• 締切済み

3歳、仲が良い子が他の子と遊ぶようになりぼっちに

3歳(年少)の男の子です。今年の4月から保育園に転入しました。 赤ちゃんのときから人見知りが激しく検診では、ここまで酷いと発達障害かもと言われたことがあります。そのため1歳から保育園に入れ徐々に慣れていきました(それで1、2歳はほぼ1年泣いてました)。年少クラスに転入してからも泣いていましたが同じ転入組の子と仲良くなりいつも一緒に行動していました。本人も保育園楽しいと言うようになり良かったと思っておりましたが、最近新しい子が転入してきて3人グループに・・・うちの子は新しく転入した子とは馬が合わないらしく徐々に遠ざかっていきました。 迎えにいくと一人で遊んでいたりで切ないです。 たまに遊ぶ子は女の子・・・ひとりっ子で家でも一人で遊んでいて保育園でも一人・・先生は正直見ているだけの放任保育で保育園のレベルが低く入園した当初は転園も考えていました。 それでも友達ができたから・・と思っていましたが、このような状況になり転園も考えてしまいます。転園しても友達できるかわかりませんが来年開園する新園を考えています。 とりあえず早くお迎えいくことしかできませんが、我慢して保育園に行ってるのだと思うとこちらも辛いです。 根がビビりでアンパンマンですら怖くて逃げてくような息子なのでこの先が心配です。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

保育園以外の友達っていませんか? 公園でもオープンスペースでもいいけど お子さんもredmoon28 様も 保育園に重心を置きすぎないように 習い事でもいいですが「ほかの居場所」を作ったらどうかな と思いました。 うちは4歳2歳が保育園行ってて、 送迎を父親がやっているんですが 大抵迎えに行くと上の子は本みてるか一人で集中して遊んでて 下の子は一人で踊ったり見えない敵と戦ったりしてるみたいです。 お世話してくれる女の子が年上も年下も何人かいるみたいですが 同世代の同性の子と遊んでることはそんなにないようで、 先生に普段の様子を聞いたら 特定の友達とべったりということはなく 近くで遊んでいてなんとなく一緒に遊んでる風になってるときもあるし 明確な目的(ダンゴムシ探すとか)でお友達と一緒にいるときもあるし ということでした。 切ない、ということですが 本人はどう思っているのでしょう。 3歳ぐらいだと、女の子はもうグループできてたりもするけど 男の子はもっとぼんやりつながっています。 というかつながってないかもしれません(;^ω^) 誰かと一緒にいないといけないわけじゃないので 本人が集中して遊べているなら心配しなくてもいいんじゃないかな と思いました。 私の友達と子連れで自宅で会っても 一緒に遊ぶ、というよりは各々好きに遊んでます。 でも「また○○くんと遊ぶ」って言うので 楽しんでいるのだと思います。 一緒に盛り上がって遊ぶ、だけが 友達との関係ではない、のではないでしょうか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

放任で、いいじゃないですか。「友達が欲しくなったら先生に頼めばいい」なんてことをお子さんが学んだらどうしますよ? これから、小学校、中学校と進んでいくのですよ。何かトラブルがあるたびに先生に助けてもらったら本人が学ぶのは「困ったら親に頼んで先生を動かしてもらえばいい」になります。 でもさ、そんなの社会じゃ通用しないじゃないですか。就職して同期と折り合いがつかなかったら?上司が合わないタイプだったら?会社は学校ではないのですよ。 教育の最終的な目標とするところは、「社会に貢献できる人材を育成する」です。自分の身に降りかかった火の粉は自分で払う能力を身につけるのが本来の教育です。友達が欲しかったら自分が死ぬ気になって友達を作るという自主性が自分の中で生まれないといけません。 男の子ってあるところで突然成長することがありますからね。で、子供って母親の顔色はよく見ていますから、母親が一喜一憂してると子供もそれを察知して不安になりますよ。 不躾な言い方になりますが、一人息子がちょっとなじめない様子で一喜一憂する辺り、なかなかお母さんもビビリで小心者のような気が・・・

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

お子さん自体がほかの子と遊びたいと思っているのかしら? 3歳位だと、一緒に遊び始める子とまだ自分のペースで遊びたい子といますし、 その日の気分でも変わると思いますよ。 また、一緒に遊ぶと多少なりとも譲ったり交渉したりが必要ですが、お子さんはそれができているのかしら? 園が放任主義といっても、相談するなど、親の方から園に働きかけをしていかないと何も変わりません。 または、主さんが保育園でママ友を作るとかしてお子さんのお友達を増やす努力もしないと。

回答No.1

心配する暇があれば、一日に30分でもよいから一緒に遊んでやって運動能力などを引き出してやることです。一ヶ月や二ヶ月では何の効果もありませんが、数年もすればそれがお子さんの誇れる属性に必ず転嫁します。 保育園を変わっても一緒。大事なことは、子育ての質そのものに変革を起こすことです。

関連するQ&A