• ベストアンサー

PCソフトについて初歩的な質問です。

フリーソフトを外付けHDDに保存することは出来ますか?そして外付けHDDに保存した(オフラインでも使用できる)ソフトをオフライン状態で必要なときに使用できますか? また、やはりソフトは実行していないときでも容量を使いますか?使うのなら、外付けHDDに保存することで内蔵メモリーの使用量を減らせますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率29% (397/1330)
回答No.3

> フリーソフトを外付けHDDに保存することは出来ますか? 保存するだけなら「外付けHDD」にも保存は出来ます。 ただ、極簡単なソフトなら、「外付けHDD」に保存してそこから起動する事が出来るものも有りますが、ソフトによっては「インストール」しないと使えないものが有ります。 Cドライブのwindowsフォルダなどに付属のファイルをコピーしないと動かないソフトもあります。(普通はインストーラーソフトが自動的にファイルをコピーします) フリーソフトの中には、インストールの必要の無いソフトも多いですが、「フリーソフトだからダウンロードしてHDDに保存するだけで使用出来る」とは限りません。 何というソフトなのかどんなソフトなのか全く情報が無いのでその辺はなんとも言えません。 >そして外付けHDDに保存した(オフラインでも使用できる)ソフトをオフライン状態で必要なときに使用できますか? 「オフライン状態」とはどういう状態でしょう。 インターネットに接続されていないという意味ですか? 外付けHDDが接続されていないという意味ですか? ソフト本体が手元に有るのなら、オンラインゲームのように常にネットでデータのやり取りをするようなソフトで無いかぎり、インターネットに接続されていなくてもソフトは使用出来るでしょう。 外付けHDDに保存されているソフトなら、外付けHDDが接続されていなかったら動きませんよね。 > また、やはりソフトは実行していないときでも容量を使いますか? ソフトを保存する為の容量、インストールされるための容量は、ソフトを使う使わないに限らず必要です。 >使うのなら、外付けHDDに保存することで内蔵メモリーの使用量を減らせますか? ソフトの保存場所と、内蔵メモリの消費量は無関係です。 何処に保存したソフトでも、パソコン上で動くのであればメモリは消費します。 内蔵HDDの消費容量は減らせますが。

sss123123
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

そもそもメモリとHDDを混同しているようですが、メモリは動作時のデータ展開場所なのに対しHDDはデータの保存場所であり、アクセス時に内蔵メモリを消費するのはHDDが内蔵でも外付けでも変わりません ソフト動作時の使用メモリ容量や使用HDD容量とソフト実サイズのHDD容量は違います インストール不要なフリーソフトなら外付けHDDにおいてそこから実行できますが、実行するときにメモリを消費するのは内蔵HDDの場合と同じであり、作業領域としてHDD容量が必要なものは内蔵システムのHDD容量が消費されることもあります インストールが必要なソフトでは内蔵のシステムにインストール情報を登録・保存するのでどこにインストールしても内蔵HDD容量が消費されるのが普通です 外付けHDDにおいた場合に使用量を減らせるのはメモリではなく基本的にソフトの実サイズ分のHDD容量だけなのであまり意味はないでしょう

sss123123
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

>外付けHDDに保存する >内蔵メモリーの使用量 この「内臓メモリーの使用量」とは、Cドライブの「ディスクの容量」のことですか? そうであれば、容量を減らす目的としては、あまり意味はなく、大したメリットはないです。 Cドライブの空きを増やすのが目的でしたら、動画や画像などの容量を喰っているものを外付けHDに移動して保存した方がよいでしょう。 なお、インストールタイプのソフトで、インストール時に、インストールディレクトリーをカスタマイズで指定できる手順があるものであれば、外付けへのインストールも可能ですが、ちゃんと動作するかどうか?です。 Dドライブにインストールすることで動作するものもありますが、具体的なソフト次第です。 オフライン状態での使用の可否は、そのソフト次第です。

sss123123
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フリーソフトを外付けHDDに保存することは出来ますか? ➡出来ます。 そして外付けHDDに保存した(オフラインでも使用できる)ソフトをオフライン状態で必要なときに使用できますか? ➡ソフトの種類によって、使用できるものと出来ないものがあると思います。 ご自身で体験して判断するしかありません。 また、やはりソフトは実行していないときでも容量を使いますか? ➡実行していない時でも保存容量は減りません。 使うのなら、外付けHDDに保存することで内蔵メモリーの使用量を減らせますか? ➡内付けHDDでも外付けHDDでも同じと思います。 そのソフトを使用していなければ、RAMメモリーの使用量は、 起動していない分だけ減ることになります。

sss123123
質問者

お礼

ありがとうございました。

sss123123
質問者

補足

間違ってマイナスの支持ボタンを押してしまいました。申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A