RZ50のキャブセッティングについて
RZ50 5FC1に乗っています。
先日チャンバー交換+パワフィルをつけたのですが、キャブのセッティングがうまくいきません。
まず、MJを115番に変えてみました。すると5速までは普通なのですが、6速に入れると失速してしまいプラグをみると真っ黒でした。
濃いのかと思い110番に換え走行したところ、今度は4速までは加速するのですが5速に入れると失速し始めました。3.4速での途中ボコボコッって感じで加速が悪くなる感じにもなりました。プラグは真っ白でした・・
115番の時も110番の時もアクセル全開より少し戻したあたりが加速してる感じで全開だと伸びが悪い感じがします。
それと、アイドリング時にチョークを引くとエンストしてしまいます。
プラグも寿命だったので新品に交換したのですが、純正では8番と書いてあったので8番を購入したのですが、ついていたのは9番でした。このことも何か関係しているのでしょうか?
プラグを変える前はセルでのエンジン始動は不可だったのですが、交換した後はセルで一発でかかるようになりました。
文章めちゃくちゃですが、どうすれば改善されるのかわかる方いましたらお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど それも考えられますね。