• 締切済み

話し上手になりたいです。

僕は、話題を見つけて会話するのが苦手です。友達と遊ぶ時も何を話せばいいか、悩んでしまい沈黙の時間が結構あります。 他の人にもこの悩みを相談するのですが、「何でも思っていることを話せばいいじゃん」とアドバイスをくれるのですが、それでも何を話せばいいか分かりません。 周りのカップルや友達同士は楽しそうに会話をしてますが、何を話しているのかなぁと思ってしまいます。 皆様は、友達とかと何を話していますか? 友達とも楽しく交友したいのですが、どうすれば会話が上手くなりますか。 答えられる範囲でよろしいですので、回答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

色々なことにアンテナを張っておくことで、自然と話題豊富になれます。 新しい情報を入れたら、家族やご友人などに共有してみてはいかがでしょうか? そういうことを繰り返していくと、話題も豊富で会話のネタに困るということはなくなるのではないかと思いますよ。

回答No.7

ご家族とはどんな話をされていますか? 人との会話に悩んでしまうのは、普段なんでもない会話をすることがあまりなく、いざ友達と会ったり出かけたりするときの会話がやたらイベントのようなものに感じて意気込んでしまうからかもしれません。 また、自分が話さなくては、と思いすぎず、相手の話を聞くことに重点を置いたらどうでしょう。 自分から会話をはじめたいときは、自分が興味を持ったことを共有する、くらいでいいと思います。よく周りの他人のことをネタにしたりしますよね。 でも私も、会話を盛り上げなくては!と思う方なので、仲良い友達と会うときもこれ話そう、とか少しは考えます。笑

noname#228819
noname#228819
回答No.6

会話が上手くなりたければ話す機会を増やして経験を積むまでですよ。経験を積めば自分の中での空気を読む力が養われていくのだと思います。逆に言えば、沈黙していれば沈黙しているほど上達はしないのだと思います。楽しく交友したいということなので、相手を楽しませたいと思う気持ちがあるときには積極的に、どんなことでも発言して良いはずなんです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.5

人間には得手不得手がありますから、話すのが苦手な質問者さんが上手になるということは残念ながら、ありません。 プロの芸人さんでさえ、コントや漫才をやるとものすごく面白いのに、バラエティ番組のひな壇に呼ばれるとお地蔵さんになってしまう人がいます。逆に、バラエティ番組のフリートークは絶妙でも漫才のネタはあまり面白くない人もいます。明石家さんまさんなんて、ほとんどコントや漫才をやってるところを見たことがないでしょ?あの人は「自由に喋ってください」ってやるのが一番才能が発揮されるのです。 んで、結局「楽しい会話」ってのは、当の本人が楽しいと思ってないと楽しくならないのですよ。貴君が「楽しいな」と思っているのが、楽しい会話の空間です。 楽しいというのは、極めて個人的な感情で、場合によっては他人は関係ないことしばしばです。例えば応援しているスポーツチームの試合を見に行って、応援しているチームが勝てば当然楽しいですよね。でも、相手チームの応援をしていた人は「面白くねえ」となります。この場合、両者の面白いは両立しないわけです。スポーツの場合は負け試合でも楽しめたってこともたまにはありますが、でもそんなのは稀です。 だからまあ極端な話としては、みんながつまんなくても質問者さん的に楽しければそれでもいいのですよ。そんなことはあるのか?いや結構あるんですよ。例えば友達とキャバクラに行って、自分にはすっごい可愛い子がついてしかも意気投合したけれど、友達についた子はブスだったとかね・笑。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/412)
回答No.4

もしかして、すごい気遣いをしてしまう人なんじゃないですか? 友達と話している時に 「こんな事言って不快にさせてしまったらどうしよう」 「この話題出してつまらない奴と思われたらどうしよう」 とか思う事ってないですか? 会話する度に満点でなくてもいいんです。 例え相手がつまらなそうな表情やリアクションだとしても、そこで「この話しは好きじゃないんだな」と学べるし、相手が何か話したいのかもしれないし。 そうやって会話の経験を積んで、人って仲良くなると思います。 相手を笑わせよう、楽しませようなんて気を遣わなくても大丈夫。 だって質問主さんも、今までの色んな人との会話の中で、つまらない話しや不快に思った事って少なからずあると思います。 その度に不快さを露わにして来てないですよね。 よほどの事でなければ「こいつとは2度と話したくない!」なんて思わないはず。 だから変に気を遣わず、別に日常の何気ない事でもいいので、例えば、昨日食べたご飯が美味しかった、こないだ外で可愛い子を見かけた、別の友達とこんな話しした、仕事(学生なら学校)のグチ、他にもテレビやネットやゲームや、日常の生活の中の話しが一つや二つありませんか。

hidetodesu
質問者

お礼

おっしゃる通り、よく気を使いすぎていると言われます。 なので、今言ったことは大丈夫だったかなぁと思うことが多々あります。 顔色を伺って喋っていたので、気楽に人と接するのも大切だとわかりました。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • PIPIMAN
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

