• ベストアンサー

小学3年生の交換ノートについて

小三の娘が友達2人と交換ノートをしたいと言い出しました。 私も同じ頃やっていて、「自分たちだけの秘密」って感じでとても楽しかったことを覚えています。 ただ、今の時勢で先月の佐世保の事件もあったり また、娘が内向的で精神的にもろく、軽い不登校傾向もあり親として少し不安があります。 いっしょの友達は親同士も知り合いです。ただ、そのうちの1人は割と強い子でときどききついことを言われて落ち込んだりしてます。 もう親が、子供のやりたいことを勝手に制限することもできませんし、そこで楽しく続けていくためにルールを提案しようかと思っています。たとえば「人の悪口を書かない」「他人の容姿について批判しない」などです。 このほかに何かいい案はありますか? また、こんなことを考える事は過干渉でしょうか? でも最近は、「うちの子だからまかせておいて大丈夫」とはもう言い切れない世の中だと思うので、ある程度の枠組みを親が決めることも必要ではないか、と私は思っています。 いろいろな方のご意見を聞いてみたいと思いますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotbubu
  • ベストアンサー率22% (46/208)
回答No.1

こんばんは うちの子もやってました! 時々 さりげなくどんな内容を書いているか また他の子はどんなことを書いてくるのか を聴いて、適切なアドバイスをするのも良いかと 思います。 それから 自分の番にノートが廻ってきたときに あまり時間を掛けると 「○○さんにノートがいくといつも廻すのが遅い!」 と言われないように気を付けるようにいってください! あまり参考にならないかもしれませんが、、、、

mayubuta
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございました。ノートをまわす時間のことは参考になりました。

その他の回答 (5)

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.6

最初から親がルールを決めるのではなく 遠くから見守るというスタイルが一番いいのではないかと思います。 こういうことを言うと(書くと)人に悪い・・・などは、やったり、やられたりのなかで子供同士成長していくことなので 人を傷つけるからと最初に親が省いていくほうが成長の妨げになるような気がします。 ただ勝手にやらせていくのではなく、たまに交換日記についての話題を振ってみたりしてどんな事を書いているのかチェックしていく必要はあるのではないでしょうか? チェックなどというと監視のようですが、ようは普段から子供と会話をしてるか?と言う事です。 「こんなこと書いてきたよ。ムカついたよ」「きっと○ちゃんはそういうつもりで書いてないと思うけど、この書き方では誤解を受けるわよね」なんて会話が普段から普通に成立していればいいんじゃないでしょうか? こういう習慣をつけていればこのさき携帯やパソコンなどのメールなどのやり取りも相談できる関係になると思いますよ。 あまりしつこく口出ししうっとうしがられて、隠すようになるほうが困るとおもいます。

mayubuta
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。どうしても先回りして子供から危険を遠ざけすぎているのかもしれませんね。みなさんからのご意見を読んで感じました。これでは、娘や友達のためにはならないですね。「交換ノートのルール」ではなく、普段からの親子のコミュニケーションが大事になるのですね。

回答No.5

私自身その頃はよく、手紙の交換、交換日記よくやってました。その内容にはたまには友達の悪口等も書いてあったと思います。 それを親が干渉するのはどうかと思います。 私が子どもの頃は親に手紙日記を見られることがイヤでした。だって友達同士の秘密の内容も書いてあるし。 ただ私も今は2児の母です。 今の時代不安なことがいっぱいですよね。。。 心配なこともいっぱいで、ちょっとしたことでも気になるのもわかりますが、やっぱり子どもたちを信用してあげないことには、成長はしていかないのかなって思います。 子ども同士のやり取りで、子どもが成長する部分って凄く大きいと思います。 それを大人が心配だから、危ないからとかと言ってこれはしちゃ駄目とかは、あまりよくないと思います。 大人がルールを作る前に、子ども同士でやらせてみて、 子どもの反応を見てあげるのが一番だと思います。 例えば、大人になったら、人の容姿の悪口なんてあまり言わないですよね。(たまに言う人もいますけど) たぶんそういうのは子ども時代にいろいろな経験をつんで、こういうことを言ったら人に嫌われる、傷つける等を覚えていくんだと思います。 子ども時代は友達ともよくケンカをするし。 それが当たり前なのですが、今の時代を考えると怖いことも多いですが、子どもを信用して、人との関係を覚えさせてあげればいいかと思います。 心配な時はいけないことですが、こっそり日記を読んで、 悪いことが書かれてれば、その友達と最近どう?みたいな読んだ事を悟られないように、聞いてみたりしてはどうでしょう? 子育てするには難しい時代ですけど、やっぱり子どもはのびのびと育てるのがいいのかな~なんて思います。 佐世保の事件も、被疑者は勉強が疎かになってバスケットをやめさせられて、ストレスが溜まったのかな?って私は思います。 勉強も大事だけど、それよりももっと大事なこともあるはずです。なんて思いましたけど。。。 話がそれました。。。すみません。。。

