• ベストアンサー

心臓は1つしかないのでしょうか?

なぜ肺は2つあるのに心臓は1つしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.7

陸上動物の心臓は一つですが、イカとタコの心臓は3つですよ。

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.6

howどうして、ということなら、発生学の本を参照されることをおすすめします。whyなぜということになりますとむずかしいですね。

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.5

基本的に生き物は左右対称の構造をしており、体の中心にある臓器は左右がくっついて一つに見えても、生命の発生段階においては二つあることが多いです。心臓も発生ごく初期には二つあるように見えますが、癒合して一つになります。生まれるころには、複雑に変形して一つになっています。

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

臓器としての心臓は一つですけど、足は第二の心臓と言われることもあります。

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#228046
noname#228046
回答No.3

以下は専門家ではない1素人のにわか知識と推測です。 私達の祖先の脊椎動物は 5億年前にはまだ心臓が無く、 4億年以上前に心臓を得た時から心臓はずっと1つの様です。 (心臓の内部の構造はどんどん変化し続けて来た様ですが。) そしてまだ心臓が無かった5億年前からエラはあり、 3.6億年前には肺を持ちエラでも呼吸する両生類が生まれ 私達の祖先は陸に上がり、やがて肺呼吸のみの私達へ繋がります。 これは私の勝手な推測ですが、水中で暮らしていた祖先は エラ呼吸で水を吐く時に1方向だと姿勢が乱れ体力を浪費しやすく 2方向に吐く方が姿勢が安定し生き残りやすかったのだと思います。 現存するエラ呼吸の生き物の多くが左右2つでもありますから。 この状態で何千万年も生きている間に酸素を受け取る血管等の構造も 左右に2つあるエラに適応し効率化しきっていったんだと思います。 そして出来上がった血管等の構造の上に新しい肺という臓器は生まれ、 段々とエラの代わりになり置き換わったから 肺は未だに2つあるのではないかと思います。 そして心臓が1つである理由も推測ですが、 心臓が2つ以上あると脈が衝突した場所で 血液が前後から押されて滞り細胞が死に全身が死んで行くから なのではないかと思います。 心臓が1つなら新しい血液を押し込み続ければ押されて流され 前後から押されて滞り続ける事態は避けられるでしょうから。 また、人の心臓は 酸素を運び終わった血液を肺へ送り戻す心臓の右側。 酸素を受け取った血液を全身へ送り出す心臓の左側に分かれています。 イカは心臓が3つありますが、 エラ(人間で言う肺)に血液を送るエラ心臓が2つと 全身に血液を送る心臓が1つで根本的には人間とそう変わらないそうです。 生物学カテゴリなどで質問されると より専門的なご回答を頂けるのではないかと思います。

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • strik10
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

もう少し 自分で勉強してみましょう・・ 臓器の役割も知らない人が この様な質問をしても難しいだけです・・ 医師や看護師だって 臓器を勉強してからで無いと医療に携わる事は出来ません・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今 あなたに回答出来るとすれば「必要最低限で身体は形成されている」って事くらいです・・

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

なぜ心臓は一つしかないのに肺は二つあるのでしょうかという質問も可能ですね。母親の胎内で胎児の心臓や肺がどのように作られてくるかという発生学の知見がいちばん事実を教えてくれると思います。

skdhaxuiirjeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A