話しが苦手な人・・・それも個性ですから、無理に会話をする必要はありません。 笑顔でうなずきながら、お相手のお話を聞いている姿は、とても魅力的に感じます。 お話がしたくなる人と出会えれば、自然と会話がはずみますよ・・・ご心配なく♪

回答No.2

 話下手な人がだんだん上手になっていく過程にはたぶんいろいろなこつがあると思いますが、たとえば司会者がどんどんプロになっていく過程やアマチュア選手が何かを発見してプロになっていく過程を、あなたにわざわざ教える人はたぶんいないということです。  その質問は、あそこのラーメン屋さんはすごく美味しいけど、どうやって作っているか誰か教えて、に等しいかもしれません。  そうなりたかったら、一生かけてでも、自分で追及していけという人生の難問はいろいろあるということですね。いわゆる自己啓発本が、本人の企業秘密まで全部明かしているかは、甚だ疑問です。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

文章では普通にできるみたいですね。 嫌みじゃないですよ。 同じ内容でもあなたはすこし変化をつけて話題の色合いを変えて質問されてますよね。 私はそれで会話というのはなり立っていると思います。 どこでも聞くような同じ内容の話しだったり,その人の持ちネタだったり,それをすこし場や相手にあわせて話すことでまずその人達の間での会話を暖めないとどんなに仲が良いあいだがらでも会話はすぐに冷めてしまいます。 例えば,あまたは,あのー1つ聞いて良いですか? と唐突にいいはじめるとします。 友達は なになに?いきなり? となりますよね。 で,あなたは,「話し上手になりたいっておもうんですけど,みんなじょうずじゃなですか? どうしたそんな風になれるんですか?」 と聞くのは一つ持ちネタになると思います。同じメンバーにはなしたら気持ち悪いですが,合コンや飲み会でメンバーが違うときは同じ話をふってみるんです。 え?そんなことないよ,ちゃんとしゃべれるじゃん。 と帰ってくるか, わかるー私もすごくなやむ。 とか 俺はさそれを克服したんだよ。 といった会話になることが予想されますよね。 それぞれにあなたは現場で経験しつつ,その答え方を覚えておきます。 受験勉強と同じパターンです。 大事なのは,この返事がかえってきた自分の2ターン目。ここの返しで落ちが迎えられるか, ふ~んでおわるかですよね。聞くことだけ用意した人はここで撃沈するわけです。 大事なのはその次の返答のパターンを考えること。外れればちんもくでしかたありません。それも経験です。 例えば私なら3つ用意しておきます。 例えば,「え?ちゃんとしゃべってるじゃん。」とやさしい返事の場合 「いや実際,この次に喋るねたが無いんですよ。もしかしてみなさん前もって用意してノートとか取ってるんすか? まじでほんきで一度見せてくださいよ~~ネタ帳~~」 という強引な落ちとか(ボケね) 分かるーと言ってくれた女性には まじっすか,俺のこのきもちわかってくれるんすか,俺たち前世で出会っていたんですね。 結婚してください。 といっておちゃらけるか 俺はそうやって克服したんだと真面目に応えてくれるパターンでは 「おまえさーこうゆうのはちゃんと人の話を良く聞くことから始めるんだよね。」 と長い説教気味のはなしであれば, そうですか~やっぱり~なるほどね~腕立てとか腹筋は大事ですかね? と聞いてないふりをするような相手をびっくりさせるようなことを言ってみるのもありです。 でもし笑ってくれて,ちゃんとねたもってるじゃん。と言えば,いやこれはOKWAVEでそうだんして仕入れたんです。 とさらに自虐でもいいでしょ。 まあこれで自分の前半のターンは終わっても大丈夫です。 十分存在感を示しました。相手は勝手にあなたがユニークな人だと思ってくれるので多少のことは面白いかもって体勢で聞いてくれるよになります。このパターンに入ればすごく話しやすくなります。 ぐだぐだかきましたが,パターンを持たなければ無防備はあり得ない。 次の一手を用意してそこに持っていく返事を予想しないといけない。 つまり詰め将棋と同じで,プレゼンテーション能力が必要です。相手の返答を自分の落ちへと持っていくのです。 これってなんか作り物?って感じするでしょ。最初はそうだと思います。でもお笑いの芸人だって,気の利いたコメンテーターだって準備をしてあれだけの輝きを放つのです。 あなたも,咄嗟の時はしかたがないけど,あらかじめ日常のこうゆうことって面白いかな。っておもったら,それをどう落ちにするかをプレゼンするつもりで3手さきを読みながら話してみましょう。

関連するQ&A