※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バツイチの58歳女です。息子32歳と暮らしてますが)
バツイチ58歳女の悩み:息子のアルバイト先が足りなくなり困っています
このQ&Aのポイント
バツイチの58歳女性が息子と暮らしているが、息子のアルバイト先が人件費を減らしているため生活費が足りなくなってしまった。
女性は先々週から週に3回のパートを始めたが、立ち仕事で覚えることが多く、休憩もないため非常に疲れてしまっている。
女性は持病を抱えており、医師からはパート先に相談するか辞めるかを勧められているが、生活が苦しいためどうしたら良いか悩んでいる。
バツイチの58歳女です。息子32歳と暮らしてますが
バツイチの58歳女です。息子32歳と暮らしてますが、息子は社員で9年働いてましたがメンタルを壊して今まだリハビリの為 社員では無くアルバイトです(何とかそのバイト代で生活してました。息子は小遣いゼロでお昼代だけ)だけど、息子のバイト先も少し人件費を減らしてるせいか足りなくなりました。なので私が先々週から生活費の為パートを始めました。(以前も短い時間のパートはやってました)
今のパートは週に3回、1日 5.5時間ですが 久しぶりに始めたせいなのか、覚える事がたくさんでなのか、立ち仕事の為なのか、休憩は特に無し(お昼もかき込むだけ) 終わって帰ってくると4時間くらい グッタリ動けない状態です。連勤の日はとても辛いです。お休みの日は家の事で終わります。
私も持病がある為 昨日 行きつけの病院に行き相談したところ、今のままだと倒れてしまうから パート先に相談するか、駄目なら辞める方がいいと言われました。
でも 勤務時間や日数を減らすと結局 生活が苦しくやっていけません。
息子には今は絶対に無理させたくないし(医師と相談の上)
親も身内もいません。娘27歳は居ましたが こんな状態が嫌なったのか使っていた車も持って行き家を出て行きました。
もう本当に疲れました。自分でも どうしたら良いのかわかりません。
何か良い案がありましたらよろしくお願い致します。