• ベストアンサー

画像ファイルに埋め込まれたマルウエア

画像ファイルに埋め込まれるマルウエアがあるらしいです。 感染ファイルはセキュリティソフトのスキャンで引っかかるものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

>なにか他に検知回避する良い方法はあるのでしょうか? 100%検知することは不可能です。 対策ソフトを利用するのは当然として、あとは使用者が怪しいサイトを利用しないことでかなり回避できます。 特に、有名な掲示板での画像の直リンクなんて怪しいと思ってください。 他には、ブラウザに有害サイトフィルター機能を有するプラグインなどを導入するのも有効。 ポップアップで誘導するケースもあるかもしれないので、ポップアップブロックは活用しましょう。 Flash広告も怪しいものがないわけではないので広告ブロックのプラグインも導入したほうがいいかもしれません。ここを始めとして多くの無料でサービスを提供しているサイトでは広告をブロックされてしまうと収入激減で閉鎖なんてことにもなりかねませんけど、自分の利益(リスク回避)優先ですから仕方ないですよねw 因みに、こういう対策というのは生き物のように、適応して手口がどんどん変化します。だからネット理由者もそれらに適応して対応策を逐次変化させていかないといけません。 通常の社会生活でも犯罪被害に合わないために勉強するのと同じです。 ネットの世界では田舎に住んでいるとか、大都会に住んでいるとかそういうのは関係ありません。ネットの世界は皆平等に脅威にさらされているのですから・・・ サイト運営会社に対してですが、怪しい広告を配信する広告配信サービスなんて契約解除してください!

noname#229451
質問者

お礼

詳細に答えて頂いて有難うございます。セキュリティソフトをインストールする他は、駅裏の盛り場には近づくな的対策になるということですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#255857
noname#255857
回答No.2

長年の経験と、最近のウィルス、マルウェアの動向から思うに、 対策ソフトは3割位しかあてにならない。

noname#229451
質問者

補足

なにか他に検知回避する良い方法はあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.1

既知のものであれば、ひっかかるはずです。 そのために、ファイルアクセス、Programの起動、その他諸々にセキュリティソフトがチェックに首を突っ込んでるのですから、 近頃の、ターゲット向けに送られる専用&オリジナルウィルスだと、スルーになるかも

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A