- ベストアンサー
コンビニで郵便料金が計れなくなったのはなぜ?
先日、郵便を出す時に、その郵便物は重さからして料金は82円なのか、それとも92円なのかわからなくなりました。一応82円分の切手を貼ってコンビニで郵便料金を計ろうとしたのですが、切手の購入はできても料金の計測はできないと断られました。また別のコンビニにも行きましたが、同様に断られました。 昔はコンビニでも料金がわからない時には、はかりで重さを計測して、不足分の切手を購入して貼る事ができていたのですが、なぜ今コンビニではそういった郵便料金の計測ができなくなってしまったのでしょうか?コンビニでは郵便料金の計測はダメといった通達でも出されたのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通りすがりのものです。 もともとコンビニ等は日本郵便(株)から切手等の販売委託をしているだけで、郵便の引受業務を委託しているわけではないので、郵便物の重量をはかって料金をお知らせするという行為自体が認められておりません。 よってご質問にありますコンビニのご回答が正しいです。 昔コンビニでも郵便の重量がはかれたというのは、そのコンビニが良かれとはかりを独自で置かれていたんでしょうね。(ただし、本来はNGです) コンビニで出せる郵便も「ポスト」という位置づけなので、確かにレジで切手などは売ってはいますが、郵便局の窓口とは異なるものです。 お手数ですが郵便を出す前に重量をはかってから差し出されるか、郵便局の窓口で差し出されるしかないと思われます。
その他の回答 (5)
コンビニには郵便料金を出すための装置があるわけではないので、あくまでも素人判断をしているに過ぎません。正直なところ、もともと計ってくれと言われても困っていたのです。 そこではかり間違えなどがあったらクレームになってしまう恐れが最近では特に多いので 、止めようと思うのは当然です。
ヤマト運輸のメール便が記憶に有りませんか?メール便は信書として禁止され合わせて郵便物も計測出来なく規制が掛かりました。
小包などは大きさ、送る品がなんであるかなど計測して料金が決まります なので小包類は計測します。 はがき・封書は、局員以外に他人に触られたくないですよね、 なので、現金書留もコンビニでは受け付けません。 それに小包などと違って宛名など知られたくないし、 トラブルのもとになるからでしょう。 コンビニのポストにご自身で入れてください。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
コンビニは現在でも、いろんな仕事をやっています。 ですから、コンビニの仕事を少しでも減らすために、「郵便物の重さを計る」ということを辞めたのでしょう。 また、コンビニ従業員から見て、計量の仕事自体はたいしたことが無いとしても、「その手紙の重さに対して、正しい料金の判定をする」という「責任」が仕事に伴って発生します。 さすがに、コンビニの店長および従業員は、その郵便料金計量の責任までは持てないから、計測することをやめたのだと思います。 もしかしたら「おたくのコンビニで手紙の重さを計ったけど、届け先で追加料金とられたぞ!どうしてくれるんだ!!大切なお客様だったのに!!精神的ショックを受けた。お宅の店に慰謝料100万請求するぞ!!」 なんていうようなクレーマな客が出たのかもしれませんね。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
はかりが用意されていないからでしょう。 あるのは宅配業者が提供したはかりでは? 小容量をはかれないからです。