画像、動画ファイルからのマルウェア感染
動画、画像ファイルから感染することありますよね?
1:
exeファイルでは検知できるマルウェアも動画、画像ファイルの拡張子(wmv,mp4,mpg,jpg,jpeg,gif...)のファイル名に変えられてPCに置かれている場合(このファイルはファイルAとする)、拡張子が変えられているためアンチウイルスソフトが検知できず(未確認でまちがってるかも)他のexeファイル(このファイルはファイルBとする)を実行するとこの拡張子が動画、画像ファイルの物に変えられたファイル(ファイルA)を再びexeファイルに戻し実行され感染
2:
画像、動画ファイルの中に他のファイルを隠すフリーソフトがあるが、そんなソフトウェアでマルウェアを画像、動画ファイルの中に忍ばせ(このファイルはファイルAとする)アンチウイルスソフトの検知を回避。
他のexeファイル(このファイルはファイルBとする)を実行するとその隠されたマルウェアが画像、動画ファイルの中から(ファイルAから)取り出され実行され感染
こんな1,2のような場合アンチウイルスソフトで画像、動画ファイルを検査しても検知されませんよね?マルウェアの入った画像、動画ファイルがPCに保存されてると気持ちわるいんで。
お礼
詳細に答えて頂いて有難うございます。セキュリティソフトをインストールする他は、駅裏の盛り場には近づくな的対策になるということですか。