- ベストアンサー
避難勧告確認の仕方
以前、台風の翌日我が家の付近に避難勧告が出ていたと知りました。 早速調べてみると、確かに付近に出ていたものの全域ではありません。 詳細を調べようとしましたがどこにあるのかわかりませんでした。 自治体のホームページも確認しましたが不明のまま。 しかも出ている情報が明らかに間違っている部分もあります。 特に何もなかったから良かったですが、実際避難が必要な事態になっていたら…。 よく災害に逢っている方たちのニュースは見ますがこういう状態では情報が取れないのも無理はないのですね。 詳細がわかるサイトはないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は自治体 市役所のホームページから開設中の避難場所を参考にしています 終わったら記録が残らないのが難に感じますが 開設していたのかどうか分からない 避難指示などの段階から消防など 車で知らせて回ってくれています 大雨だと聞こえない場合が多いですが 山間部が含まれるので 避難勧告が出ても山間部だけ 自身の避難場所は未開設という場合が多い地域です 地域の細かい情報は 自分で調べるしか無さそうですね
その他の回答 (3)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
> よく災害に逢っている方たちのニュースは見ますがこういう状態では情報が取れないのも無理はないのですね。 tarutosan サンの住んでいる市区町村役場からの伝達方法を確認して、その伝達を受信する対策を取るしかないでしょう。 https://www.google.co.jp/#q=%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%8B%A7%E5%91%8A%E7%AD%89%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%96%AD 伝達方法で一番多いのが、市区町村役場の防災無線(町の中に大音量のスピーカ)があるはずです。市区町村役場の緊急連絡メールや、連絡メールに登録すると、防災無線と同じ内容のメールが来るなどです。 携帯・スマフォ等のメールアドレスを、緊急連絡メールや、連絡メールに登録しておけば、質問の様な「避難勧告」が分からなかったということも無いでしょう。 防災無線のスピーカは、ふだん、朝昼晩などに時刻放送等を兼ねてメロディー等を流すので、そのスピーカの付近ではうるさいと感じるかもしれませんが、非常連絡の伝達設備の点検も兼ねているのです。 また、災害の起こる種類や場所も、市区町村役場からの「ハザードマップ」や「防災情報」等も冊子で配布されていたり、市区町村役場のサイトから閲覧やダウンロードが出来るはずですので、確認しておきましょう。 特に津波の発生する場所では、標高の高い所の避難場所はどこにあるのかの記載もあると思います。 都内の東側の区などでは、ほとんどの場所が、海抜がゼロメートル以下ですから、台風と高潮が重なると広く浸水ですね。 防災情報は、自分で積極的に取りに行かないとダメですよ
お礼
ご回答ありがとうございます。 折角リンクを頂きましたが、こちらの環境により見られませんでした。 防災無線に関しては聞き取るのが無理なのと、防災メールに関しましては、メールなので地図表示は無理でしょうし、やはり今回調べた内容止まりかと思います。 回答者様の仰る通りです。情報を取ろうと動いているのに結局のところ何もわからない、が結論になってしまいました。 過去のことは役所に行けばわかるかもしれません。が、個人情報を盾に教えてくれないかもしれません。以前別のことで行きましたが、権利はこちらにあるのに断られましたから。(今回の範囲を正確に知るには個人宅の載った地図が必要になると思います) 次に起こって、役所に問い合わせないとわからないとなれば…当然災害では役所が一番忙しくなります。 渦中かどうかもわからないのに、電話をするのも気が引けます。 かと言ってその為に出かけるなど本末転倒です。 う~ん、困りました。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
お住まいの自治体が運営している防災メールに登録するのが一番確実です。 そのほか、お住まいの自治体がどのような手段で情報を発信しているかは、自治体から配布されている防災マップや防災冊子に書いてあります(お持ちでなければ自治体のホームページにあります)。 災害時には、自治体ホームページのトップページに情報が掲載されるのが一般的です。 何よりも一番大切なのは、台風など災害が想定されるときは、情報の受け身になるのではなく、ご自身で情報を確認することです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 防災メールと言うのは存じ上げなかったです。 早速確認してみます。 ただ今回の質問のような内容は如何でしょうか。 こちらも攻めて探していますが見つかりません。 個人個人の位置を把握したメールではなく、地震速報のようなものかと思います。 また災害の最中に関しては、災害の最中にしか確認できないので本当に詳細が出るのかは次回の災害待ちになってしまいます。 知りたい詳細を事前に知るのはやはり難しいのでしょうか…。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
http://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ ここはどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらもできる限り確認しましたが、こちらのように世帯数止まりまででした。 知りたいのはこの詳細なのです…
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうなのです。過ぎたからとすぐ下げられたのかさえわからない、最中ならまともに出てたのかと考えるのも怖いように思います。 今回質問しましてわかったことは、きちんと統括している所が「存在しない」ということでした。こういうのは国がきちんと管理をしているものという考えがありましたし、避難勧告という重大な事柄の内容が間違っていたのにもびっくりしました。 情報社会の昨今も、意外にテレビ無しの島暮らしの時代とそんなに変わらないものなのだと痛感いたしました。 皆さんも詳細がわからない事に危機感が無いようなのも気にかかりました…。ご自身の自治体では大丈夫、というわけではなさそうですし。 ただ直接の解決には至らなかったものの、皆さん情報を下さったりして助かりました。 もう過ぎたことなのでわざわざ役所に赴くことはしませんが、次に立ち寄った時に聞いてみようと思います。 ただ過ぎたことなので「わからない」なんて言われそうですよね。あはは…