- 締切済み
排卵後にエコーで確認される卵胞液について
不妊治療中です。今日病院でエコーで確認したところ、卵胞液が出てるみたいなので排卵したみたいだね、と言われました。私は基礎体温はバラバラで乱れていてあてにならないし、排卵検査薬は今回ははっきり出なかったので、排卵日を予想することが出来ませんでした。人によって様々だとは思いますが、だいたい排卵直後の水がエコーで確認できるのはどのくらいの間なのでしょうか?よく排卵直後と言われますが、それがどのくらいかが検討つきません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1440/1595)
卵子に卵胞液がたまり、成熟されたものが排卵されます。卵子と一緒に出る卵胞液を排卵液といわれているのですかね? 一般的には、排卵日分泌物、おりもの、など妊娠をサポートする分泌物なのでしょうか? 排卵の前はおりものが妊娠を即すために粘質があがります。排卵後は、少しみずっぽくなると… おりものの変化でま排卵日はある程度予測できるかもですね。 いずれにせよ、個人差もある世界です、お医者さんに確認しながら、一歩一歩すすめていってくださいね… "妊娠のしくみ" "月経などに直接関与しているのはFSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体化ホルモン)という2つのホルモンです。視床下部からの指令を受けて、脳下垂体からFSHとLHが規則的に血中に分泌されます。" " FSHは月経が始まってからすぐに分泌されはじめますが、このホルモンは卵巣の中に蓄えられている未熟な卵子に働いてそのうちのいくつかを成熟させ始めます。卵子が成熟するときには卵子のまわりを包んでいる卵胞という袋の中に卵胞液と呼ばれる液体が貯まっていき、卵胞は大きくなって卵巣の表面から突き出すようになります。卵胞は排卵の直前にもっとも大きくなり、このときの直径は2cmぐらいになります。これだけ卵胞が大きくなるのには月経が始まってから約14日間かかります。1回の月経周期では15個から20個の卵胞が大きくなりはじめるのですが、卵胞の成長の途中で一番大きくなった卵胞だけが生き残り、残りの卵胞は委縮してしまいます。 大きくなりつつある卵胞の中では卵子がさらに成熟していって、排卵の直前にはもっとも受精しやすい状態になり、卵丘細胞という細胞に囲まれて卵胞液の中に浮いています。" "排卵の前には子宮の入口の粘液の性状も変わります。排卵期以外の子宮入口の粘液は粘性が高くて少量しかありませんが、排卵が近くなると量も多くなり粘性もさらさらとしてきます。このことは排卵が近づいていることを自分で知る上でよい目安となります。" http://www.ivf.co.jp/pregnancy1.html "排卵前後にはどんなことが起きてるのか?" "1回の排卵で消費される卵子は 1個ではありません … 卵子が選ばれるために 途中まで何個かの卵胞が一緒に育つため 一時的に卵巣は大きくなります" http://s.ameblo.jp/zzz859225/entry-12163202826.html こちらも参考に! "「排卵」「分泌」に関する回答" http://sp.okwave.jp/search?auth_token=6514693da644b426869ee42db6b08ec07c287b2c&word=%E6%8E%92%E5%8D%B5+%E5%88%86%E6%B3%8C よい方向に進みますように! 参考になれば幸いです。