社会人です。 息子さんの将来は息子さんが自分で決め切り開いていくもの。親はそれをじっと見守るしかないんです。 学校へ行かなくても暴言を吐いても今はありのままの息子さんを愛して受け入れてあげて下さい。 童話の「北風と太陽」を思い出してください。無理やりどうこうさせようと思えば思うほど息子さんは心を閉ざしてしまいます。子供の問題行動はその実親への気づき学びのチャンスなんです。
お礼
回答ありがとうございます。当然ながら大事な息子であり、父さんはいつでも味方だというのですが、私の態度がこれまでずっと悪かった(キツイ言い方)のか嘘だ、お前は俺が嫌いなはずだと言い張ります。その点はしょうがないと受け入れています。ご指摘の通りで会社人間といいますか、会社でもミスを連発する部下には厳しく指導しており、家でもそのままその社会的動物の意識が抜けずに息子にとってまだ理解者である私の家内のことまで、私が責める様な口調で接し、許せないと思うような感情もありました。 そもそもそのこと自体が夫、父親という自覚が足りなかったのかも知れないと反省しています。 見ず知らずの私に本当に丁寧に回答をいただき感謝しております。本当にありがとうございます。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
「聴く」と言う行動が抜けていると思います。 お子さんが何につまづき、何を悩み、何から逃げているかを把握しているように読めないからです。 学校にいくにはどうしたらいいか、友達と不良行動をしないようにするにはどうしたらいいか、という悩みにしか読めません。 主語はいつもお父さんにあって、お子さんの視点がありません。 実の親に向かってつばをはくと言う行動は、決死の覚悟ですよ。 なぜそんなことをするかというと、相手は自分の立場で考えてくれていないから、そのアピールなんです。 こういう息子でも、いつかは親となじみます。結論を言うと。 ただ、それは息子自体が大人になったから、であって、親の功労ではないのです。 いつかはそうなりますが、その前に、もっと人生に誠意を持とうと思ったほうがいい。 何をいおうが、口ごもろうがどうだろうが、息子の話を聞きたい、話してほしい、というスタンスを明確に持ってほしいと私は思います。 どんな悩みでもそうですが、話すことでガスが抜けます。 片付きはしませんが、問題の所在が自分できっちりコーディネートできるんです。 そうなってやや冷静を取り戻した時、親として何をしてほしいかを質問すればいい。 そのために、脈絡があるかどうかはともかく、自分で話させてください。 相手を一人の人間として尊重してください。
お礼
確かに聞くということができず、一方的にしかりつけたり、親をなんだと思っているんだとか幼少期の子供をしかるやり方から抜け切れておらず、子供の立場を考えることのできない自分の姿もありました。 養っているのは誰だとう前提で上から目線の態度があったことも否めません。また、家内にまかせっきりで自分がこのことから逃げていた部分もあったように思います。少し頭を冷やし、家内ともよく話し合うことを先ずは始めます。いろいろと早急に回答をいただき本当にありがとうございます
お礼
精神衛生のためにはとても良かった行動という部分は私自身が全く考えが至らず、どうすれば学校へ行かせられるのかということばかり当初考えており、そのことを家内になすりつけていた自分がおりました。 また、自覚が足りませんでしたが、子供のレベルと同じような態度で言い争うこともあり、息子の立場から見た自分の姿を考えた時、確かに不愉快で不快であることも気づきました。 親として考えるべき事が冷静に考えることもできない自分もおり、ここでの皆様の様々な意見をお聞きしながら自分自身の行動や言動をもっと改めるべきと考えさせられました。いくら親が押し付けても子供は反発しかしないという事も改めて認識しなければいけないと思いました。 親切丁寧な皆様の回答に感謝いたします。