- ベストアンサー
長い付き合いの友人と縁を切った複雑な気持ち
- 長い付き合いの友人との縁が切れ、私の気持ちは複雑です。
- 友人の閉鎖的な態度や不満のはけ口になることに不快感を抱き、距離を置くようになりました。
- 友人と縁を切ることですっきりした気持ちと、寂しさを感じる状況になっています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
わたしなら「距離を置きつつ関わる」という感じですかね。 距離を絶たないし、かといって今までどおりの関わりは減らす。ということです。 積極的に話を聞いたりアドバイスをするというよりは、少し引いた立場で関わると言うことです。その辺の距離感がむずかしいですよね。 それと、会社の人の実名を外で出しているなら、「どこに関係者がいるかもわからないし、 外で名前出さないほうが良いよ」とそれとなく言うとか、 この間行った人のこと忘れた?とか言われたら「自分の会社じゃないから想像するのむずかしいし名前も結びつかないから教えてもらっても覚えられなくてさ」という風に流すとか。 それとなく敬遠するんです。 ずらずらと書きましたが、あなたの現状は相手から距離を置かれてしまったということ なんですよね? 長年の付き合いなのに「縁を切る」まで思っているでしょうか。 それはご本人じゃないと分かりませんが、たんに連絡がつかないだけで縁を切られたと 思わずに、長年の友人なら「いつかまた繋がれる」と思って見守る立場をとられたら いかがですか? このまま連絡は無いかもしれないですが、何かの拍子に連絡が来たとすれば 話は聞く。それまで、こちらから積極的には関わらない。 寂しいですがそれを覚悟で自分の思いを話されるべきだったと思います。 現実、距離を取られているのなら割り切って「いつか連絡が来たら」と 構えて過ごすしかないんじゃないでしょうかね。
その他の回答 (4)
- medamaclip4
- ベストアンサー率16% (96/598)
環境は違いますが、友人との間での、縁が切れてしまった経験があります。 今で言う経済格差が問題だったのだと思います。 何かに誘われても、貧しい私の家系は同じような袖は振れません。 おそらくそういう経済の格差からくる現実への反映の積み重なりが原因です。 ある程度は同じ体験を共有できたりして、友人は繋がって行けると思いますし、そのようにすることで情もできてきたり関係の存続にも影響してくると思います。 経済格差はそれを断ち切ってしまう可能性を十分過ぎるくらい持っています。 政府には早く対策をとっていただきたいものです。 あなたの友人は、数年前からどうも閉鎖的でひがみっぽく投げやりになってきたそうですね。 彼の身上に何かが起きていたことには間違いないでしょう。 文面からもそれは、会社での出来事の問題だったり、組織的な関係性上の問題だったり、人間関係上の問題だったりのようです。 きっと、粗末に扱われたり、人権を侵害されていたり、彼なりの計画とは違う方向に路線が向いてしまっていたり、彼なりに頑張ったのだけどにっちもさっちもいかない状態が訪れていたんだと思います。 一生会わない可能性もありますが、遠くから静かに見守るのが良いと思います。
お礼
>環境は違いますが、友人との間での、縁が切れてしまった経験があります。 > 今で言う経済格差が問題だったのだと思います。 置かれている環境が変わると友達関係を継続できなくなることもありますね。 >彼の身上に何かが起きていたことには間違いないでしょう。 頻繁に「会社の仕事が面白くない。」と言っていました。 >一生会わない可能性もありますが、遠くから静かに見守るのが良いと思います。 私もそう思います。
付き合いが長くなると、親友だったとしても付き合いを継続していくのは 難しいと思います。 すでに付き合いづらい人に変わってしまってるなら、 連絡のスパンをだんだん長く空けるようにしたらいいんじゃないですか。
お礼
>親友だったとしても付き合いを継続していくのは >難しいと思います。 >すでに付き合いづらい人に変わってしまってるなら、 >連絡のスパンをだんだん長く空けるようにしたらいいんじゃないですか。 私もそのように思います。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
>一番理解できないことはその友人が自分の職場の不満を名前を出して言う事です。 例えば「田中という部長と相性が悪いとか同僚の鈴木に腹が立つ。」などと言われても私はその会社の >人間ではないので「私がその友人の勤務先の人の名前まで覚えさせられるような状態」になった >ことに強い不快感を感じるようになりました。 「関係ない友達に愚痴を聞いてもらう」という生活の知恵だと思うので、気にしないで聞いてあげればいい気がします。真面目に聞いてはいけなくて、基本的には彼の中のエネルギーを運動など別のことに向けるように、一緒に外に出かけるとかするといいんじゃないでしょうか。それで、仕事のストレスについてはあえて他人に話しなくても、身体動かすとある程度すっきるするんだということを教えてあげればいいような気がします。 そもそもその人は、なげやりになっていると思っていないかもしれない。なので、まずそれは他者から「なげやり」と思われる態度なんだということを教え、期待値を高くもち自分がストレスを受ける必要がないことと、忍耐強くたち向かうことでほんの少し好転することがあるのだということを知られるように仕向けていければいいような気がします。 友達だと思ったら、彼に対して諦めず、彼を引き上げるような関係性っていうのもありだと思います。
お礼
>そもそもその人は、なげやりになっていると思っていないかもしれない。>なので、まずそれは他者から「なげやり」と思われる態度なんだというこ>とを教え 投げやりになっていることは友人を刺激しないように気を使いながら教えたことがあります。友人の返事は「会社で面白くないことがあるんだから 仕方ない。」でした。 その後も投げやりな態度は変わりません。
- sentencespring
- ベストアンサー率14% (257/1794)
蜜に関わらず、ここぞというときだけ会う、ということでいいのでは。
お礼
私もそれがいいと思います。
お礼
>この間行った人のこと忘れた?とか言われたら「自分の会社じゃないから>想像するのむずかしいし名前も結びつかないから教えてもらっても覚えら>れなくてさ」という風に流すとか。 適当に聞いてあげて細かいことは右から左へ流すことはできますが、 その友人は私(ひょっとしたら私以外の人にも)に、自分の職場内の位置関係や実名を覚えさせようとする傾向があり、それで私は不快感やストレスを 感じるのです。 >何かの拍子に連絡が来たとすれば >話は聞く。それまで、こちらから積極的には関わらない。 >寂しいですがそれを覚悟で自分の思いを話されるべきだったと思いま>す。 > 現実、距離を取られているのなら割り切って「いつか連絡が来たら」と >構えて過ごすしかないんじゃないでしょうかね。 私もそうしようと思います。 私から連絡するのはやめて、もしその友人から連絡があれば応じるというようにしようと思います。