mayubuta
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます。自分が子供だった頃を思い出せば、こんな親からの押し付けのルールは無意味なものなんでしょうね。さりげなく見守ることができれば、と思います。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.4

私は5年生の時にあまり仲良くない人と交換日記をしていて、 仲の良い友達を批判され、私もそう感じていた部分があり、 そのことについて悪口みたいに書いてしまい、記録に残るので 後から後悔したことがあります。 親の立場になっていない私ですが「あとあと残るものだからね」と いうことは、わかっているだろうけど教えてあげたほうがいいかも しれません。 女の子だと、どうしても悪口とかって、ありそうですから・・・

mayubuta
質問者

お礼

やっぱり楽しい反面、いろいろなトラブルもあるのですね。kobaltさんの経験は参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

「人の悪口を書かない」「他人の容姿について批判しない」って、普段のしつけから理解させることであって、わざわざ交換ノートのルールにするのはおかしくないですか? 佐世保のような事件を考えて、とおっしゃるのであれば例えば、このような時は? あなたのお子さん以外の子が交換ノートメンバーではない第三者の悪口をノートに書いたとします。それで、あなたのお子さんに同意を求めるような書き方をしたとしますよね?そこで自分だけ同意しないお子さんは、交換ノートメンバーからどう思われるでしょうか。 正論は、「そういうことはいけないことだから、悪口も言わないほうがよいし、お友達にも注意しようね」となるでしょうが、現実問題では、そうはいかないでしょう。それこそあなたのお子さんが標的にされる可能性だってあるわけです。 そもそも交換ノートの醍醐味、「私達だけの秘密のノート」という要素が、あなたのルールによってまったく意味をなさないと思いますけど。 私は交換ノートに悪口を書くことは悪いことではないし、小学生の女の子なら仕方のないことだと思います。ただ、それを殺人やら自殺やらにもっていかないようにするのが親の役目だと思います。 実際、本当に佐世保の加害者の子のような子が身近にいるならば、交換ノートをしようがしまいが、そのうち事件をおこすに至ると思いますし。

mayubuta
質問者

お礼

詳しく書いていただき、ありがとうございました。また、別の見方として参考にさせていただきます。

  • naerajp
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

私は高校3年です。 私も小学校の時とかずーっとやってました。 子供の視点と大人の視点はやはり相違があると思うので、私なりの視点で考えてみたんですけど・・・。 やはり、秘密を持つっていうことは、成長の一つだと思うんですよね。だから、あんまり干渉しないことを私は進めます。 やっぱり、少年犯罪の多発をニュースでみるたびに心配になる気持ちも少なからず分かります。でも、親が決めたルールなんて、子供にとっては単なる形にすぎないと思うんです。 だから、自分たちで考えさせることが1番よいと思います。今まで起きている事件についてきちんと教え、自分がそんな事件の加害者にも被害者にもならないような決まりを自分たちで作らせるべきだと思います。もし、子供が意見を求めたら、素直に助言すればいいと思いますしね。。。 それか、思い切って『恋バナノート』とかテーマあるものにするとかどうでしょう???私は交換日記の他に『恋バナ日記(恋愛オンリー)』『部活ノート(部活オンリー)』とかもやってましたょ☆

mayubuta
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございます。どうしても大人、母親としての見方しかできなかったので、うちの子供に近いnaerajpさんの意見はとても参考になりました。やつぱり、秘密を持ちたい年頃になってきたんですよね。

関連するQ&A